エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 夏 > 中国・四国 x 夏 > 四国 x 夏 > 祖谷 x 夏 > 剣山・奥祖谷 x 夏

剣山・奥祖谷

「剣山・奥祖谷×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「剣山・奥祖谷×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。標高1750mまでの約15分、空中散歩が快適に楽しめる「剣山観光登山リフト」、平家伝説にその名が由来する名峰「剣山」、山頂から眺めるパノラマに感動「三嶺」など情報満載。

  • スポット:6 件
  • 記事:3 件

剣山・奥祖谷の魅力・見どころ

百名山に数えられる霊峰と原生林の中のもうひとつのかずら橋

日本百名山に名を連ねる剣山は標高1955メートルで、徳島県の最高峰。山頂からは紀伊半島や足摺岬まで見渡せる。奥祖谷は剣山から流れる祖谷川の上流に位置する秘境の里。平家の落人の伝説や史跡が数多く残されている。「奥祖谷二重かずら橋」は原生林の中に並行してかかる2つのかずら橋。隣には人力ロープウェイの『野猿』が架かる。「落合集落」は山村の原風景が今も残る集落。急斜面に江戸期から昭和初期に建てられた民家が点在し、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。

剣山・奥祖谷の新着記事

1~20 件を表示 / 全 6 件

剣山・奥祖谷のおすすめスポット

剣山観光登山リフト

標高1750mまでの約15分、空中散歩が快適に楽しめる

四国第2の高峰、標高1955mの剣山にある観光登山リフト。リフトに乗って一気に標高1750mまで登ることができる。所要時間約15分の快適な空中散歩が楽しめる。

剣山観光登山リフト

剣山観光登山リフト

住所
徳島県三好市東祖谷見ノ越
交通
徳島自動車道美馬ICから国道438号を剣山方面へ車で40km
料金
利用料(片道)=大人1030円、小・中学生510円/利用料(往復)=大人1860円、小・中学生870円/
営業期間
4月中旬~11月下旬
営業時間
9:00~16:30(時期により異なる)
休業日
期間中無休

剣山

平家伝説にその名が由来する名峰

標高1955mの四国第2の高峰で、日本百名山のひとつ。祖谷の奥地ではあるが、もっとも登りやすい山のひとつとして人気があり、シーズンを通して登山者が訪れる。山頂からの眺めは素晴らしく、和歌山や足摺岬まで見渡せる。安徳天皇の剣を山中に隠したという伝説から、この名が付いたとされ、山岳信仰の霊山としても有名。

剣山
剣山

剣山

住所
徳島県三好市東祖谷見ノ越
交通
JR徳島線貞光駅からタクシーで1時間30分(剣山観光登山リフト乗り場まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

三嶺

山頂から眺めるパノラマに感動

高知県と徳島県にまたがる剣山国定公園の一角を占める山で、「みうね」とも読まれる。標高1894mで高知県最高峰。西側の稜線には、ミヤマクマザサとコメツツジ群落が広がる。200名山に数えられ、自然休養林にも指定されている。

三嶺

三嶺

住所
高知県香美市物部町久保和久保
交通
高知自動車道南国ICから一般道、国道195号、県道49号・217号を西熊渓谷方面へ車で50km(ヒカリ石登山口まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

奥祖谷二重かずら橋キャンプ場

豊かな自然と静けさを満喫

祖谷川の最上流部、男橋女橋と呼ばれる二重かずら橋の先にある野趣あふれるキャンプ場。川のせせらぎをききながら、魅力あふれる秘境キャンプが楽しめる。

奥祖谷二重かずら橋キャンプ場

奥祖谷二重かずら橋キャンプ場

住所
徳島県三好市東祖谷菅生620
交通
徳島自動車道美馬ICから国道438号でつるぎ町貞光へ向かい、つるぎ町一宇、見ノ越を過ぎ、国道439号で奥祖谷かずら橋を目指し現地へ。美馬ICから48km
料金
入場料=大人(中学生以上)550円、小人(小学生)350円/サイト使用料=大人310円、小人100円/
営業期間
4~11月
営業時間
イン8:00~17:00、アウト8:00~17:00
休業日
期間中無休

中尾山高原キャンプ場

高原の涼しい気候と開放感でリフレッシュ

中尾山高原に広がる本格的なグラススキー場や、テニスコート、アスレチックなどを備えたアウトドアレジャー施設。オート区画サイトの数は少なめだが、付帯設備が充実しており、宿泊施設もある。

中尾山高原キャンプ場
中尾山高原キャンプ場

中尾山高原キャンプ場

住所
徳島県美馬市木屋平太合カケ445-1
交通
徳島自動車道脇町ICから国道193号で美馬市街へ進み、国道492号で木屋平方面へ。国道438号を右折し剣山方面へ。県道260号を右折して現地へ。脇町ICから45km
料金
サイト使用料=オート1区画3130円、フリーサイト1張り1030円、AC電源使用料1030円/宿泊施設=コテージ10470~20950円(別途大人1030円、小人510円)、バンガロー4180~5230円/
営業期間
4月第4土曜~11月第2日曜
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
期間中水曜

中尾山高原グラススキー場

緑のゲレンデを爽快に滑り抜けよう

標高1000mの中尾山高原にあるグラススキー場。緑の中を爽快に滑るグラススキーを500mコースで楽しむことができる。スキー、靴、ヘルメットなどのレンタルも可。

中尾山高原グラススキー場

中尾山高原グラススキー場

住所
徳島県美馬市木屋平太合カケ
交通
徳島自動車道脇町ICから国道193・492・438号を中尾山方面へ車で45km
料金
滑走料1日(リフト・レンタル込)=大人5220円、中学生以下3600円/滑走料のみ1日=大人2570円、中学生以下1800円/2時間(リフト・レンタル込)=大人2060円、中学生以下1440円/滑走料のみ2時間=大人1020円、中学生以下720円/ (レンタル料金はグラススキー料金に含む)
営業期間
4月第4土曜~10月
営業時間
平日10:00~16:30、土休日10:00~16:30
休業日
期間中月~金曜、祝日の場合は営業

ジャンルで絞り込む