エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 名水 x 女子旅 > 中国・四国 x 名水 x 女子旅 > 四国 x 名水 x 女子旅 > 高知 x 名水 x 女子旅 > 佐川・仁淀川 x 名水 x 女子旅

佐川・仁淀川 x 名水

「佐川・仁淀川×名水×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「佐川・仁淀川×名水×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。源平の乱を逃れた安徳天皇が用いたとの伝説が残る「安徳水」、神社の奥でこんこんと涌く名水はお殿様も愛飲したといわれている「氷室の水」など情報満載。

  • スポット:2 件

佐川・仁淀川の新着記事

1~20 件を表示 / 全 2 件

佐川・仁淀川のおすすめスポット

安徳水

源平の乱を逃れた安徳天皇が用いたとの伝説が残る

標高774mの横倉山の頂上近くに湧く水。幼帝安徳天皇が源平の乱を逃れてここに潜行し、湧水を用いたという伝説が残る。煮沸をすれば飲用できる。

安徳水

住所
高知県高岡郡越知町横倉山
交通
高知自動車道須崎東ICから国道494・33号を越知方面へ車で26km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

氷室の水

神社の奥でこんこんと涌く名水はお殿様も愛飲したといわれている

藩政時代に氷室天神社は藩主に献上する氷の運搬の中継地だった。神社の奥にある氷室脇に、現在でもこんこんと涌く名水はかつて藩主も愛飲したといわれている。

氷室の水

住所
高知県吾川郡仁淀川町安居土居
交通
高知自動車道須崎東ICから国道494・33・439号を仁淀川方面へ車で44km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休