安芸・室戸 x 資料館・文学館など
安芸・室戸のおすすめの資料館・文学館などスポット
安芸・室戸のおすすめの資料館・文学館などスポットをご紹介します。正義と志を貫いた慎太郎の生涯を紹介「中岡慎太郎館」、散策前にまずはこちらで下調べ「キラメッセ室戸鯨館」、海洋深層水の神秘にふれる「室戸海洋深層水アクア・ファーム」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:5 件
1~20 件を表示 / 全 4 件
中岡慎太郎館
正義と志を貫いた慎太郎の生涯を紹介
慎太郎の功績をたたえる資料館。1階ではパネルとドラマ仕立ての映像で慎太郎の生涯をたどり、2階では慎太郎ら幕末の志士たちの遺墨や書画が見学できる。また、年に2~3回幕末維新に関する企画展を開催。


室戸海洋深層水アクア・ファーム
海洋深層水の神秘にふれる
室戸岬沖から海洋深層水を取水している施設で、直径27cmの取水管の実物を展示する。希望者にはパネルやジオラマを使って海洋深層水について説明してくれる。


室戸海洋深層水アクア・ファーム
- 住所
- 高知県室戸市室戸岬町3507-1
- 交通
- 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から高知東部交通室戸世界ジオパークセンター・甲浦行きバスで1時間5分、高岡神社前下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/自然塩=324円~/水(500ml)=120円~/
安芸市立歴史民俗資料館
藩政時代を今に伝える貴重な品々
安芸の歴史と文化にふれることができる。土佐藩家老五藤家に伝わる美術工芸品など、貴重な品々を展示。安芸市出身の岩崎弥太郎や弘田龍太郎らの遺品や資料も陳列。


安芸市立歴史民俗資料館
- 住所
- 高知県安芸市土居953-イ
- 交通
- 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安芸駅からタクシーで5分
- 料金
- 入館料=大人300円、中・高校生100円、小学生50円/ (各種障がい者手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳持参で本人と介護者1名入館料無料)