高知観光おすすめモデルコース!~1泊2日で高知・四万十エリアを制覇~
坂本龍馬ゆかりの桂浜や高知城など歴史が色濃く残る高知エリアと、日本屈指の清流・四万十川で川遊びやネイチャービューを楽しめる四万十エリア。そんな高知の2大観光エリアを堪能できる1泊2日のおすすめモデルコ...
更新日: 2018年12月22日
ユズ製品で全国に知られる馬路村は、村の中央を清流、安田川が流れる林業の町。奈半利は魚梁瀬杉の積出港として栄えた。
馬路村の特産品ならおまかせ
観光案内コーナーと特産品販売コーナーからなる施設。全国区の人気を誇る馬路村のゆずの加工品が並ぶ。【買う】【特産品】
馬路村ブランドの商品がそろう「まかいちょってや」は「まかせてよ!」の意味
馬路村ならではのみやげがそろう
ゆずの森加工場の敷地内にある地元製品の直販所。ごっくん馬路村(130円)や、青オニゆずこしょうといったゆず加工品、木工品などを販売する。馬路村の野菜や果物、みそなども販売。パン工房も併設。【買う】【特産品】
工場では製造工程が見学できる
静かに過ごせる湖畔のサイト
ダム湖畔に、美しい芝生サイトと快適なキャンプ設備が整う。周辺には復元された森林鉄道が走る丸山公園や県木、魚梁瀬杉の巨木が見える千本山がある。【遊ぶ】【キャンプ場】
ダムを見下ろすキャンプ場
藩政時代の建築文化にふれる
1844(天保15)年に建築した、豪商岡家の屋敷。敷地内には書院造りの御殿、土蔵などが再現されている。藩政末期の雰囲気が伝わってくる。【見る】【屋敷】
参勤交代のときに本陣として使用された
完全天日塩作りを学べる
火を一切使わずに太陽の熱と風という自然の力で作る完全天日塩。天然の海水が塩になっていく製塩工程を見学、体験できる施設。【遊ぶ】【塩作り】
塩作りの全工程を見学・体験できる
粘りとコクが強く味わい深い自然薯
特産の自然薯を使ったメニューが人気。親子丼の上に自然薯をのせたじねん丼や、自然薯入りのアイスクリームが味わえる。【食べる】【自然薯料理】
親子丼にたっぷりと自然薯がのるじねん丼 850円
奈半利町に古くから残されている町並みの散策や、重要文化財に指定された森林鉄道跡地をめぐるには、地元ガイドによる案内がおすすめ。
奈半利町内に数多く現存する登録有形文化財などを「なはり浦の会」のメンバーが案内。ノスタルジックな町並みを、史跡や歴史を交えてわかりやすく説明してくれる。
0887-30-1816(なはりの郷)
【所要時間】約1~2時間
【集合場所】土佐くろしお鉄道奈半利駅
【料金】2000円
【予約】1週間前までの予約制
独特の風情ある町並みを散策
中芸地区5町村にまたがって敷かれていた魚梁瀬森林鉄道の遺構を歴史や文化を交えて案内してくれる。安田川線軌道や奈半利川線軌道など、コースによってめぐり方が異なる。
090-6888-9803(中芸地区森林鉄道遺産を保存・活用する会/清岡さん)
【所要時間】約3~5時間
【集合場所】土佐くろしお鉄道安田駅、奈半利駅ほか
【料金】4000円~(コースにより異なる)
【予約】1週間前までの予約制
魚梁瀬丸山公園では体験乗車ができる
【高知・うなぎ】佐川の「大正軒」から四万十の「うなきち」、南国の「かいだ屋」まで! わざわざ行きたいうなぎの人気店5選
広島・呉で楽しむ映画『ドライブ・マイ・カー』のロケ地めぐり
出雲大社に架かる大しめ縄の里・飯南町へ 日帰り温泉でほっこり体験も
絶対おいしい山口みやげ21選!名物ふぐ、夏みかん、地酒etc…ご当地の美味をお届け♪
山口の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
愛媛の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
徳島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
高知の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
島根の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
山口の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山口の観光地TOP10!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。