トップ >  中国・四国 > 四国 > 安芸・室戸 > 安芸 > 

高知【安芸】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2018年12月22日

この記事をシェアしよう!

高知【安芸】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット

高知市と室戸市の間に位置する安芸市のシンボルは、明治時代から時を刻む野良時計。三菱グループの礎を築いた岩崎彌太郎の出身地でもある。

土居廓中武家屋敷

藩政時代を伝える町並み安芸城跡を取り巻くように広がる情緒ある武家屋敷が続く一帯は「土居廓中」と呼ばれ、土佐藩主山内氏の重臣、五藤氏の家臣が住んでいた区域。ドヨウダケやウバメガシの生垣をめぐらせた藩政時代の建物は当時のままの姿を残す。【見る】【歴史的建造物】

クチコミ!
安芸駅ぢばさん市場や安芸観光情報センターの無料レンタサイクルでめぐろう

土居廓中武家屋敷

緑の生垣に囲まれた屋敷

野村家住宅

土居廓中の中で唯一、一般公開されている武家屋敷。堀重門、米蔵、味噌部屋、菜園からは質素な武士の生活ぶりがうかがえる。

クチコミ!
近くに安芸のご当地グルメ「かき揚げちりめん丼」が食べられる廓中ふるさと館があるよ

野村家住宅
野村家住宅

木造平屋建ての野村家住宅

野村家住宅

住所
高知県安芸市土居
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安芸駅からタクシーで5分
料金
無料

安芸市立歴史民俗資料館

安芸城跡にあり、土佐藩家老五藤家に伝わる美術工芸品などを展示。安芸市出身の岩崎彌太郎や弘田龍太郎らにゆかりの資料も陳列されている。

安芸市立歴史民俗資料館

書道美術館が隣接している

安芸市立歴史民俗資料館

住所
高知県安芸市土居953-イ
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安芸駅からタクシーで5分
料金
入館料=大人300円、中・高校生100円、小学生50円/(各種障がい者手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳持参で本人と介護者1名入館料無料)

土居廓中武家屋敷

住所
高知県安芸市土居
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安芸駅からタクシーで5分
料金
野村家見学料=無料/

野良時計

時とともに歴史を刻む
安芸市のシンボルである時計台。1887 (明治20)年ごろ、時計の仕組みを独学で学んだ地主の畠中源馬が、歯車から分銅まですべて自分で作り上げたもの。【見る】【時計台】

野良時計
野良時計

懐かしさを感じる時計台

野良時計

住所
高知県安芸市土居
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安芸駅からタクシーで5分
料金
情報なし

安芸駅ぢばさん市場

安芸の特産品が勢ぞろい
地元でとれた野菜やごめん・なはり線グッズ、内原野焼などの特産品を販売。安芸の町並み散策に便利な自転車を無料で貸し出している。【買う】【特産品】

安芸駅ぢばさん市場

土佐くろしお鉄道の安芸駅構内にある

安芸駅ぢばさん市場

住所
高知県安芸市矢ノ丸4丁目2-30
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安芸駅構内
料金
地元の野菜=時価/内原野焼=500円~/レンタサイクル=無料/

安芸観光情報センター

安芸観光の出発点として最適
高知県東部エリアの観光情報を網羅した観光案内施設。最新の情報発信だけでなく、無料レンタサイクルの貸し出しやみやげの販売をしている。【見る】【観光案内施設】

安芸観光情報センター

観光前に訪れて情報収集を

安芸観光情報センター

住所
高知県安芸市矢ノ丸1丁目4-32
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安芸駅から徒歩5分
料金
無料

伊尾木洞

シダで覆い尽くされた側壁が神秘的
国道沿いの交番の横の水路を数分歩いたところが洞窟の入り口。周囲が海だったころに波の浸食で形成された天然の洞窟。長さ40mの洞窟の奥にシダに覆われた側壁が数100mに渡り続いている。多数種のシダが一か所に生育するのはめずらしく、国の天然記念物に指定されている。【見る】【洞窟】

伊尾木洞
伊尾木洞
伊尾木洞

シダに覆われた10m以上の側壁

伊尾木洞

住所
高知県安芸市伊尾木丸山
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線伊尾木駅から徒歩10分
料金
情報なし

内原野陶芸館

焼物の里で作陶体験
内原野焼の作陶体験や絵付けができる。作品は焼成したあと1か月半ほどで手元に届く。バーナーワークやサンドブラスト体験もできる。【遊ぶ】【陶芸館】

内原野陶芸館

丁寧な指導で楽しく陶芸体験

内原野陶芸館

住所
高知県安芸市川北乙1607-1
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安芸駅からタクシーで10分
料金
手びねり体験=2200円~/絵付け=800円~/ガラス工芸バーナーワーク体験(前日までの要予約)=2300円~/

まる弥カフェ

弥太郎生家前のオープンカフェ
丁寧にいれたコーヒーやゆずソーダがおすすめ。季節の果物を使ったお菓子や「チーズみたいなふりかける酒粕」などオリジナル商品が充実。【カフェ】

まる弥カフェ

自家製グラノーラを使ったフルーツグラノーラ 540円

まる弥カフェ

まる弥カフェ

住所
高知県安芸市井ノ口甲一ノ宮北1631-1
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安芸駅からタクシーで10分
料金
なすのプリン=200円/こころざしの道ケーキセット=500円/季節のお菓子=400円~/ドリップコーヒー=400円/ゆずソーダ=500円/黒糖ジンジャーミルク=500円/チーズみたいなふりかける酒粕=500円/
1 2

中国・四国の新着記事

広島・呉で楽しむ映画『ドライブ・マイ・カー』のロケ地めぐり

2022年アカデミー賞(国際長編映画賞)受賞で話題となった映画『ドライブ・マイ・カー』、もうご覧になりましたか?村上春樹さん原作の短編小説を、濱口竜介監督が映画化し、多くの国際的な映画賞を受賞して話題...

出雲大社に架かる大しめ縄の里・飯南町へ 日帰り温泉でほっこり体験も

島根県の中南部にある飯南町は豊かな緑に覆われた山間の町。 その自然を生かしたしめ縄作りが盛んで、出雲大社に架かるしめ縄もこの地で制作されています。 しめ縄作りが行われる大しめなわ創作館をはじめ...

絶対おいしい山口みやげ21選!名物ふぐ、夏みかん、地酒etc…ご当地の美味をお届け♪

山口県で買うべきおみやげは? 名産のふぐを筆頭とする海産物に、栽培発祥といわれる萩の夏みかんを使ったスイーツ、伝統製法を継承するういろうなど、わが家に、あるいは友人知人に持ち帰りたいおいしいものが盛...

山口の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は山口県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

愛媛の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は愛媛県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の...

徳島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は徳島県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

高知の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は高知県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

島根の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は島根県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

山口の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山口の観光地TOP10!

今回は山口の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

徳島の人気観光スポットランキング!みんなが調べた徳島の観光地TOP10!

今回は徳島の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。