門司
門司のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した門司のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。旧門司駅として開業した九州の玄関口「門司港駅」、アインシュタインが宿泊した社交場「旧門司三井倶楽部」、オリジナルスパイスが味の決め手「BEAR FRUITS」など情報満載。
- スポット:81 件
- 記事:13 件
門司の魅力・見どころ
国際貿易港として栄えた歴史がある海峡の街
門司は関門トンネルの開通前は九州の玄関口で、関門海峡を挟む下関との航路を多くの人が利用した。また明治・大正時代には欧州や中国の大連、上海などへの外国航路の拠点としてにぎわい、港の周辺には税関や貿易会社などの立派な建物が建てられた。現在も当時の建物が多く残り、レトロ感あふれる街並みとなっている。関門橋の麓にある「和布刈(めかり)神社」は和布刈神事で有名な社。周囲は「和布刈公園」として整備されており、展望台からは一大パノラマが広がる。公園まではトロッコ列車で行くこともできる。
門司のおすすめエリア
門司の新着記事
福岡【門司港】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
福岡エリア別おすすめ宿泊ガイド 多彩なホテルが勢揃い!
福岡ってこんなところ!初めてでも安心の旅プランナビ
福岡【門司港】人気のミュージアムで見て、ふれて、体験する!
下関〜門司港 関門海峡ぐるっと周遊観光プラン&おすすめスポット!
門司港のおすすめ観光スポット5選 レトロな街でノスタルジックな洋館めぐりをしよう
【門司港グルメ】レトロな港町の名物グルメ! ランチにもおすすめ
1~20 件を表示 / 全 81 件
門司のおすすめスポット
門司港駅
旧門司駅として開業した九州の玄関口
大正3(1914)年に建てられた駅舎で、国の重文。現在、仮駅舎で営業しながら建物の大規模な保存修理工事中。工事中は駅前に設けられた見学デッキから改修の様子を見ることができる。


旧門司三井倶楽部
アインシュタインが宿泊した社交場
三井物産がVIPを接待する社交クラブとして使っていた建物。1階はレストラン、2階は林芙美子記念室とアインシュタイン夫妻の宿泊を記念したメモリアルルームになっている。


旧門司三井倶楽部
- 住所
- 福岡県北九州市門司区港町7-1
- 交通
- JR鹿児島本線門司港駅からすぐ
- 料金
- 入館料(1階)=無料/入館料(2階)=大人150円、小人70円/ (北九州市・福岡市・下関在住の65歳以上と、北九州市の障がい者は証明書持参で入館無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、レストランは11:00~15:00(閉店)、17:00~21:00(閉店)
- 休業日
- 無休(レストランは臨時休あり)
BEAR FRUITS
オリジナルスパイスが味の決め手
女優の上戸彩さんがテレビ番組で絶賛したスーパー焼きカレーは、数種類の野菜や果物と十数種類のスパイスを使いじっくり煮込む。自店製の「びっくりスパイス」をかけると、味に深みが増す。


BEAR FRUITS
- 住所
- 福岡県北九州市門司区西海岸1丁目4-7門司港センタービル 1階
- 交通
- JR鹿児島本線門司港駅からすぐ
- 料金
- スーパー焼きカレー=935円/鉄板ナポリタン=990円/ビーフ入りスーパー焼きカレー=1155円/とろとろ卵のオムライス=825円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:30(閉店22:00)、金・土曜、祝前日は~22:30(閉店23:00)
- 休業日
- 無休
門司港レトロ地区
モダンとレトロが融合した町並み
明治・大正時代に海外交易の要衝として賑わった門司港の面影を感じさせる洋館が多く残る門司港レトロ地区。JR門司港駅や旧門司三井倶楽部などの見どころがある。


旧門司税関
シンメトリーな姿が美しい赤煉瓦館
昭和初期まで税関庁舎として使われていた明治45(1912)年築の洋館。現在の建物は焼失後に再建されたもの。1階は吹き抜けの天井で、休憩所と税関のPRコーナー、2階は展望室がある。


九州鉄道記念館
鉄道ファン&子供たちに大人気
本館には、明治時代の客車や九州の鉄道大パノラマ(ジオラマ)、運転シミュレーターなどを展示。屋外には歴代車両の展示場、実際に運転できるミニ鉄道があり、鉄道の歴史を遊びながら学ぶことができる。


九州鉄道記念館
- 住所
- 福岡県北九州市門司区清滝2丁目3-29
- 交通
- JR鹿児島本線門司港駅から徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人300円、4歳~中学生150円/オリジナルのメダル=200円(1個)/ミニ鉄道運転手体験(1回)=300円/運転シミュレーター=100円/九州の鉄道大パノラマ(運転)=100円/ (北九州市年長者施設利用証・福岡市シルバー手帳・下関市在住の65歳以上で介護保険被保険者証の持参者は2割引。北九州市在住で障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳・戦傷病者手帳の持参者は無料、団体30名以上は2割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 第2水曜、7月は第2水・木曜、祝日の場合は翌日休、8月は無休
旧大阪商船
尖塔がそびえる優雅なたたずまい
幾何学的な八角形の塔と、煉瓦に見えるオレンジ色のタイルが印象的。北九州市出身のイラストレーターわたせせいぞう氏の作品を展示するギャラリー、地元アーティストの作品が並ぶコーナーがある。


旧大阪商船
- 住所
- 福岡県北九州市門司区港町7-18
- 交通
- JR鹿児島本線門司港駅からすぐ
- 料金
- 入館料=無料/わたせせいぞうギャラリー=大人150円、小人70円/ (わたせせいぞうギャラリーは北九州在住の高齢者は割引あり、障がい者は証明書持参で入館無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
- 休業日
- 無休
門司港レトロ展望室
地上103mのビュースポット
建築家、黒川紀章氏が設計した高層マンションの31階。ガラス張りの開放的な空間で、眼下に関門海峡が広がる。一角には季節限定のドリンクやケーキが楽しめるカフェを併設。


門司港レトロ展望室
- 住所
- 福岡県北九州市門司区東港町1-32
- 交通
- JR鹿児島本線門司港駅から徒歩5分
- 料金
- 大人300円、小・中学生150円 (北九州市・福岡市・下関市在住の65歳以上はシルバー手帳持参で入館料2割引、北九州市在住の障がい者は入館無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)、カフェは~20:30(閉店21:00)
- 休業日
- 年4日不定休
門司港レトロ海峡プラザ
「門司港×バナナ」のみやげを探そう
北九州の海産物、菓子、工芸品などのみやげがそろう観光の拠点。門司港が「バナナの叩き売り発祥の地」であることにちなんで、バナナをモチーフにしたみやげが多い。


門司港レトロ海峡プラザ
- 住所
- 福岡県北九州市門司区港町5-1
- 交通
- JR鹿児島本線門司港駅から徒歩3分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉店)、飲食は11:00~22:00(閉店、L.O.は店舗により異なる)
- 休業日
- 無休
ブルーウイングもじ
港に架かる可動式の青い橋
門司第一船溜まりに架かる歩行者専用はね橋。全長108m、24.1mの親橋と14.4mの子橋が「恋人の聖地」に認定されている。一日に6回、跳ね上がる。

ブルーウイングもじ
- 住所
- 福岡県北九州市門司区港町
- 交通
- JR鹿児島本線門司港駅から徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(開橋時間は10:00~10:20、11:00~11:20、13:00~13:20、14:00~14:20、15:00~15:20、16:00~16:20)
- 休業日
- 無休
Fruit factory Mooon de Retro
フレッシュ&カラフルな果実パフェ
果実専門店が手がけるフルーツパーラー。季節のフルーツをふんだんに使ったパフェが大評判で、焼きバナナとチョコレートアイスクリームを合わせた焼きバナナパルフェは門司港限定。フルーツサンドイッチやパニーニなどの軽食もそろう。テラス席はペット同伴OK。

Fruit factory Mooon de Retro
- 住所
- 福岡県北九州市門司区東港町1-24旧門司税関 1階
- 交通
- JR鹿児島本線門司港駅から徒歩5分
- 料金
- 焼きバナナパルフェ=880円/ミックスパルフェ=1280円(レギュラー)・780円(ハーフ)/ドリンク=380円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:30(閉店18:00、時期により異なる)
- 休業日
- 不定休
新海運ビル
セレクトショップや飲食店など8店舗が軒を連ねる複合ビル
こだわり雑貨、個性派アート、手作り小物を販売するセレクトショップ、パン屋、野菜のランチ、創作イタリアンが食べられる飲食店など8店舗が軒を連ねる複合ビル。
新海運ビル
- 住所
- 福岡県北九州市門司区西海岸1丁目4-16
- 交通
- JR鹿児島本線門司港駅から徒歩3分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~17:00(店舗により異なる)
- 休業日
- 店舗により異なる
和布刈公園
関門海峡を見渡すビュースポット
海沿いのノーフォーク広場からは全長1068mの関門橋が間近に迫る眺望。頂上の展望台からは急流が渦を巻く関門海峡が望める。周防灘の朝日、響灘に沈む夕日は感動的だ。


和布刈公園
- 住所
- 福岡県北九州市門司区門司・旧門司2丁目
- 交通
- JR鹿児島本線門司港駅から西鉄バス和布刈行きで20分、和布刈公園前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
- 休業日
- 無休
北九州銀行レトロライン 門司港レトロ観光列車「潮風号」
門司港の町をゆっくり進むトロッコ列車
門司港レトロ地区と和布刈地区の間約2kmを結ぶ観光トロッコ列車。所要は約10分。青い車体が爽やかな潮風号は日本最小クラスのボディーで愛嬌たっぷり。

北九州銀行レトロライン 門司港レトロ観光列車「潮風号」
- 住所
- 福岡県北九州市門司区九州鉄道記念館駅~関門海峡めかり駅
- 交通
- JR鹿児島本線門司港駅からすぐ(九州鉄道記念館駅)
- 料金
- 運賃(片道)=大人300円、小人150円/ (障がい者手帳持参で片道半額)
- 営業期間
- 3月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 10:00~17:00頃
- 休業日
- 期間中月~金曜、祝日の場合は運行(春・夏休み期間は無休、GWは運行)
プレミアホテル 門司港
建物から漏れる光が海に落ちる
歴史を物語る洋館が建ち並ぶ門司港の中心にあるホテル。くつろぎを基調とした設計の客室は、ダブルやツインなど5タイプ。9階のバーからは門司海峡の夜景が一望できる。


プレミアホテル 門司港
- 住所
- 福岡県北九州市門司区港町9-11
- 交通
- JR鹿児島本線門司港駅からすぐ
- 料金
- シングル=6500円~/ツイン=9800円~/ダブル=8800円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
- 休業日
- 無休
関門海峡クルージング
関門海峡の急流を体感しながら名所を眺められる
門司港レトロ地区の中心にある、歩行者専用跳ね橋ブルーウィング門司の跳ね上がりに合わせて出港する遊覧船。関門海峡の急流を体感しながら、赤間神宮や巌流島などの名所を船から眺める。
関門海峡クルージング
- 住所
- 福岡県北九州市門司区港町門司港レトロ内桟橋
- 交通
- JR鹿児島本線門司港駅から徒歩3分
- 料金
- 乗船料=1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 毎週土曜13:00発(所要40分)
- 休業日
- 月~金・日曜
カフェ・ウミネコ 放浪記
門司港のレトロな古民家カフェ
路地裏にある昭和20(1945)年代築の古きよき時代の建物を継承したヨーロッパ雑貨と喫茶の店。
カフェ・ウミネコ 放浪記
- 住所
- 福岡県北九州市門司区栄町7-5
- 交通
- JR鹿児島本線門司港駅から徒歩5分
- 料金
- 生うに丼=1600円/関門海峡丼=1800円/名物関門地だこ丼=1500円/手作りジェラートセット=950円/関門港バナナクリームコーヒー=650円/金魚鉢クリームソーダ(メロン、イチゴ、オーシャンブルー)=各680円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉店21:00)、販売は~20:00
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月1日休)