福岡【門司港】人気のミュージアムで見て、ふれて、体験する!
九州の鉄道や関門海峡の歴史をわかりやすく展示する資料館へ。工夫を凝らした演出や仕掛けが楽しい。...
更新日: 2022年12月19日
赤煉瓦造りのモダンな洋館や大正・昭和期の木造建築が建ち並ぶ門司港。
ノスタルジックな風を感じながらの洋館めぐりは、この港町を旅する最大の楽しみです。
中でも観光におすすめの5つのスポットをご紹介します。
明治から大正にかけて建てられた洋館をめぐって、港町観光を楽しんでみましょう。
クラシカルな駅から旅をはじめよう
大正3(1914)年に建造され、昭和63(1988)年に鉄道駅としては初の国の重要文化財に指定された駅舎。ネオ・ルネッサンス様式の、壮麗で気品のあるたたずまいが目を引く。約6年半の保存修理工事を終え、2019年に創建当時の姿に復原された。カフェやレストランを併設する。人力車は1区間1.2㎞で1人4000円から、2人5000円から。営業は要確認/問い合わせ:093-332-4444(えびす屋 関門)
JR九州鹿児島本線の起点の駅でもある
青銅製の手水鉢や屋根周りの細工など、創建時のものをそのまま、あるいは復原している。写真は、トイレにある「幸運の手水鉢」。
店内は創建当時の旧三等待合室を思わせる造り。インテリアは鉄道をモチーフにしたオリジナル。営業時間:8:00~21:00
門司港駅開業当時の高級洋食店を再現。東京・南青山の「NARISAWA」のオーナーシェフで、ワールド50ベストレストランにも選出された成澤由浩氏が監修した料理が味わえる。営業時間:11:30~14:00(金・土曜は17:00~18:00も営業) 定休日:火・水曜(ほかに不定休あり)
シンメトリーな姿が美しい赤煉瓦館
昭和初期まで税関庁舎として使われていた明治45(1912)年築の洋館。現在の建物は焼失後に再建されたもの。1階は吹き抜けの天井で、休憩所と税関のPRコーナー、2階は展望室がある。
シックで落ち着いた雰囲気の休憩所
旧門司税関1階にあるフルーツパーラー。季節のフルーツをふんだんに使ったパフェが大評判で、焼きバナナとチョコレートアイスクリームを合わせた焼きバナナパルフェ(880円)は門司港限定。
読書&中国料理を楽しむ
帝政ロシア時代に、中国の大連市に建てられたドイツ風建築の複製。1階は中国料理のレストラン、2・3階はおもに中国をはじめとする東アジアに関する図書などを収集した図書館になっている。
北九州市と大連に関する貴重な資料を展示
アインシュタインが宿泊した社交場
三井物産がVIPを接待する社交クラブとして使っていた建物。1階はレストラン、2階は林扶美子資料室とアインシュタイン夫妻の宿泊を記念したメモリアルルームになっている。
外観はヨーロッパ伝統のハーフティンバー様式。内装は大正モダンの香りが漂うアール・デコ調
アインシュタイン夫妻が利用したバスルーム
高い天井、赤いじゅうたんに格調の高さがうかがえるレストラン。ふぐ料理のほか、海鮮焼きカレーなどの洋食も味わえる。営業時間:11:00~14:00、17:00~20:00
尖塔がそびえる優雅なたたずまい
幾何学的な八角形の塔と、煉瓦に見えるオレンジ色のタイルが印象的。1階は待合室として使われていたもので、往時、専用桟橋から直接乗船できたことから、多くの旅行客でにぎわっていた。
1階は北九州出身のイラストレーターわたせせいぞう氏の作品を展示するギャラリー。オリジナルグッズの販売コーナーもある。
わたせせいぞう氏の作品を展示
旧大阪商船のレトロで優雅な雰囲気を楽しむことができるカフェ。スイーツ、ドリンク以外に、ランチ、アルコールのメニューもある。営業時間:12:00~17:30
門司港レトロエリアから少し足をのばして路地裏に入ると、まるで昭和にタイムスリップしたような昔ながらの町並みが広がる。かつて官庁街だった清滝エリア周辺は、大正から昭和にかけて10軒以上の料亭が軒を連ねていたところで、現在も古びた料亭や旅館が残る。
昭和6(1931)年に建てられたといわれる料亭。昭和30年ころに廃業したが、現在は、1階から3階までを無料で公開。細部にまで粋を尽くした意匠の数々に目を奪われる。
レトロ建築物だけが門司港観光の魅力ではありません。他にも港町らしい景色を堪能できるスポットがいっぱい!ぜひ足を運んでみましょう。
旧門司税関のそばにある全長108mの青い橋は、1日6回跳ね上がる可動橋。歩行者専用のはね橋としては日本最大級。
九州鉄道記念館駅と関門海峡めかり駅間を走る観光列車。全長2.1㎞、最高時速15㎞は、日本最短かつ最鈍。所要は約10分。
関門橋を見上げる海沿い、壇ノ浦の戦いの前に平家一門が勝利祈願に訪れたという霊験あらたかな神社。名は旧暦元旦に行われるわかめを刈り取る「和布刈神事」に由来。拝殿の前には、まるで海に向かって参道がのびるように鳥居がそびえる。夜は関門海峡、下関側の美しい夜景が眺められる。
「ふぐみくじ」500円
「献上わかめ」(300円)とおまもり(1000円)
絶対おいしい山口みやげ21選!名物ふぐ、夏みかん、地酒etc…ご当地の美味をお届け♪
山口の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
愛媛の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
徳島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
高知の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
島根の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
山口の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山口の観光地TOP10!
徳島の人気観光スポットランキング!みんなが調べた徳島の観光地TOP10!
香川の人気観光スポットランキング!みんなが調べた香川の観光地TOP10!
鳥取の人気観光スポットランキング!みんなが調べた鳥取の観光地TOP10!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。