北九州・筑豊
北九州・筑豊のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した北九州・筑豊のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。旧門司駅として開業した九州の玄関口「門司港駅」、「チロルチョコ アウトレットショップ」、「大連友好記念館」など情報満載。
- スポット:355 件
- 記事:19 件
1~20 件を表示 / 全 355 件
北九州・筑豊の魅力・見どころ
日本の近代産業を支えた異なる個性を持つ街と炭田の跡
北九州は、昭和38(1963)年に5つの市が合併して成立したため、市内にはそれぞれ異なる個性を持つ街がある。門司は関門海峡に臨む九州の玄関口で、貿易港として栄えた当時のレトロな洋館が港の周辺に残る。城下町である小倉は、市の中心で活気ある繁華街があり、山あいには日本三大カルストのひとつ、平尾台が広がる。八幡は日本近代産業の嚆矢である八幡製鐵所の完成以降、鉄の街として歩んできたところ。市街地近くに夜景が見事な皿倉山がある。筑豊は日本最大の産出量を誇った炭田があったところで、現在もその栄華の面影が残る。
門司港駅
旧門司駅として開業した九州の玄関口
大正3(1914)年に建てられた駅舎で、国の重文。現在、仮駅舎で営業しながら建物の大規模な保存修理工事中。工事中は駅前に設けられた見学デッキから改修の様子を見ることができる。


チロルチョコ アウトレットショップ
旧門司三井倶楽部
アインシュタインが宿泊した社交場
三井物産がVIPを接待する社交クラブとして使っていた建物。1階はレストラン、2階は林芙美子記念室とアインシュタイン夫妻の宿泊を記念したメモリアルルームになっている。


BEAR FRUITS
オリジナルスパイスが味の決め手
女優の上戸彩さんがテレビ番組で絶賛したスーパー焼きカレーは、数種類の野菜や果物と十数種類のスパイスを使いじっくり煮込む。自店製の「びっくりスパイス」をかけると、味に深みが増す。


BEAR FRUITS
- 住所
- 福岡県北九州市門司区西海岸1丁目4-7門司港センタービル 1階
- 交通
- JR鹿児島本線門司港駅からすぐ
- 料金
- スーパー焼きカレー=935円/鉄板ナポリタン=990円/ビーフ入りスーパー焼きカレー=1155円/とろとろ卵のオムライス=825円/
門司港レトロ地区
モダンとレトロが融合した町並み
明治・大正時代に海外交易の要衝として賑わった門司港の面影を感じさせる洋館が多く残る門司港レトロ地区。JR門司港駅や旧門司三井倶楽部などの見どころがある。


旧門司税関
シンメトリーな姿が美しい赤煉瓦館
昭和初期まで税関庁舎として使われていた明治45(1912)年築の洋館。現在の建物は焼失後に再建されたもの。1階は吹き抜けの天井で、休憩所と税関のPRコーナー、2階は展望室がある。


九州鉄道記念館
鉄道ファン&子供たちに大人気
本館には、明治時代の客車や九州の鉄道大パノラマ(ジオラマ)、運転シミュレーターなどを展示。屋外には歴代車両の展示場、実際に運転できるミニ鉄道があり、鉄道の歴史を遊びながら学ぶことができる。


北九州市漫画ミュージアム
漫画の魅力を世界に発信するミュージアム
名誉館長の松本零士さんの作品展示をはじめ、北九州市ゆかりの漫画家の作品を収集、保存、展示している。漫画の魅力を紹介するコーナー、北九州市と漫画の関わりやゆかりの漫画家などについてゲーム感覚で遊べるコーナーなどもある。閲覧コーナーでは、過去の代表的作品から現代の人気作品まで約5万冊のマンガ単行本を自由に読むことができるほか、年間を通して企画展やワークショップを開催している。


北九州市漫画ミュージアム
- 住所
- 福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目14-5あるあるCity 5~6階
- 交通
- JR山陽新幹線小倉駅からすぐ
- 料金
- 常設展=大人480円、中・高校生240円、小学生120円、企画展は別料金/
小倉城(勝山城)
「ヒト・モノ・コト」を扱うエンターテイメント・城ミュージアム
「体験型施設」を導入し、ダイナミックな映像作品の上映で「小倉400年の動乱絵巻」を楽しく体験できる。また、エレベーターを設置し、28.7メートルの高さの5階まで一気に上れ、小倉の中心市街地を360度望むことができる。


旧大阪商船
尖塔がそびえる優雅なたたずまい
幾何学的な八角形の塔と、煉瓦に見えるオレンジ色のタイルが印象的。北九州市出身のイラストレーターわたせせいぞう氏の作品を展示するギャラリー、地元アーティストの作品が並ぶコーナーがある。


門司港レトロ展望室
地上103mのビュースポット
建築家、黒川紀章氏が設計した高層マンションの31階。ガラス張りの開放的な空間で、眼下に関門海峡が広がる。一角には季節限定のドリンクやケーキが楽しめるカフェを併設。


門司港レトロ海峡プラザ
「門司港×バナナ」のみやげを探そう
北九州の海産物、菓子、工芸品などのみやげがそろう観光の拠点。門司港が「バナナの叩き売り発祥の地」であることにちなんで、バナナをモチーフにしたみやげが多い。


北九州夜景観賞定期クルーズ
大學堂
旦過市場をめぐってmy丼「大學丼」をつくろう
北九州市民の台所として知られる旦過市場に、地元大学生らとコラボしてできた丼メニューがある。その名も「大學丼」。丼めしを片手に市場をめぐりながら好きな具をトッピングすることができる。

旦過市場
多彩な店が並ぶ北九州市民の台所
およそ180mのアーケードを中心に、120近くの店が並ぶ。魚屋、八百屋、精肉店をはじめ、鯨肉を扱う店もある。又、小倉名物の「ぬかみそ炊き」を販売する店が多い。


門司港グルメ海門
ふぐ三昧の丼定食が人気
旬の魚や野菜などを使った料理がそろう居酒屋。ふぐ丼定食は、関門名物のふぐの刺身をてんこ盛りにした丼、ふぐの唐揚げ、ふぐの吸い物がセットになっていて、食べごたえがある。


Fruit factory Mooon de Retro
フレッシュ&カラフルな果実パフェ
果実専門店が手がけるフルーツパーラー。季節のフルーツをふんだんに使ったパフェが大評判で、焼きバナナとチョコレートアイスクリームを合わせた焼きバナナパルフェは門司港限定。フルーツサンドイッチやパニーニなどの軽食もそろう。テラス席はペット同伴OK。

Fruit factory Mooon de Retro
- 住所
- 福岡県北九州市門司区東港町1-24旧門司税関 1階
- 交通
- JR鹿児島本線門司港駅から徒歩5分
- 料金
- 焼きバナナパルフェ=880円/ミックスパルフェ=1280円(レギュラー)・780円(ハーフ)/ドリンク=380円~/