トップ > 日本 x 文化財 > 九州・沖縄 x 文化財 > 長崎・佐賀 x 文化財

長崎・佐賀 x 文化財

長崎・佐賀のおすすめの文化財スポット

長崎・佐賀のおすすめの文化財ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。めずらしい漏斗造りの住居「山口家住宅」、儒学の祖、孔子を祀る「多久聖廟」、江戸の面影を色濃く残し、家屋面積の半分が土間という造り「土井家住宅」など情報満載。

  • スポット:5 件
  • 記事:4 件

長崎・佐賀のおすすめエリア

長崎・諫早

異国の文化が色濃く残る鎖国時代唯一の貿易港

佐賀・吉野ヶ里

佐賀藩主・鍋島家の居城跡と国内最大級の環濠集落跡を訪ねる

壱岐・対馬

大陸との交流の要衝として、それぞれ独自の歴史を持つ

長崎・佐賀のおすすめの文化財スポット

1~20 件を表示 / 全 5 件

山口家住宅

めずらしい漏斗造りの住居

国の重要文化財に指定されている漏斗造りの住宅。四方の屋根の中央部をジョウゴ状にして雨水を中央に集め、瓦樋で屋外に排水する仕組みで、先人の知恵が息づいている。内部見学は見学希望日時を事前に問い合わせのこと。

山口家住宅
山口家住宅

山口家住宅

住所
佐賀県佐賀市川副町大詫間930
交通
JR佐賀駅から佐賀市営バス犬井道・大詫間行きで40分、大詫間下車、徒歩7分(タクシーでは35分)
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)、内部見学は9:00頃~17:00頃(要予約)

多久聖廟

儒学の祖、孔子を祀る

宝永5(1708)年に多久家の四代領主、多久茂文によって創建。孔子像をはじめ顔子、曽子、子思、孟子の四配を安置する。日本国内でもっとも壮麗といわれる孔子廟で、国の重要文化財。

多久聖廟

多久聖廟

住所
佐賀県多久市多久町東の原1642
交通
JR唐津線多久駅から昭和バス竹下町(本多久・北方・武雄駅前)行きで7分、本多久下車、徒歩14分(タクシーでは7分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

土井家住宅

江戸の面影を色濃く残し、家屋面積の半分が土間という造り

旧長崎街道沿いにあり、江戸の面影を色濃く残す。切妻造り、屋根は一部本瓦葺き、土間と部屋が左右に分けられ、家屋面積の半分が土間という造り。国の重文で、現在も所有者が居住。

土井家住宅

土井家住宅

住所
佐賀県杵島郡大町町大町1045
交通
JR佐世保線大町駅から祐徳バス佐賀駅バスセンター行きで3分、大町学校前下車、徒歩5分(タクシーでは3分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)

吉村家住宅

茅葺きの寄棟造りで、現存する県内最古の民家。国の重要文化財

現存する県内最古の民家。茅葺きの寄棟造りで、かまどや囲炉裏がある部屋は煙出しをそなえている。国の重要文化財。

吉村家住宅

吉村家住宅

住所
佐賀県佐賀市富士町上無津呂2856
交通
JR佐賀駅から昭和バス(便数少ない)古湯・北山線、上無津呂経由麻那古行きで1時間8分、上無津呂下車すぐ(タクシーでは52分)
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~日没まで(個人所有のため常識の範囲内での見学を)

西岡家住宅

豪商として知られた西岡家の暮らしぶりを今に伝える

塩田川を利用し、さまざまな物資を運んで栄えた嬉野市塩田町。回船問屋として使われていたという西岡家住宅は、19世紀中ごろに建築されたといわれる国の重要文化財。

西岡家住宅

西岡家住宅

住所
佐賀県嬉野市塩田町馬場下甲725
交通
JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス嬉野温泉行きまたは武雄温泉駅行きで15分、嬉野市役所塩田庁舎前下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館)