【佐賀】呼子のイカを食べに行こう!本場の活造りはココがスゴイ!
荒波が立つ玄界灘に面し、海の幸に恵まれた港町・呼子。 生け簀から揚げたばかりの鮮度抜群のいかを、すばやく調理した活造りは呼子の名物です。 新鮮で透明なイカの身が、皿の上で動く姿と、その旨さは衝撃的...
更新日: 2022年9月9日
唐津市呼子町の松浦町商店街で行われる呼子朝市は、300年もの歴史をもつ日本三大朝市のひとつ。
通りには、地元の魚介や旬の野菜、呼子名物のいかグルメ、ご当地グルメのなどの露店がずらりと並びます。
こちらの記事では、おすすめのイカグルメや、朝市のマップをご紹介。
朝市とあわせて立ち寄りたい近隣スポットもピックアップしました。
バーベキューや展望風呂、七ツ釜のクルージングも楽しんでみましょう。
毎朝7時半から正午まで、松浦町商店街で行われる呼子朝市。松浦町商店街の「朝市通り」と呼ばれる200mほどの通りに、魚介や野菜を販売する露店が並びます。試食を楽しみながら、いかやさざえ、うになど海の幸の食べ歩きや買い物を楽しみましょう!
【朝市の5か条】
①いちばん活気付く午前9時から9時半頃に行くのがおすすめ。
②値引き交渉もやってみよう。
③トイレは海沿いにある公衆トイレが利用できる。
④朝市通りの北側にある無料駐車場が便利。
⑤買った商品をまとめて発送してくれる店がある。
【呼子朝市MAP】 ※拡大できます
おもに海産物の加工品を販売。店頭では名物のいかしゅうまいを油で揚げた「揚げしゅうまい」や、魚のすり身を丸めて揚げた「魚コロッケ」などのテイクアウトグルメが買える。
おさかなドーナツ 2個入 500円
白身魚のすり身入り。もっちりふわふわの食感
魚コロッケ 1個 150円
コロッケ風に揚げたかまぼこ。唐辛子のほどよい辛みがある
揚げしゅうまい 4個入 500円
揚げたてアツアツ。スナック感覚で食べられる
天日干しにした「生干しいか」は風味豊か
店内では海産物やいかを使った加工品などを販売
看板の「いかプレスせんべい」は、呼子でとれたいかをまるごと使い、注文後に一枚ずつ焼き上げる。サイズは縦横35cmほどのビッグサイズ。薄味で、パリッと軽い食感。
いかプレスせんべい800円
生のいかを豪快にプレス。醤油のみのシンプルな味付け
朝市終了後は店舗で営業している
いかしゅうまいで有名な「海中魚処 萬坊」の姉妹店。蒸したての「いかしゅうまい」のほか、いかの天ぷら、いかが入った海鮮中華まん「いかまんじゅう」などがテイクアウトできる。
いかしゅうまい (テイクアウト2個)320円
発祥店のいかしゅうまい。アツアツの蒸したてが食べられる
いかまんじゅう 1個 216円
いか軟骨といかのすり身を包んだ「白」と、いか墨を皮に練り込んだ「黒」の2種類がある
いか天 600円
サクサクに揚げたいか下足の天ぷら
朝市名物のいかの一夜干し
朝市通りの入り口付近にある
玄界灘に浮かぶ松島でとれたさざえとあわびを、その場で焼いて味わうことができる。さざえのつぼ焼きは、さざえの大きさによって200円から700円。週末は行列が絶えない。
つぼ焼の香りが食欲を刺激する
オリジナルの「イカバーガー」を販売。コリコリのいかの下足を練り込んだパテと、玉ねぎを混ぜてつくった酸味のあるソースが合う。呼子産の甘夏やデコポンを使ったジュースといっしょに。
イカバーガー
パテは注文が入ってから鉄板でこんがりと焼く
ワゴン車で販売。店の外にあるベンチで食べることができる
呼子朝市通りの入り口からすぐのところにあるカフェ。ハンドドリップのコーヒーと、自店製のパンを使った「タコドッグ」や手作りのケーキなどがある。メニューはすべてテイクアウトできる。
タコドッグ 486円
自店製のソフトフランスパンにソーセージをサンド。佐賀牛のひき肉を使ったミートソースがかかる
さがほのかスムージー 486円
佐賀県産いちご「さがほのか」と生乳をあわせたスムージー。いちごのほどよい酸味がある
朝市通りの入り口にある「moc hanare」でイートインできる。他店の商品の持ち込みもOK
呼子朝市通りにある店。食品や水産加工品をはじめとする多彩な商品を扱う。
呼子朝市通り醤油 1本 400円
活きいかの刺身専用に開発した醤油。いかの甘みが際立つすっきりとした味
手ごろな値段で買った魚介を焼いて味わえるバーベキュースポット、いか型観光船でのクルージングなど、呼子朝市のあとにぜひとも立ち寄りたい2つのスポットをご紹介します。
呼子漁協直営の直売所。玄界灘でとれた魚介をはじめ、いかの一夜干し、いかしゅうまいなど地元の特産品をそろえる。直売所で買った材料をその場で焼いて食べられるバーベキューコーナーがある。
バーベキューの料金は、炭代の200円(材料費別途)。持ち込みは直売所で購入した食材のみ。トングのレンタルやエプロン、調味料などは無料
あじ 時価
刺身にしてもらう場合は追加料金200円から
あわび 1個270円~
サザエ 100g 150円
直売所の横にバーベキューができるウッドデッキがある
食べるいりこ 380円
唐津産の小魚を釜ゆでして干したもの。そのまま食べるのはもちろん、佃煮にしてもおいしい
「大漁鮮華」に隣接する温泉施設。男女別にラジウム人工泉の大浴場と展望風呂があり、展望風呂には運び湯の温泉を満たす。呼子港を行き来する船を眺めながらくつろぐことができる。
窓越しに海を眺める展望風呂
呼子港から遊覧船が出航。七ツ釜遊覧船「イカ丸」は、いかをモチーフにした外観がかわいらしい。玄武岩の海蝕によって7つの洞窟ができた七ツ釜を間近に見ることができる。所要は40分。
「イカ丸」は、波の状態によって洞窟の中まで入れる
船内やデッキから自然のアートを鑑賞
イカ丸、ジーラともに呼子港の発着場から出航
クジラの形をした半潜水型の海中展望船「ジーラ」で呼子の海を探検。船内は展望室になっていて、海面下の魚や海の生物を見ることができる。所要は40分。
船は青色のジーラとピンクジーラの2種類
海を泳ぐ魚が間近に観察できる
長い年月にわたって玄界灘の荒波を受け、玄武岩の断崖にできた景勝地。かまどを並べたような7つの洞窟は、間口およそ3m、奥行きおよそ110m。間近で見ると圧巻。
国の天然記念物。展望台や遊覧船から眺められる
「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!
長崎の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!
佐賀の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!
鹿児島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
熊本の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
福岡の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
佐賀の人気観光スポットランキング!みんなが調べた佐賀の観光地TOP10!
宮崎の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮崎の観光地TOP10!
熊本の人気観光スポットランキング!みんなが調べた熊本の観光地TOP10!
大分の人気観光スポットランキング!みんなが調べた大分の観光地TOP10!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。