くじゅう・長湯温泉 x 宿泊・温泉
くじゅう・長湯温泉のおすすめの宿泊・温泉スポット
くじゅう・長湯温泉のおすすめの宿泊・温泉スポットをご紹介します。シュワシュワ弾ける不思議な温泉「ラムネ温泉館」、鉄分を含んだにごり湯「筌の口共同温泉」、くじゅう連山をパノラマで見渡す大露天風呂「九重星生ホテル」など情報満載。
- スポット:132 件
- 記事:9 件
1~20 件を表示 / 全 132 件
ラムネ温泉館
シュワシュワ弾ける不思議な温泉
長湯温泉の歴史ある温泉宿「大丸旅館」の外湯。小さい気泡が発生することから「ラムネ温泉」と呼ばれる。風呂は男女別の内風呂と露天風呂、三つの貸切内風呂がある。長湯温泉にゆかりのある作品を展示する美術館を併設していて、温泉利用者は無料で鑑賞することができる。


筌の口共同温泉
鉄分を含んだにごり湯
始まりは江戸中期からという歴史ある温泉で、文豪・川端康成ゆかりの湯治場として知られる共同浴場。湯治や静養向きのひなびた湯処で、含亡硝重炭酸土類泉の黄土色の湯は、薬のような独特のにおいがする。


九重星生ホテル
くじゅう連山をパノラマで見渡す大露天風呂
酸性緑礬泉、硫黄泉、単純泉、単純硫黄冷鉱泉の4種類の湯が一度に楽しめるホテル。九州最大級の展望露天風呂は、くじゅう連山の雄大な景観や星空が眺められる素晴らしい眺望を誇る。


レゾネイトクラブくじゅう
独創性の高い建物はグッドデザイン賞を受賞
阿蘇くじゅう国立公園にあるコテージふうのホテル。自然との調和をめざし、設計や照明などに心配りが感じられる。木造の客室や旬の産物でつくるディナーコースは好評。


レゾネイトクラブくじゅう
- 住所
- 大分県竹田市久住町有氏広内1773
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで20分、久住支所前下車、タクシーで15分(送迎あり)
- 料金
- 1泊2食付=16416円~/外来入浴(12:00~19:00、貸切風呂は~14:00、不定休、貸切風呂は要予約)=550円・2000円~(貸切露天風呂1時間)・4000円~(貸切露天風呂付き内風呂1時間30分)/
七里田温泉館
効能の高い湯につかり、くじゅう連山を眺める
久住高原東端の山間にある温泉施設。温泉館「木乃葉の湯」と日本有数のラムネ湯「下の湯」からなる。下の湯は永禄4(1561)年の開湯と伝わり、岡藩の殿さまも入ったといわれる。


旅館福元屋(日帰り入浴)
天然の洞窟温泉につかり大自然の神秘を実感
混浴の洞窟風呂の湯船は20畳くらいの広さ。女性はバスタオルの着用ができる。かたわらには「穴湯」と呼ばれる女性専用の洞窟風呂がある。迫りくる岩壁を伝ってしずくが落ち、響き渡る神秘的な音は旅情をかき立てる。


旅館福元屋(日帰り入浴)
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町町田62-1
- 交通
- JR久大本線豊後森駅から玖珠観光バス宝泉寺方面行きで22分、壁湯下車すぐ(送迎あり)
- 料金
- 入浴料=大人300円、小人(3歳~小学生)150円/
九重星生ホテル 山恵の湯
くじゅう連山に湧く山間の名湯
くじゅう連山を目前に望む絶景の温泉宿。山恵の湯では、硫黄泉、単純泉、酸性緑礬泉、冷鉱泉の4種類の温泉を使った内風呂、貸切内風呂、九州最大級の露天風呂など、男女合わせて18か所の湯で温泉めぐりが楽しめる。


九重星生ホテル 山恵の湯
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町田野230
- 交通
- JR久大本線豊後中村駅から九重町コミュニティバス九重登山口行きで55分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)500円/
筋湯うたせ大浴場
3mの高さから落ちる打たせ湯は圧巻
筋湯温泉の名物で、シンボルともいえる共同浴場。壁面から大きな音を響かせて落ちる打たせ湯が存分に楽しめる。浴場の裏手には足湯があり、無料で利用できる。

旅館 やひろ
離れふうの客室は合掌づくりに大正ロマンをプラス
日本各地の民芸品を飾った和風の本館と洋館ふうの別館からなる宿。温泉は和風浴場とヨーロピアンタイプの浴場がある。名物は主人が摘んできた山野草を使った摘み草料理。


法華院温泉山荘(日帰り入浴)
標高1303mに湧く登山者のための癒しの湯
中岳、大船山、久住山など1700m級の山々に抱かれた法華院温泉山荘は、九州最高地点の標高1303mに建つ秘湯中の秘湯。多くの岳人たちが登山の疲れをほぐしに訪れる。長者原登山口からであれば、歩いて2時間ほど。


法華院温泉山荘(日帰り入浴)
- 住所
- 大分県竹田市久住町有氏1783
- 交通
- JR久大本線豊後中村駅から九重町コミュニティバス九重登山口行きで55分、終点下車、徒歩2時間
- 料金
- 入浴料=500円/
大丸旅館(日帰り入浴)
露天風呂が人気のリピーターが多い老舗旅館
創業100年近い老舗旅館。独自の源泉「テイの湯」をもち、良質の温泉をじっくり満喫できるとリピーターが多い。大浴場にある露天風呂は、芹川を渡る風がここちよい。
大丸旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 大分県竹田市直入町長湯7992-1
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで50分、長湯下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人500円/食事付入浴(要予約)=4104円~/貸切内風呂=1500円~(1時間)/
山あいの宿 喜安屋
木のぬくもりをいっぱいに満たすいなか情緒の宿
もてなしに定評がある純和風の宿。客室は離れ形式で全10室。すべてに露天風呂とミニキッチンがついている。食事は山の幸を中心とした会席料理を専用個室でとる。


宿房 翡翠之庄
熟練した職人の技が光る重厚な建物
およそ3万坪の敷地に、茅葺きの母屋を中心として離れ、食事処などが点在。いなか家ふうの建物はいずれも重厚な風情で、個性的な空間づくりをしている。創作懐石料理も美味。


旅館ゆのもと荘
プライベート重視の貸切制の浴場
玖珠川上流に建つ客室9室のみの宿。石の露天風呂は重厚な趣。湯船の底に丸石を敷き詰めていて、足つぼマッサージの効果が得られる。冬期の深夜以外は、風呂は24時間利用できる。

山の宿 寒の地獄旅館
幅広い効能をもつ冷泉で名高い
寒の地獄温泉に建つ一軒宿。14度の冷泉につかり、冷えた体を隣の暖房室であたためて、また水に入る冷泉浴で有名。温泉は男女別の大浴場と三つの貸切半露天風呂を併設している。


山の宿 寒の地獄旅館
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町田野257
- 交通
- JR久大本線豊後中村駅からタクシーで25分
- 料金
- 1泊2食付=14040~19440円/外来入浴(10:00~14:00、不定休、要問合せ)=700円・2000円(貸切風呂50分)/外来入浴食事付(11:00~16:00、食事は12:00~、不定休、食事処利用、要予約)=5400円~/
長湯温泉療養文化館 御前湯
ドイツ風の浴場や施設を備える
芹川の清流に面して建つ竹田市市営の温泉館。ドイツ風建築のモダンな建物で、採光と通風を工夫した館内は、開放感に満ちている。風呂は、男女日替わり制のサウナつき大浴場と、四つの趣向を凝らした貸切風呂がある。カフェテリアではドイツワインやソフトクリーム、コーヒーなどがオーダーできる。


長湯温泉療養文化館 御前湯
- 住所
- 大分県竹田市直入町長湯7962-1
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで50分、長湯下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生200円/貸切風呂=2000円(50分4名)/
生竜温泉 家族風呂 七福
山里の風景に溶け込む
生竜温泉にある貸切風呂専門施設。「七福」と「湯ちゃん」の2タイプがあり、貸切風呂が七つある七福の湯は、利用ごとに湯を入れ替える。湯ちゃんには貸切露天風呂が2室ある。


生竜温泉 家族風呂 七福
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町町田18-1
- 交通
- JR久大本線豊後森駅から玖珠観光バス宝泉寺方面行きで23分、生竜下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=1000円(湯ちゃん、1時間)、1500円(七福、1時間)/
名水の宿 宝珠屋(日帰り入浴)
混浴の「露天えびす風呂」や男女別の「岩風呂大浴場」などがある
岩風呂と檜風呂をそなえた混浴の「露天えびす風呂」、男女別の「岩風呂大浴場」、女性専用露天風呂、3種の貸切風呂がある。


名水の宿 宝珠屋(日帰り入浴)
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町湯坪638
- 交通
- JR久大本線豊後中村駅から九重町コミュニティバス九重登山口行きで1時間、筋湯下車、徒歩8分
- 料金
- 入浴料=500円/貸切内風呂=2000円(1時間)/