くじゅう・長湯温泉
くじゅう・長湯温泉のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選したくじゅう・長湯温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。九重“夢”大吊橋,ラムネ温泉館,くじゅう花公園など情報満載。
- スポット:225 件
- 記事:14 件
1~10 件を表示 / 全 225 件
九重“夢”大吊橋
雄大な吊り橋からくじゅうの絶景を楽しむ
全長390m、日本一の高さ173mを誇る歩行者専用吊橋。標高777mの橋上からは震動の滝をはじめ、鳴子川渓谷が一望できる。10月下旬から11月上旬ごろには紅葉が見られる。




ラムネ温泉館
シュワシュワ弾ける不思議な温泉
長湯温泉の歴史ある温泉宿「大丸旅館」の外湯。小さい気泡が発生することから「ラムネ温泉」と呼ばれる。風呂は男女別の内風呂と露天風呂、三つの貸切内風呂がある。長湯温泉にゆかりのある作品を展示する美術館を併設していて、温泉利用者は無料で鑑賞することができる。




くじゅう花公園
丘一面に咲き誇るカラフルな花々
久住高原の丘に広がる約22万平方メートルの花畑。春はチューリップやポピー、夏はラベンダー、秋は100万本のコスモスが観賞できる。敷地内には体験工房やショップなどの施設がある。




長者原
くじゅうドライブのハイライト
水分峠から熊本県一の宮を結ぶ県道11号(やまなみハイウェイ)を進むと、目前に硫黄山のダイナミックな景観が迫り、そのすぐ先にあるドライブの中継地点。長者原ビジターセンター横には、一周約30分の自然研究路がある。




国立公園九重やまなみ牧場
大自然の恵みから「おいしい」「たのしい」を伝える
動物とのふれあいがテーマの観光牧場。約12万平方メートルの敷地内では、柵のすぐそばに、ヒツジやウサギなどを放し飼いにしている。レストラン、パン工房、体験館などもある。




国立公園九重やまなみ牧場
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町田野1681-14
- 交通
- JR久大本線豊後中村駅から日田バス九重登山口行きで25分、飯田高原局前下車、徒歩20分
- 料金
- 入場料=無料/ヒツジ・カモのえさやり(1袋)=100円/パン作り体験(1名、10:30~と13:00~、10名以上要予約)=800円/バター作り体験(要予約)=500円/温泉館入浴料=大人500円、小学生200円/やまなみ丼=1350円/
九酔渓
九重きっての紅葉の名所
玖珠川上流の約2kmにわたる渓谷。俗に「十三曲がり」と呼ばれ、ワインディングカーブが連続する。一帯はカエデやイチョウ、ケヤキが茂り、秋は紅葉のトンネルをつくる。




筌の口共同温泉
鉄分を含んだにごり湯
始まりは江戸中期からという歴史ある温泉で、文豪・川端康成ゆかりの湯治場として知られる共同浴場。湯治や静養向きのひなびた湯処で、含亡硝重炭酸土類泉の黄土色の湯は、薬のような独特のにおいがする。


仙洞の滝
仙女伝説が伝わる秘境の地
壁湯温泉の上流約200mにある落差8m、幅25mの滝。仙女が舞い降りたという伝説が残る。滝壺を近くで眺められる広場に立つと、かすかな水しぶきと水が落ちる轟音がここちいい。

九重星生ホテル
くじゅう連山をパノラマで見渡す大露天風呂
酸性緑礬泉、硫黄泉、単純泉、単純硫黄冷鉱泉の4種類の湯が一度に楽しめるホテル。九州最大級の展望露天風呂は、くじゅう連山の雄大な景観や星空が眺められる素晴らしい眺望を誇る。




ミルクランドファーム
しぼりたて牛乳の絶品ジェラート
高原で育った牛のミルクをたっぷり使ったジェラート専門店。ブルーベリー、ミルク、カボチャ、トマトなどさまざまな味を楽しめる。濃厚かつ甘さ控えめで、あと味さわやか。
