おんせん県大分の温泉を知ろう!個性豊かな最新人気温泉もご紹介
源泉総数がダントツ日本一の大分県。 名実ともに「おんせん県」である大分には、どんな温泉があるのか? どんな特徴があるのか? 大分の温泉について、テーマ別にわかりやすく紹介します。 自分の...
くじゅう連山に建つホテルや宿。温泉はもちろん、山里の澄んだ空気と素朴な情緒に心が和むおすすめのステイはこちら。
満天の星を仰ぐ絶景の露天風呂 満天望温泉
丘陵地に広がるコテージ&オートキャンプ場。露天風呂「満天望温泉」は熊本県の阿蘇五岳と向き合い、夜は文字どおり満天の星を仰ぐ。夕食は和食会席、または炭火焼肉。
2食付 1万164円〜
客室 和室41、洋室44
風呂 内風呂男女各1、露天風呂男女各1、貸切風呂3
食事 夕食はレストランで和食、朝食はレストランで和洋食バイキング
木をふんだんに使ったロッジ風の外観
緑の草原を見渡せる「満天望温泉」露天風呂
地鶏鍋やヤマメなど地元の名物を盛り込んだ夕食の一例
全客室から阿蘇五岳を望む好立地 久住温泉
館内から阿蘇五岳や久住の山並みを望むことができる。独特の緑がかった温泉は、なめらかでクレンジング効果が高く、肌ざわりのよい「美人の湯」として定評がある。夕食は和洋折衷コースをレストランでいただく。
2食付 1万4040円〜
客室 和室4、洋室11
風呂 内風呂男女別1、貸切露天風呂2(6:00〜10:00は貸切露天風呂を男女別露天風呂として利用)
食事 夕食はレストランで和洋折衷、朝食はレストランで和・洋定食
客室はシンプルで洗練された雰囲気
貸切露天風呂。緑色の湯が特徴
匠の技を駆使した離れが点在 長湯温泉
約3万坪の敷地に、茅葺きの母屋を中心として露天風呂が付いた離れ、旅籠、陶芸工房などが建つ。それぞれの建物はいずれも重厚な風情で、個性的な空間。夕食はエノハや豊後牛、自家栽培の野菜を使った和風創作料理が味わえる。
2食付 旅籠1万8700円〜/離れ2万7500円〜
客室 和室4、離れ8
風呂 内風呂男女各1、貸切露天風呂2、貸切内風呂3
食事 夕食は専用個室で創作懐石料理、朝食は専用個室で和食
木々に囲まれたアプローチ
和室とベッドルーム、テラス、露天風呂付きの離れ
「小さな男女別浴場」の名が付く大浴場
長湯温泉を代表する老舗宿 長湯温泉
バラエティー豊かな湯船が魅力。露天風呂と内風呂を備える男女別大浴場のほか2人が入れる大壺風呂やレトロ風呂などの貸切風呂がある。本館の和室と和洋室には露天風呂が付く客室もある。
2食付 1万4256円〜
客室 和室12、洋室1、和洋室2
風呂 露天風呂男女各2、内風呂男女各2、貸切内風呂4、露天風呂付き内風呂2
食事 夕食は個室・食事処で懐石料理、朝食は食事処で和食
芹川沿いに建つ
藤花楼の和洋室。奥に書斎もある
内風呂と露天風呂がある「テイの湯」
城下町が一望できる老舗宿 竹田温泉
創業昭和10(1935)年の旅館。建物は、小京都と呼ばれる竹田の町並みに溶け込んでいる。豆腐の田楽は、さまざまな調味料で作った自家製の胡麻味噌、八丁味噌、白味噌の3種が味わえる。
2食付 1万7490円〜
豆腐田楽を中心に郷土の味でもてなしてくれる
自然に溶け込むような趣の露天風呂 筌の口温泉
明治35(1902)年開業の宿。山々と渓谷が織りなす自然美を好んだ文人墨客が多く訪れ、古くから親しまれてきた。樹木に覆われた広大な岩露天風呂では、自然との一体感が味わえる。
2食付 8950円〜
幽玄美が旅情を誘う女湯「かえでの湯」
川のほとりにたたずむ静かな和みの宿 宝泉寺温泉
趣のある建物と、故郷に帰ったようなあたたかいもてなしが魅力。九重の山の幸が満載の創作料理で、旬の味を堪能することができる。ペット同伴OK(要問い合わせ)。
2食付 1万950円〜
緑の木々に覆われた正面玄関
長崎の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!
佐賀の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!
鹿児島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
熊本の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
福岡の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
佐賀の人気観光スポットランキング!みんなが調べた佐賀の観光地TOP10!
宮崎の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮崎の観光地TOP10!
熊本の人気観光スポットランキング!みんなが調べた熊本の観光地TOP10!
大分の人気観光スポットランキング!みんなが調べた大分の観光地TOP10!
鹿児島の人気観光スポットランキング!みんなが調べた鹿児島の観光地TOP10!
会社創立は平成元年。以来、『まっぷるマガジン』『ことりっぷ』などなど、福岡市の編集プロダクションとしての立地を生かし、見どころ、グルメ、温泉、宿など九州一円の観光情報誌の制作にかかわってきました。
これからも、これまで培ってきたノウハウを存分に発揮して、個性あふれる九州の魅力と元気のよさを多くの方々に伝えていきたいと思います!