清水園
簡素な書院を囲む由緒ある庭園
清水園は、江戸時代には新発田藩の藩主、溝口侯の下屋敷だったところ。寛文6(1666)年に御殿が建立され、その後、幕府の御庭方だった県宗知が回遊式庭園を作った。国指定の名勝。

清水園の詳細情報
- 住所
- 新潟県新発田市大栄町7丁目9-32 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0254-22-2659
- 交通
- JR羽越本線新発田駅から徒歩8分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
- 休業日
- 無休、1・2月は水曜、祝日の場合は翌日休(12月27~31日休)
- 料金
- 入場料(足軽長屋と共通)=大人700円、小人300円/ (70歳以上割引あり、障がい者手帳持参で無料)
- 駐車場
- あり | 台数:45台 | 無料
- ID
- 15000921
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。