十日ゑびす大祭(初ゑびす)
吉兆笹の授与後神楽が奉納。笹は商売繁盛、家運隆昌のご利益あり
毎年1月10日に行われる祭礼。境内にはたくさんのお札や縁起物が並び、吉兆のお笹の授与が行われる。商売繁盛・家運隆昌を願う人々で大いに賑わう。



十日ゑびす大祭(初ゑびす)の詳細情報
- 住所
- 京都府京都市東山区大和大路通四条下ル小松町125恵美須神社 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 075-525-0005(恵美須神社)
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩6分
- 営業期間
- 1月10日
- 営業時間
- 10:00~14:00
- 休業日
- 情報なし
- 料金
- 要問合せ
- ID
- 26002876
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
十日ゑびす大祭(初ゑびす)と同じエリアの記事
京都のインスタ映えスポット25選!写真を撮るコツも知って絵になる1枚を♪
京都にはインスタ映えするカフェや、京都の情緒あふれる鴨川、クールなアートがあしらわれたお寺など、インスタ映えする場所がいっぱい!思わず心ときめく瞬間に出会ったら、シャッターチャンスを逃さずに。インスタ...
京都観光はこれでOK!エリア別・おすすめ観光スポットと基本情報
1200余年の長い歴史を持ち、日本の魅力が詰まった街・京都。古い寺社や史跡、街並み、文化施設などが数多く存在し、外国の方にも人気の観光地です。平成6(1994)年には「古都京都の文化財」として17か所...
【京都】紅葉の愉しみ方!明治の京都をたどる!
近世から近代へ、大転換期のメイン舞台ともなった京都。2018年は、ダイナミックな時代の息吹を伝える旧跡に、当時と変わらない秋の風景を訪ねてみたい。
京都でランチをするなら、地元で愛され続ける街なかの名店へ
京都のランチはどうしてますか?歴史あるお店が多い京都のグルメはとっても魅力的。ランチのお店もしっかりこだわって決めないと、もったいないですよ!今回は、京都でランチをするならおすすめの街なかのお店をいく...
京都【清水寺周辺ランチ】石畳の風情ある古都で味わうランチ♪
長い参道を歩いてお参りしたあとはお腹もペコペコに。だしが自慢の和食や、湯葉、漬物など、京都らしい食材が主役のランチを楽しんで。
【京都】味みやげ♪旅で出会った味を持ち帰り!
プロの料理人も愛用する調味料や、老舗の名品をおみやげに。ふだんの料理にちょっと加えるだけで、食卓があっという間に京風になる!
【京都】紅葉ライトアップ情報 清水寺・高台寺・永観堂・東寺など人気社寺から穴場まで!夜間拝観を一挙公開!
京都で人気の紅葉ライトアップ情報&夜間拝観を一挙公開!今や秋の京都の紅葉めぐりの定番となったライトアップですが、新名所も続々と登場しています。ぜひ行っておきたい話題のスポットをピックアップしました。秋...
【京都】カラフルな京菓子に思わず胸キュン♪
舞妓さんや千鳥をイメージしたものから、季節を感じる上品な和菓子まで、洗練された美しさに胸がときめくお菓子が大集合!
京都の清水寺周辺はグルメ実力派ぞろい!点在する食事処やカフェで清水寺参道グルメを満喫しよう。
清水寺周辺には、魅力的なグルメやおみやげなどのお店が点在しています。京都随一の観光地・清水寺。ご利益や舞台からの景色を求めて、観光客が多く集まる清水寺周辺では、漬物や湯葉などの京都の名物を本格的に味わ...
【京都】秋グルメ!心ときめく和スイーツたち!
京旅のマストはやっぱり和素材の甘いもの。そぞろ歩きの途中に立ち寄りたい評判のお店をご紹介。
十日ゑびす大祭(初ゑびす)の近くのスポット
八坂庚申堂
京都府京都市東山区金園町390
カラフルなおサルに願掛け
安井金比羅宮
京都府京都市東山区東大路通松原上ル下弁天町70
縁切り、縁結びを願うなら
建仁寺
京都府京都市東山区京都府京都市東山区大和大路通四条下ル小松町584
平成生まれの双龍図が京都最古の禅寺を守る
八坂神社
京都府京都市東山区祇園町北側625
京の夏を盛り上げる祇園祭で有名
高台寺
京都府京都市東山区高台寺下河原町526
秀吉の魂が眠る寺は正室のねねが創建
青蓮院
京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1
四季を映す美しい庭園
十文堂
京都府京都市東山区玉水町76東大路通八坂通下ル東側
一口サイズの鈴なり団子と最中
茶寮都路里 祇園本店
京都府京都市東山区祇園町南側573-3祇園辻利本店 2~3階
抹茶スイーツの金字塔
美御前社
京都府京都市東山区祇園町北側625八坂神社
美しさに磨きをかけたい
二年坂
京都府京都市東山区清水3
京風情たっぷりの老舗店が並ぶ石畳