トップ >  中国・四国 > 山陰 > 松江・出雲 > 出雲 > 

【松江】窯元を訪ねよう!すてきな器を求めて

jigen

更新日: 2021年5月31日

この記事をシェアしよう!

【松江】窯元を訪ねよう!すてきな器を求めて

伝統と文化が息づく島根には、使い心地のいい器を作る窯元がたくさんあります。
お土産にも、ふだん使いにもぴったりの器がそろいます。
さまざまな窯元を訪ねて、日常を彩るお気に入りの器を見つけてみませんか。

【島根×窯元】出西窯

実用性に富んだ暮らしに寄り添う器

柳宗悦、バーナード・リーチらの指導を受け、昭和22(1947)年に若者5人が開いた共同窯。粘土、釉薬、薪など、使う素材は県産にこだわる。出雲地方を流れる斐伊川のすぐそば、穏やかな田園地帯のなかで、素朴で美しい暮らしの器が生み出されている。

※価格は変更される場合があります。

【島根×窯元】出西窯

外鉄砂内呉須釉ボウル(4寸) 1650円〜

シンプルで美しい形が特徴

【島根×窯元】出西窯

切立鉢5寸 呉須下焼締め 2420円

外側のザラっとした質感と青の色味が美しい

【島根×窯元】出西窯

縁付皿8寸 縁焼締め内飴 5500円

パスタ皿に最適なサイズと深さがうれしい一品

【島根×窯元】出西窯

モーニングカップ 飴釉 2750円

口当たりがよく、持ちやすい

【島根×窯元】出西窯

砂糖壷 3850円

おしゃれなデザインで黒、白、青の3色がそろう

【島根×窯元】出西窯

工房併設の「くらしの陶・無自性館」には常時数千点以上の器を展示販売

【島根×窯元】出西窯

明治初期の米蔵を増改築した販売所

ル コションドール出西

併設のカフェも人気!

地元食材を使った種類豊富な焼きたてパンを販売するベーカリー棟と、出西窯の器を使ってランチやスイーツが楽しめるカフェ棟からなる。ランチタイム(10:30〜14:00)以外はパンのイートインも可能。

ル コションドール出西

カレープレート2種あいがけ 1430円

ランチタイム限定で、内容は季節によって変更

ル コションドール出西

季節替わりで約60種類のパンを提供する

出西窯

住所
島根県出雲市斐川町出西3368
交通
JR山陰本線出雲市駅からタクシーで10分
料金
縁鉄砂呉須釉皿=990円~/深皿=990円~/ボウル=1650円~/モーニングカップ=2750円/コーヒー碗・皿=3300円/フリーカップ=1760円/湯呑=1210円~/飯碗=1650円~/砂糖壺=3850円/ピッチャー=4950円~/

【島根×窯元】袖師窯

140年の歴史をもつ宍道湖畔にある窯元

明治10(1877)年開窯。地元の陶土と原料を使い、さまざまな釉薬と技法を使い分けて日々の暮らしに馴染む器を作陶する。1階に工房、2階に販売所がある。

【島根×窯元】袖師窯

二彩カレー皿 6600円

袖師窯を代表する二色シリーズのカレー皿

【島根×窯元】袖師窯

六角鉢呉須 3520円

縁を青い呉須釉で塗っている

【島根×窯元】袖師窯

二彩マグカップ 2750円

サイズ感がよく使いやすい

【島根×窯元】袖師窯

袖師窯の作風は簡素な中にも潤いがあり、どこかやさしげ

【島根×窯元】袖師窯

築100年以上の木造家屋に工房と販売所がある

袖師焼窯元

住所
島根県松江市袖師町3-21
交通
JR松江駅から市営バス南循環線内回りで6分、袖師町下車すぐ
料金
見学料=無料/そば猪口=1296円/花皿=2592円/四角鉢鉄釉=5940円/スープカップ=2592円/絵付け体験(湯のみ、皿)=1080円~/(絵付け体験完成後の作品は送料別)

【島根×窯元】湯町窯

大胆な色使いとおおらかな作風が魅力

大正11(1922)年に開かれた布志名焼の窯元。あたたかみのある、バーナード・リーチが伝えたというスリップウェア技法による模様が特徴の商品が並ぶ。

【島根×窯元】湯町窯

皿 3080円

スリップウェア技法で描かれた皿

【島根×窯元】湯町窯

片口 4070円

海鼠釉特有の青いグラデーションが特徴

【島根×窯元】湯町窯

エッグベーカー(小) 3960円

ふんわり柔らかい目玉焼きが焼ける

【島根×窯元】湯町窯

地元特有の来待石を釉薬の原料に使った黄釉と海鼠釉の器が中心

【島根×窯元】湯町窯

JR玉造温泉駅の近くにある窯元

湯町窯

住所
島根県松江市玉湯町湯町965
交通
JR山陰本線玉造温泉駅からすぐ
料金
ピッチャー=9900円/エッグベーカー=4290円/角皿=7020円/小皿=660円~(直径9cm)、2090円~(直径15cm)/鉢=4950円(直径19cm)/湯のみ=1650円~/コーヒー碗=3520円/

【島根×窯元】森山窯

落ち着いた色合いの器が並ぶ

陶芸家河井寛次郎の内弟子が開いた窯。口当たりや取っ手の安定感など、使い心地を追求した器が並ぶ。どっしりと厚みがあり深みがある色合いが特徴的。

【島根×窯元】森山窯

どんぶり鉢(小) 4400円

スリップウェア柄のどんぶり鉢

【島根×窯元】森山窯

マグカップ瑠璃 3300円

森山窯定番のマグカップ

【島根×窯元】森山窯

ポット豆 5500円

愛らしい形がポイント

【島根×窯元】森山窯

スポイトを用いて描くイッチン技法と釉薬の色合いが特徴

【島根×窯元】森山窯

やきものの里の近くにある窯元

森山窯

住所
島根県大田市温泉津町温泉津イ-3-2
交通
JR山陰本線温泉津駅から大田市営バス松山行きで10分、やきもの館前下車、徒歩3分
料金
見学料=無料/湯のみ=1000円~/マグカップ=3240円~/

中国・四国の新着記事

広島・呉で楽しむ映画『ドライブ・マイ・カー』のロケ地めぐり

2022年アカデミー賞(国際長編映画賞)受賞で話題となった映画『ドライブ・マイ・カー』、もうご覧になりましたか?村上春樹さん原作の短編小説を、濱口竜介監督が映画化し、多くの国際的な映画賞を受賞して話題...

出雲大社に架かる大しめ縄の里・飯南町へ 日帰り温泉でほっこり体験も

島根県の中南部にある飯南町は豊かな緑に覆われた山間の町。 その自然を生かしたしめ縄作りが盛んで、出雲大社に架かるしめ縄もこの地で制作されています。 しめ縄作りが行われる大しめなわ創作館をはじめ...

絶対おいしい山口みやげ21選!名物ふぐ、夏みかん、地酒etc…ご当地の美味をお届け♪

山口県で買うべきおみやげは? 名産のふぐを筆頭とする海産物に、栽培発祥といわれる萩の夏みかんを使ったスイーツ、伝統製法を継承するういろうなど、わが家に、あるいは友人知人に持ち帰りたいおいしいものが盛...

山口の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は山口県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

愛媛の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は愛媛県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の...

徳島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は徳島県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

高知の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は高知県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

島根の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は島根県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

山口の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山口の観光地TOP10!

今回は山口の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

徳島の人気観光スポットランキング!みんなが調べた徳島の観光地TOP10!

今回は徳島の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...
もっと見る
筆者
jigen

まっぷるの奈良、山陰地方を担当。担当エリア以外にもオモシロネタを発信します!