佐賀県立名護屋城博物館
日本列島と朝鮮半島の交流史が学べる
名護屋城跡に隣接する博物館。常設展示室では、豊臣秀吉の朝鮮出兵を軸とした日本列島と朝鮮半島の交流史を紹介する。館内でタブレット端末を借りて、展示品の拡大図やくわしい解説を見ながらめぐるとおもしろい。




佐賀県立名護屋城博物館の詳細情報
- 住所
- 佐賀県唐津市鎮西町名護屋1931-3 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0955-82-4905
- 交通
- JR唐津線西唐津駅から昭和バス玄海エネルギーパーク(循環)(石原)(仮屋)行きで30分、名護屋城博物館入口下車、徒歩6分(タクシーでは24分)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(12月29~31日休)
- 料金
- 無料、特別企画展は有料 (有料期間は障がい者手帳持参で割引あり)
- 駐車場
- あり | 台数:63台 | 無料
- ID
- 41000382
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
佐賀県立名護屋城博物館と同じエリアの記事
【佐賀】道の駅グルメを食べに行こう! ご当地の味に大満足
直売所や食事処をそなえ、観光スポットとも言える道の駅。特産の新鮮なイカやカキ、カニをはじめ、佐賀県のブランド鶏「みつせ鶏」を使った料理など、佐賀県ならではの地産地消&ユニークな道の駅グルメをご紹介しま...
【佐賀】佐賀牛&伊万里牛をいただきます!やわらかい赤身と甘い脂が絶品!
全国的に評価が高い佐賀牛は、JAグループ佐賀管轄内の肥育農家で飼育された黒毛和種です。きめ細かくやわらかい赤身にバランスよくサシが入っていて、上質な甘い脂が口の中に広がります。さまざまな食べ方で味わっ...
名護屋城跡の見どころ案内 豊臣秀吉による朝鮮出兵の歴史を知る!
豊臣秀吉が朝鮮出兵の本拠地として築いた名護屋城の見どころをご案内。総面積は17万平方メートルで、当時は大坂城に次ぐ規模の敷地に点在する大名の陣跡をめぐるツアーも人気です。廃城して解体された城の跡地を当...
【佐賀】呼子のイカを食べに行こう!本場の活造りはココがスゴイ!
荒波が立つ玄界灘に面し、海の幸に恵まれた港町・呼子。生け簀から揚げたばかりの鮮度抜群のイカを、すばやく調理した活造りは呼子の名物です。新鮮で透明なイカの身が、皿の上で動く姿と、その旨さは衝撃的!食事を...
呼子朝市おすすめのイカグルメ!日本三大朝市で行きたい露店はココ!!
唐津市呼子町の松浦町商店街で行われる呼子朝市は、300年もの歴史をもつ日本三大朝市のひとつ。通りには、地元の魚介や旬の野菜、呼子名物のいかグルメ、ご当地グルメのなどの露店がずらりと並びます。こちらの記...
【佐賀】おすすめ日帰り温泉をチェック!
佐賀県にあるおすすめの日帰り温泉をご紹介!疲れた体を温泉でゆっくり癒す時間は最高です。アニメの聖地として知られる施設や、絶景を望める温泉などをご紹介しています。ぜひ気になる温泉を見つけてくださいね。
【佐賀】おすすめ絶景&名所!一度は行ってみたい!
ビギナーがチェックするべき定番観光名所はもちろん、地元っ子やカメラマンなど知る人ぞ知る佐賀県内の景勝地をピックアップ。四季の移ろいを感じる庭園やどこか懐かしい田舎の風景、歴史を物語る建物を目にすると、...
佐賀グルメをいただきます! 呼子のいか・佐賀牛…うまい店厳選紹介
玄界灘と有明海の2つの海に接し、広大な平野をもつ佐賀は、魅力的なグルメが盛りだくさんです。全国的に評価が高い呼子のいかや佐賀牛などのブランド食材を、本場ならではの鮮度や調理法で味わってみましょう。
唐津焼の窯元へ行ってみよう! 窯元見学&ショッピングナビ
唐津焼は戦国時代末期が起源とされています。江戸時代には「一楽、二萩、三唐津」といわれ、茶道の世界で珍重された歴史をもちます。釉薬や文様の違いでさまざまな装飾様式があり、興味深い焼き物です。近年は日常使...
【佐賀】呼子のおすすめ土産! イカのお土産もたくさん!
港町・呼子で買って帰りたい土産をセレクト。人気抜群の海産物の加工品を筆頭に、名物のイカをモチーフにした雑貨、特産品を生かしたスイーツなどが勢ぞろい。※商品の価格・規格は販売店によって異なる場合がありま...