トップ >  九州・沖縄 > 長崎・佐賀 > 唐津・呼子 > 呼子 > 

【呼子】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2018年12月16日

この記事をシェアしよう!

【呼子】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

玄界灘に突き出た東松浦半島の北端にある。呼子大橋から眺める玄海国定公園に指定された景色は爽快。

風の見える丘公園 

風に動く白い風車が印象的
風に動く白い風車がシンボル。呼子でもっとも眺めがよく、展望所からは玄界灘はもちろん、天気のよい日には長崎県壱岐をはるか遠くに望むことができる。レストハウスではベンチでひと休みできる。

風の見える丘公園 

小高い丘の上に風に動く白い風車が立つ

風の見える丘公園

住所
佐賀県唐津市呼子町加部島3279-1
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで1時間、呼子で昭和バス加部島行きに乗り換えて10分、片島下車、徒歩20分
料金
情報なし

田島神社

佐用姫を祀る佐賀県最古の神社
呼子大橋でつながる加部島の東端にある。社伝によれば佐賀県最古の神社。社内には豊臣秀吉が祈願したと伝わる太閤石が置かれ、摂社の佐用姫神社、御崎神社が鎮座している。

田島神社

交通安全、五穀豊穣、家内安全の神として親しまれる

田島神社

住所
佐賀県唐津市呼子町加部島3956
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで47分、呼子で昭和バス加部島行きに乗り換えて16分、加部島渡船場前下車すぐ(タクシーでは27分)
料金
情報なし

鯨組主中尾家屋敷 

巨万の富を築いた鯨組主の屋敷
江戸時代から明治初頭にかけて八代約170年間にわたって呼子を拠点に捕鯨業を営んでいた鯨組主の中尾家。旧中尾家の建物を保存修理し、資料館として公開している。

鯨組主中尾家屋敷 

殿さまをしのぐともいわれた繁栄ぶりを見せた鯨組主の豪邸

唐津市鯨組主中尾家屋敷

住所
佐賀県唐津市呼子町呼子3750-3
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで35分、呼子下車、徒歩5分(タクシーでは23分)
料金
入館料=大人200円、小人100円/(障がい者手帳持参で入館無料、団体割引あり)

波戸岬

風光明媚な眺めを満喫する
玄界灘に突き出た岬。一帯は玄海国定公園に指定されている。岬の先端に建つ玄海海中展望塔の海中展望室では、窓越しに海中観察ができる。玄海海中展望塔の料金は550円。

波戸岬

岬の先端の玄海海中展望塔の営業は午前9時から

波戸岬

住所
佐賀県唐津市鎮西町波戸
交通
JR筑肥線唐津駅から徒歩5分の唐津バスセンターから昭和バス波戸岬行きで50分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし(玄海海中展望塔は有料)

萬坊 海岸通り店

イカとフグが楽しめる食事処
呼子名物のイカ料理や、オコゼを使ったコース料理が手ごろな値段で食べられる。定番のいか活造コースのほか、イカと佐賀牛、オコゼが一度に味わえる「萬坊御膳」も人気がある。

萬坊 海岸通り店

いか活造コース2860円

木屋さかな市場

買った魚介がその場で食べられる
朝市が立つ通り沿いにあり、1階では海産物の加工品を中心とするみやげと鮮魚を販売している。2階が休憩所になっていて、1階で買った魚を刺身や焼き魚にしてくれる。

木屋さかな市場

季節ごとに多彩な魚介が味わえる。調理代は別途

木屋さかな市場

住所
佐賀県唐津市呼子町呼子3764-31
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで47分、呼子下車すぐ(タクシーでは22分)
料金
イカ刺身=時価(調理代プラス100円)/魚の刺身=時価(調理代プラス100円)/サザエのつぼ焼き=時価/アラカブの味噌汁=時価/(調理代別)

旅宿 よぶこ

宿の味を手軽にランチで
呼子大橋の近くに建つ旅館(P.89参照)。館内にレストランがあり、昼は食事のみの利用ができる。人気があるのは、活いか御膳。定食のごはんは、プラス300円でうにめしに変更することができる。

旅宿 よぶこ

身が透きとおったイカの活造り

旅宿 よぶこ

住所
佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦1953-2
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで25分、呼子で昭和バス加部島行きに乗り換えて7分、呼子大橋下車すぐ
料金
1泊2食付=12800円~/活いか御膳=3000円/(定食の白飯はプラス300円でうにめしに変更可)
1 2

九州・沖縄の新着記事

鹿児島で離島に行くならここ!おすすめ5選をご紹介!

鹿児島県には多くの離島があります。 今回は鹿児島にある離島おすすめ5選をご紹介します。 そこにしかない魅力あふれる離島がある鹿児島。ぜひ鹿児島の離島でしか味わえない魅力や、自然が作り出す絶...

佐賀の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP8!

今回は佐賀県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「アジフライの聖地」松浦市へ!! ランチからお菓子までアジフライを堪能し尽くす旅

「アジフライの聖地」をご存知ですか?  長崎県松浦市は「アジフライの聖地」と銘打って、バリエーションに富んだアジフライメニューやアジフライをモチーフにしたお菓子やグッズがそろう、アジフライ尽くしのま...

長崎の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は長崎県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「餃子のまち」高鍋町へ! 不動の人気店&観光スポット情報満載!!

宮崎県の中央沿岸部に位置する高鍋町は、宮崎県内でもっとも小さな町。 藩政時代には高鍋3万石の城下町として栄え、町を歩くと今もその名残がうかがえます。 「餃子のまち」としても有名で、小さな町であ...

福岡の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は福岡県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

大分の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は大分県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

鹿児島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は鹿児島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地...

熊本の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は熊本県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!

2023年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に選定された『放課後ていぼう日誌』。 ファンの間では、おもな舞台である「芦方町」が熊本県芦北町だということは有名です。 海と山に抱かれた芦北町に...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。