トップ > 日本 > 九州・沖縄 > 長崎・佐賀 > 唐津・呼子

唐津・呼子

唐津・呼子のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した唐津・呼子のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。日本三大朝市に行ってみよう「呼子朝市」、鶴が羽を広げたように見える優美な唐津城「唐津城」、イカ型観光船に乗ってクルージング「マリンパル呼子」など情報満載。

唐津・呼子の魅力・見どころ

唐津焼で知られる城下町と、朝市が楽しいイカが名物の港町

唐津は古代から大陸との交易が盛んだった街で、「唐津城」を中心にして城下町が広がる。素朴な味わいの唐津焼の産地であり、窯元が点在する街には陶器のモニュメントもある。街の東部にある「虹の松原」は、日本三大松原のひとつに数えられる景勝地。唐津湾沿いの約4.5キロメートルにわたって黒松の林が続く。東松浦半島の北端にある呼子は、朝市がにぎやかな港町。イカの水揚げで知られ、新鮮なイカが食べられる店が多数ある。他にも、秀吉が朝鮮出兵の基地とした名護屋城跡や、玄武岩の断崖にできた7つの洞窟・七ツ釜など、見どころが多い。

続きを読む
  • スポット:194 件
  • 記事:31 件

唐津・呼子のおすすめエリア

唐津

大陸との交易港として発展し、唐津城や虹の松原などがある

呼子

300年以上の歴史をもつ朝市で名物のイカをみやげに

唐津・呼子のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 194 件

呼子朝市

日本三大朝市に行ってみよう

毎朝7時半から正午まで、松浦町商店街で行われる朝市。「朝市通り」と呼ばれる200mほどの通りに、地元の魚介、旬の野菜、花などを並べた露店が立つ。試食を楽しみながら、いかやさざえ、うになど海の幸の食べ歩きや買い物を楽しもう。

呼子朝市の画像 1枚目
呼子朝市の画像 2枚目

呼子朝市

住所
佐賀県唐津市呼子町呼子
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで30分、呼子下車、徒歩5分(タクシーでは23分)
料金
特産品=時価/
営業期間
通年
営業時間
7:30~12:00(閉店)

唐津城

鶴が羽を広げたように見える優美な唐津城

海辺の城下町唐津のシンボルで、別名舞鶴城。城のある舞鶴公園ヘは入園自由。天守閣の最上階からは、日本三大松原の虹の松原をはじめ、風光明媚な町並みを一望できる。

唐津城の画像 1枚目
唐津城の画像 2枚目

唐津城

住所
佐賀県唐津市東城内8-1
交通
JR筑肥線唐津駅から昭和バス唐津市内線東コースで8分、唐津城入口下車すぐ
料金
天守閣=大人500円、小・中学生250円/ (障がい者手帳持参で入場料無料、団体は大人400円、小・中学生200円)
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)、天守閣は9:00~16:40(閉館17:00、時期により異なる)

マリンパル呼子

イカ型観光船に乗ってクルージング

呼子港から出航する七ツ釜遊覧船「イカ丸」は、イカをモチーフにした外観がかわいらしい。玄武岩の海蝕によって7つの洞窟ができた七ツ釜を間近に見ることができる。所要は40分。

マリンパル呼子の画像 1枚目
マリンパル呼子の画像 2枚目

マリンパル呼子

住所
佐賀県唐津市呼子町呼子
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで35分、呼子下車、徒歩3分(タクシーでは23分)
料金
七ツ釜遊覧船イカ丸乗船料=大人2000円、小人1000円/海中展望船ジーラ乗船料=大人2200円、小人1100円/ (障がい者手帳持参で本人半額、幼児は大人1名に対し1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(船、時期により異なる)

漁火

活きイカとプラスワンの美味

いかの活造りがメインのいか活造りコースは、いかしゅうまい、茶碗蒸し、吸い物、デザートなどが付く充実した内容。その日に仕入れた魚介を使った単品メニューにも注目したい。

漁火の画像 1枚目
漁火の画像 2枚目

漁火

住所
佐賀県唐津市呼子町呼子1467-1
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで47分、呼子で昭和バス呼子台場みなとプラザ行きに乗り換えて5分、呼子ロッヂ前下車すぐ(タクシーでは25分)
料金
いか活造りコース=3880円/いか丼=2180円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(L.O.)

海中魚処 萬坊

海に浮かぶ、いかしゅうまい発祥の店

呼子大橋近くの名護屋湾に浮かぶ店。海中の生け簀に泳ぐ魚を眺めながら食事ができる海中席と海上の座敷がある。イカのすり身を蒸した「いかしゅうまい」発祥の店として有名。

海中魚処 萬坊の画像 1枚目
海中魚処 萬坊の画像 2枚目

海中魚処 萬坊

住所
佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦1946-1
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで47分、呼子で昭和バス加部島行きに乗り換えて8分、呼子大橋下車、徒歩3分(タクシーでは24分)
料金
いかしゅうまい(3個)=660円/いかコース=3520円/三拍子コース=4400円/いか入り魚豆腐=220円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00、土・日曜、祝日は10:30~16:00

お魚処 玄海

創業45年を超えるイカ活き造り発祥の店

活魚の卸売りを本業とする主人が営む店だけに、魚介の活きのよさは抜群。イカの活造りのほか、玄界灘産の活魚「吟さば」や「吟あじ」、鯛、ウニ、アワビなどが品書きにのぼる。

お魚処 玄海の画像 1枚目
お魚処 玄海の画像 2枚目

お魚処 玄海

住所
佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦508-3
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで47分、呼子で昭和バス波戸岬行きまたは唐津青翔高校前(名護屋城址・串・値賀)行きに乗り換えて6分、伊達政宗陣跡下車、徒歩5分(タクシーでは23分)
料金
魚づくし会席「小潮」=3300円/吟さば=時価/イカ定食=2750円/イカしゅうまい=440円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉店20:00、17:00~は要予約)、火曜は~15:00(閉店16:00)

キャラバン

ミシュランに選ばれた人気店

唐津愛にあふれたオーナーシェフが営む。厳しい審査を受ける佐賀牛のなかでも、さらに最高ランクの肉を吟味。熟成させてうまみが増した肉を300度の鉄板で焼き上げる。

キャラバンの画像 1枚目
キャラバンの画像 2枚目

キャラバン

住所
佐賀県唐津市中町1845丸廣ビル 1階
交通
JR筑肥線唐津駅から徒歩4分
料金
佐賀牛おまかせコース=10000円~/佐賀牛ハンバーグ=2000円~/佐賀牛*シャトーブリアンコース=16000円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店15:00)、18:00~20:30(閉店22:00)、いずれも要予約

道の駅 鷹ら島

展望広場から鷹島肥前大橋が一望

鷹島町の玄関口で鷹島肥前大橋のたもとに位置する。天然の良港である伊万里湾と良好な漁場で水揚げされる水産物や、地元の農産物などの産品を直接、展示・販売する。

道の駅 鷹ら島の画像 1枚目

道の駅 鷹ら島

住所
長崎県松浦市鷹島町神崎免1636
交通
西九州自動車道北波多ICから県道50号、国道204号、県道217号を鷹島肥前大橋方面へ車で21km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00、レストランは11:00~、全て10~翌2月は~18:00

宝当神社

宝くじの当選を祈願

唐津市の沖合3kmの海上に浮かぶ高島は、宝くじ当選のご利益がある宝当神社が鎮座する島。境内には高額当選がかなった人からの手紙や当選くじのコピーが展示してあり、熱心に祈りを捧げる参拝者があとを絶たない。

宝当神社の画像 1枚目
宝当神社の画像 2枚目

宝当神社

住所
佐賀県唐津市高島525
交通
JR筑肥線唐津駅から昭和バス市内線東コースで8分、唐津城入口下車すぐの宝当桟橋から定期船ニューたかしまで10分、高島桟橋下船すぐ
料金
セレブまもり=1200円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由

名護屋城跡

大きな野望を抱いた豊臣秀吉外征の城

豊臣秀吉の命令により、わずか5か月で築かれた巨城。中央最上段に本丸を置き、本丸を取り囲むように、中段に二ノ丸、三ノ丸、遊撃丸、東出丸、弾正丸、下段に山里丸、台所丸などがある渦郭式の城だった。廃城して解体された城として、歴史的背景とともに研究価値が高い。国の特別史跡。

名護屋城跡の画像 1枚目
名護屋城跡の画像 2枚目

名護屋城跡

住所
佐賀県唐津市鎮西町名護屋
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで25分、呼子で昭和バス波戸岬行きまたは唐津青翔高校前(名護屋城址・串・値賀)行きに乗り換えて12分、名護屋城博物館入口下車、徒歩10分(タクシーでは25分)
料金
歴史遺産維持協力金(任意)=100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

海鮮門 いか太郎

イカ活造りからアレンジデザートまで

いか活造り定食Bは、イカの活造りにウニごはん、イカしゅうまい、日替わりの小鉢2種がセットになった満足のいく内容で、イカ墨のデザートが付くことも。日曜と祝日はメ二ューが替わることがある。

海鮮門 いか太郎の画像 1枚目
海鮮門 いか太郎の画像 2枚目

海鮮門 いか太郎

住所
佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦1946-2
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで47分、呼子で昭和バス加部島行きに乗り換えて8分、呼子大橋下車すぐ(タクシーでは24分)
料金
いか活定食(期間限定)=2680円/いか活定食A=2980円/いか活定食B=3380円/活イカ丼=2200円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~20:30(閉店21:00、変更の場合あり)

波戸岬

風光明媚な眺めを満喫する

玄界灘に突き出た岬。一帯は玄海国定公園に指定されている。岬の先端に建つ玄海海中展望塔の海中展望室では、窓越しに海中観察ができる。

波戸岬の画像 1枚目
波戸岬の画像 2枚目

波戸岬

住所
佐賀県唐津市鎮西町波戸
交通
JR筑肥線唐津駅から徒歩5分の唐津バスセンターから昭和バス波戸岬行きで50分、終点下車、徒歩5分
料金
入園料=無料/玄海海中展望塔=大人570円、小学生280円、小学生未満無料/ (玄海海中展望塔は有料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(10~翌3月は17:00)

虹の松原

鏡山山頂から眺める虹の松原と海のコントラスト

国の特別名勝で、「日本三大松原」の一つ。100万本の松を植栽した長さ約4.5km、幅約500mの松原が虹のように弧を描く。松原内を通る県道347号は、木漏れ日に包まれてドライブを楽しむことができる。

虹の松原の画像 1枚目
虹の松原の画像 2枚目

虹の松原

住所
佐賀県唐津市鏡
交通
JR筑肥線虹ノ松原駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

七ツ釜

自然のアートを鑑賞しよう

長い年月にわたって玄界灘の荒波を受け、玄武岩の断崖にできたかまどを並べたような7つの洞窟は、間口およそ3m、奥行きおよそ110m。間近で見ると圧巻。

七ツ釜の画像 1枚目
七ツ釜の画像 2枚目

七ツ釜

住所
佐賀県唐津市屋形石
交通
JR筑肥線唐津駅からタクシーで30分
料金
七ツ釜遊覧船「イカ丸」=大人(中学生以上)1800円、小人(小学生)900円/ (幼児は大人1名につき1名無料)
営業期間
通年
営業時間
見学自由、遊覧船は9:30~16:30

木屋

海の幸を持ち帰り

おもに海産物の加工品を販売。店頭では名物のイカしゅうまいを油で揚げた「揚げしゅうまい」や、魚のすり身を丸めて揚げた「魚コロッケ」が買える。

木屋の画像 1枚目
木屋の画像 2枚目

木屋

住所
佐賀県唐津市呼子町呼子3764-5
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで47分、呼子下車すぐ(タクシーでは23分)
料金
いか豆板醤=756円/いかさし柚子こしょう=648円/よぶこんギフト=3780円(1セット)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店)

呼子台場みなとプラザ 大漁鮮華

漁協直営の品ぞろえと安さに脱帽

玄界灘でとれた魚介をはじめ、イカの一夜干し、イカしゅうまいなど地元の特産品をそろえる。直売所で買った材料をその場で焼いて食べることができるバーベキューコーナーがある。

呼子台場みなとプラザ 大漁鮮華の画像 1枚目
呼子台場みなとプラザ 大漁鮮華の画像 2枚目

呼子台場みなとプラザ 大漁鮮華

住所
佐賀県唐津市呼子町呼子1740-11
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで47分、呼子で昭和バス呼子台場みなとプラザ行きに乗り換えて6分、終点下車すぐ(タクシーでは25分)
料金
バーベキュー(炭代、材料費別)=小学生以上200円~/アワビ=250円~(1個)/サザエ=150円(100g)/アジ=時価(刺身調理料別200円~)/すし=70円~(1カン)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)

旧高取邸

見ごたえのある炭鉱王の邸宅

石炭産業で富をなした高取伊好の邸宅。和風建築に洋間や洋風の装飾を取り入れた独特のたたずまいは見ごたえがある。72枚におよぶ杉戸絵、欄間、能舞台など秀麗な意匠が目を引く。

旧高取邸の画像 1枚目
旧高取邸の画像 2枚目

旧高取邸

住所
佐賀県唐津市北城内5-40
交通
JR筑肥線唐津駅から昭和バス市内線東コースで17分、城内二の門下車、徒歩4分
料金
入場料=大人520円、小・中学生260円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

唐津くんち

勇壮な曳山が街をかけめぐる

「宵ヤマ」で幕を開け、獅子や兜をかたどった14台の曳山が登場。重さ2~4tにも及ぶ巨大な曳山が、砂に車輪を取られながらも豪快に進む様子は圧巻のひとこと。

唐津くんちの画像 1枚目
唐津くんちの画像 2枚目

唐津くんち

住所
佐賀県唐津市唐津神社周辺
交通
JR筑肥線唐津駅から徒歩12分
料金
要問合せ
営業期間
11月2~4日
営業時間
宵ヤマ(2日)は19:30~22:00、御旅所神幸(3日)は9:30~16:30、町廻り(4日)は10:30~17:30(要確認)

環境芸術の森

環境芸術の森

住所
佐賀県唐津市佐賀県唐津市厳木町平之667
交通
長崎自動車道 多久ICから車で約50分
料金
入場料=高校生以上700円、小・中学生300円、幼児無料
営業期間
通年(風遊山荘は特別観覧期間中のみ公開、4月中旬~6月中旬頃と11月1日~30日頃まで※それ以外の期間は要予約)
営業時間
9:00~16:00

呼子大橋

呼子

青い海に映える優美なハープ橋

呼子本土と加部島をつなぐ全長728mの橋。ハープを2つ並べたような優美なフォルムから、ハープ橋とも呼ばれる。車道に沿って歩道が整備され、歩いて渡ることができる。

呼子大橋の画像 1枚目
呼子大橋の画像 2枚目

呼子大橋

住所
佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで47分、呼子で昭和バス加部島行きに乗り換えて8分、呼子大橋下車、徒歩9分(タクシーでは25分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由