駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 群馬県の駅 > 佐野のわたし駅

佐野のわたし駅

佐野のわたし駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した佐野のわたし駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。趣のある建物でひとやすみ「高崎市倉賀野古商家おもてなし館」、「進雄神社」、植物園で体験できる草木染「高崎市染料植物園」など情報満載。

61~70 件を表示 / 全 72 件

佐野のわたし駅のおすすめスポット

高崎市倉賀野古商家おもてなし館

趣のある建物でひとやすみ

旧国道17号沿いに建つ古商家・大山邸を、中山道を散策する観光客の憩いの場として復元。倉賀野地域の観光案内も行なう。倉賀野宿を歩く際の休憩所として無料で利用できる。また無料ガイドのサービスもある(要予約)。

佐野のわたし駅から3688m

高崎市倉賀野古商家おもてなし館

住所
群馬県高崎市倉賀野町2010-6
交通
JR高崎線倉賀野駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

進雄神社

佐野のわたし駅から3847m

進雄神社

住所
群馬県高崎市柴崎町801

高崎市染料植物園

植物園で体験できる草木染

古代から現代までの染料植物の歴史を観察できる。各々の樹木には、媒染剤の違いによる染色見本や色名が分かりやすく説明されている。園内の染色工芸館には、草木染作品の展示がある。

佐野のわたし駅から3933m

高崎市染料植物園

高崎市染料植物園

住所
群馬県高崎市寺尾町2302-11
交通
JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス観音山線農大二高先回りで19分、染料植物園入口下車すぐ
料金
染料植物園入園料=無料/染色工芸館入館料=大人100円、高・大学生80円、中学生以下無料、企画展示中は別料金/染色体験(日曜、祝日、第1・3水曜、要問合せ)=600~1200円/ (65歳以上染色工芸館入館料無料、障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名染色工芸館入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30、4~8月の土・日曜、祝日は~17:30<閉園18:00>)
休業日
月曜、祝日の翌日(染色工芸館は展示替え期間休、12月28日~翌1月4日休)

ナナカマド

佐野のわたし駅から4079m

ナナカマド

住所
群馬県高崎市昭和町98-1

一路堂CAFE

境内のカフェで緑を眺めながらお茶を

境内にある一路堂にあるカフェで、緑を眺めながらランチやお茶を楽しめる。抹茶やコーヒーが飲めるほか、写経体験もできる。観音山散歩の途中で立ち寄りたい。

佐野のわたし駅から4161m

一路堂CAFE
一路堂CAFE

一路堂CAFE

住所
群馬県高崎市石原町観音山
交通
JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス観音山線片岡先回りで25分、白衣観音前下車すぐ
料金
一路堂ごはんプレート=1200円/黒蜜と黒豆きな粉のシフォンケーキと抹茶ラテのセット=850円/写経体験=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~16:30(L.O.)、ランチタイムは11:30~14:00(L.O.)
休業日
木・金曜(臨時休あり)

ラビッシュ

隠れ家のようなレストラン

こぢんまりとしていて、入りやすい雰囲気のレストラン。ハンバーグディッシュオムライスが人気だ。

佐野のわたし駅から4254m

ラビッシュ

住所
群馬県高崎市貝沢町1274
交通
JR上越線高崎問屋町駅から徒歩15分
料金
オムライス=1026円/ハンバーグディッシュオムライス=1393円/ (群馬県民はシルバーパスポート持参で100円引)
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(L.O.)、15:00~17:45(L.O.)、18:00~22:00(L.O.)
休業日
月曜

平井精肉店

とろ~りチーズがたまらないオランダコロッケが人気

平成12(2000)年のオランダフェスタin高崎で誕生した「オランダコロッケ」は、地元の人にも愛される高崎名物。俵型のコロッケを割ると中からチーズがとろけ出る。

佐野のわたし駅から4273m

平井精肉店

平井精肉店

住所
群馬県高崎市大橋町7-18
交通
JR信越本線北高崎駅から徒歩3分
料金
オランダコロッケ=120円(1個)/ピリ辛メンチ(オランダメンチ)=160円/自家製シューマイ=216円(5個)/豚ロース味噌漬=356円(2枚1パック)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
日曜、祝日(GW・盆時期・年末年始は要問合せ)

高崎白衣大観音

高崎の街を見守る大観音

観音山の中腹、慈眼院の境内に立つ観音像。内部には20体の仏像が安置され、肩の位置まで階段で上ることができるので、高崎市街が一望のもとに見渡せる。一路堂カフェもあり、ひと休みに最適。

佐野のわたし駅から4287m

高崎白衣大観音
高崎白衣大観音

高崎白衣大観音

住所
群馬県高崎市石原町2710-1慈眼院内
交通
JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス観音山線片岡先回りで25分、白衣観音前下車すぐ
料金
胎内拝観料=大人300円、小人100円/ (30名以上の団体は大人200円、小人50円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(冬期は~16:30)
休業日
無休

多胡碑記念館

1300年の時を超えて語りかけてくる石に刻まれたメッセージ

多胡碑は、和銅4年(711)に多胡郡が誕生したことを伝える記念碑で、日本三古碑および上野三碑(山上碑・多胡碑・金井沢碑)のひとつ。館内では、上野三碑のレプリカや考古資料、中国の石刻の拓本などを展示。

佐野のわたし駅から4769m

多胡碑記念館
多胡碑記念館

多胡碑記念館

住所
群馬県高崎市吉井町池1085
交通
上信電鉄吉井駅からタクシーで5分
料金
大人200円、大学生100円、高校生以下無料 (65歳以上無料、団体割引あり、障がい者手帳、療育手帳持参、精神障がい者福祉手帳で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

多胡碑

佐野のわたし駅から4831m

多胡碑

住所
群馬県高崎市吉井町池1095

ジャンルで絞り込む