駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 梅小路京都西駅

梅小路京都西駅

梅小路京都西駅周辺のおすすめ食品・お酒スポット

梅小路京都西駅のおすすめの食品・お酒スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。京都人が愛する名作パン「志津屋 七条店」、老舗の八百屋がセレクトする季節を感じる野菜「西喜商店」、ゴマカシのないさつま芋そのモノで勝負「丸石」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 345 件

梅小路京都西駅のおすすめスポット

志津屋 七条店

京都人が愛する名作パン

昭和23(1948)年の創業から、パン好きな京都人に支持されてきた有名ベーカリーの支店。ハムと玉ねぎをシンプルに挟んだカルネなど、不朽の名作パンや季節限定メニューが明るい店内で味わえる。

梅小路京都西駅から51m

志津屋 七条店
志津屋 七条店

志津屋 七条店

住所
京都府京都市下京区朱雀正会町1-1京果会館 1階
交通
JR嵯峨野線丹波口駅から徒歩7分
料金
モーニング=390円~/クリームパン=160円/カルネ=180円/チーズカルネ=530円~/元祖ビーフカツサンド=500円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~20:00
休業日
無休

西喜商店

老舗の八百屋がセレクトする季節を感じる野菜

厳選された季節の新鮮な野菜・果物が、開放的な空間に並び、マルシェのよう。ついつい足をとめてしまう愛らしい外観が目印。

梅小路京都西駅から65m

西喜商店

住所
京都府京都市下京区朱雀内畑町
交通
JR嵯峨野線丹波口駅から徒歩8分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30
休業日
水曜

丸石

ゴマカシのないさつま芋そのモノで勝負

ゴマカシのないさつま芋(鳴門金時)そのモノで勝負の店。紅はるか芋も人気。素朴な大学芋もおすすめ。

梅小路京都西駅から122m

丸石

住所
京都府京都市下京区七条壬生川西入ル観喜寺町10-13
交通
JR嵯峨野線丹波口駅から徒歩7分
料金
焼いも量り売り=170円(100g)/大学芋量り売り=180円(100g)/スティックカップ(1カップ)=230円/ふかし芋=170円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:00
休業日
月・火曜(1月1~2日休)

真栄多商店

梅小路京都西駅から286m

真栄多商店

住所
京都府京都市下京区朱雀北ノ口町41-3

笹屋伊織

銅鑼で焼く和製ロールケーキ

享保元(1716)年創業の和菓子の老舗。東寺の僧侶の副食として考案された代表銘菓のどら焼は発売日限定(毎月20日・21日・22日)の、他店とは一風異なる人気の商品。

梅小路京都西駅から610m

笹屋伊織
笹屋伊織

笹屋伊織

住所
京都府京都市下京区七条通大宮西入ル花畑町86
交通
JR京都駅から徒歩10分
料金
どら焼(毎月20~22日の3日間のみ)=1512円(1棹)/観世水=432円/季節の上生菓子=432円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
火曜、20~22日は無休

東寺餅

看板商品は東寺餅

看板商品の東寺餅は、求肥を使ったやわらかな餅で上品な甘さのこし餡を包んだもの。ほかにも、ニッキと黒ゴマの入った亥の子餅や、大きなよもぎ大福も人気がある。

梅小路京都西駅から970m

東寺餅

東寺餅

住所
京都府京都市南区東寺東門前町88
交通
JR京都駅から徒歩7分
料金
東寺餅=140円/亥の子餅=140円/よもぎ大福=210円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00
休業日
毎月6日・16日・26日、土・日曜、祝日の場合は営業(年末年始休)

東寺都堂

中にはゴロッと栗の甘煮どて栗

大正3(1914)年創業の和菓子屋。ほっこり甘い栗をまるごと包んだ名物のどて栗は手みやげにぴったり。毎月21日の「弘法さん」の日は大福が安くなる。

梅小路京都西駅から1026m

東寺都堂

東寺都堂

住所
京都府京都市南区西九条猪熊町1
交通
近鉄京都線東寺駅から徒歩5分
料金
どて栗=220円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00
休業日
火曜

うね乃

昔と変わらぬ製法で作るやさしい味のだし

“ほんまもんのだし”を製造販売する老舗のだし専門店。昔と変わらない製法で作るやさしい味のだしは、無添加で素材にもこだわっている。使いやすい粉だしのドレッシングも人気。

梅小路京都西駅から1086m

うね乃
うね乃

うね乃

住所
京都府京都市南区唐橋門脇町4
交通
JR京都線西大路駅から徒歩5分
料金
だし屋のしろだし=1426円(360ml)/粉だし=648円(カツオ・マグロ各40g)、908円(昆布50g)/おだしのパックじん(黄)=1188円(7g×18パック)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、土曜は~16:00
休業日
日曜、祝日、第2土曜(盆時期休、年末年始休、臨時休あり)

亀屋陸奥

戦国時代に想いを馳せる本願寺ゆかりの代表銘菓

七条堀川の交差点角に建つ、西本願寺御用達の和菓子店。名物は「松風」というもっちりとした食感の、上品な甘さの菓子。ほかにも老舗ならではの上品な和菓子が揃う。

梅小路京都西駅から1133m

亀屋陸奥
亀屋陸奥

亀屋陸奥

住所
京都府京都市下京区堀川七条上ル
交通
JR京都駅から徒歩10分
料金
松風=650円(8枚入)、1100円(16枚入)/憶昔=650円(4個入)/西六條寺内松風=800円(1枚入)/滴翠=1750円(12枚入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
水曜(臨時休あり、年始休)

京つけもの西利 本店

「おいしく、やさしく」をコンセプトとした京漬物がそろう

ラブレ乳酸菌やアミノ酸GABAなどを使った漬け物は、整腸作用などさまざまな効果が期待できると評判。種類も豊富。

梅小路京都西駅から1133m

京つけもの西利 本店
京つけもの西利 本店

京つけもの西利 本店

住所
京都府京都市下京区堀川通七条上ル西本願寺前
交通
JR京都駅から徒歩10分
料金
千枚漬=692円(107g)/赤かぶら=692円(197g)/京のあっさり漬・大根半割=594円/みぶ菜=535円(135g)/かぶらマリネ=416円/昆布仕立・胡瓜=416円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む