駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 青森県の駅 > 中田駅

中田駅

中田駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

中田駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。樹齢370年、県の天然記念物。トドロッポは地元での呼び名「トドロッポ」、「JR木造駅」、岩木山を背景に架かる優雅な橋「鶴の舞橋」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 4 件

中田駅のおすすめスポット

トドロッポ

樹齢370年、県の天然記念物。トドロッポは地元での呼び名

妙堂崎地区に立つモミの巨木で、地元では「トドロッポ」と呼ばれ親しまれている。樹齢370年、幹の太さは大人6人が両手を広げてやっと届くほどで、県の天然記念物。

中田駅から2471m

トドロッポ

トドロッポ

住所
青森県北津軽郡鶴田町妙堂崎
交通
JR五能線陸奥鶴田駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

JR木造駅

中田駅から3070m

JR木造駅

住所
青森県つがる市木造房松10

鶴の舞橋

岩木山を背景に架かる優雅な橋

津軽富士見湖に架かる全長300mの橋。青森県産のヒバ材を使用した日本最長の木造三連太鼓橋で、アーチを描く形状が美しい。岩木山をバックに、鶴が羽を広げたような姿が印象的だ。

中田駅から4176m

鶴の舞橋
鶴の舞橋

鶴の舞橋

住所
青森県北津軽郡鶴田町廻堰
交通
JR五能線陸奥鶴田駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(冬期は通行止め)
休業日
情報なし

柏正八幡宮

津軽藩の祖によって建立された寺院

誉田別尊を祭神として祀る柏正八幡宮は津軽藩の祖・津軽為信によって建立されたといわれる古刹。毎年7月14・15日に五穀豊穣を祈る例大祭が行われる。

中田駅から4520m

柏正八幡宮

住所
青森県つがる市柏桑野木田八幡117
交通
JR五能線五所川原駅から弘南バス廻堰経由鶴田行きで18分、柏支所前下車、徒歩5分

ジャンルで絞り込む