駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 岩手県の駅 > 山岸駅

山岸駅

山岸駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した山岸駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。レンガ造りのモダンな建物で注目された。登録有形文化財「岩手県公会堂」、緑に包まれ幻想的な雰囲気が漂う「ふかくさ」、多彩なコースでわんこそば体験「初駒 本店」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 180 件

山岸駅のおすすめスポット

岩手県公会堂

レンガ造りのモダンな建物で注目された。登録有形文化財

昭和2(1927)年に、昭和天皇の御成婚記念事業として竣工。日比谷公会堂と同じく佐藤功一による設計で、外壁をレンガで飾ったモダンな造りは当時から注目を浴びている。国の登録有形文化財。

山岸駅から2450m

岩手県公会堂

岩手県公会堂

住所
岩手県盛岡市内丸11-2
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで10分、県庁・市役所前下車すぐ
料金
見学無料 (施設利用の場合有料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館21:30)
休業日
第3月曜(12月29日~翌1月3日休)

ふかくさ

緑に包まれ幻想的な雰囲気が漂う

盛岡市街を流れる清流・中津川沿いに建つカフェ。ツタに覆われた外観が目印。ピアノやギターが置かれたこぢんまりとした店内は、レトロな雰囲気が漂う。

山岸駅から2450m

ふかくさ
ふかくさ

ふかくさ

住所
岩手県盛岡市紺屋町1-2
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで12分、盛岡バスセンター(ななっく向)下車、徒歩3分
料金
ホットコーヒー=400円/ウインナーコーヒー=450円/紅茶=400円/生ビール=450円/ケーキセット(コーヒー付)=550円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~14:30(閉店)、17:00~23:00(閉店)、日曜、祝日は12:00~17:00(閉店)
休業日
不定休

初駒 本店

多彩なコースでわんこそば体験

昭和35(1960)年創業のそば店。岩手県北産のそばの実のみを使っている。わんこそばは食べ放題のほか、30杯限定、小学生コース、幼児コース(3歳以上)など、コースが豊富にそろうのでファミリーにもおすすめ。

山岸駅から2487m

初駒 本店
初駒 本店

初駒 本店

住所
岩手県盛岡市八幡町10-21
交通
JR盛岡駅から岩手県交通茶畑行きバスで15分、八幡宮前下車すぐ
料金
わんこそば食べ放題コース(要予約)=2592円~/わんこそば30杯コース(要予約)=1944円/ロースかつ定食(120g)=1015円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店、水・日曜は昼のみ)、17:00~20:00(閉店、夜は要予約)、昼のわんこそばは~14:30、夜のわんこそばは~19:30
休業日
不定休

岩手銀行赤レンガ館

レンガ造りが美しい盛岡のシンボル

明治44(1911)年に東京駅の設計者・辰野金吾らによって設計された旧岩手銀行本店本館。平成24(2012)年に銀行としての営業を終了し、3年半の保存修理工事の後、歴史的建造物として公開を再開した。

山岸駅から2495m

岩手銀行赤レンガ館
岩手銀行赤レンガ館

岩手銀行赤レンガ館

住所
岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目2-20
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡バスセンター行きバスで10分、終点下車すぐ
料金
盛岡銀行ゾーン=16歳以上300円、小・中学生100円、7歳未満無料/ (団体割引あり(事前申込必要)、障がい者手帳持参で障がい者と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜(12月29日~翌1月3日休、点検期間休、臨時休あり)

盛岡さんさ踊り

ビル街に轟く太鼓に合わせ踊り手たちが華やかに練り歩く

参加者は4日間で約3万5000人。約1500本の笛や1万5000個以上の太鼓による力強いリズムがビルの間に響き渡り、浴衣姿の踊り手たちが華やかに練り歩く。

山岸駅から2547m

盛岡さんさ踊り
盛岡さんさ踊り

盛岡さんさ踊り

住所
岩手県盛岡市内丸、中央通2丁目岩手県庁前ほか
交通
JR盛岡駅から徒歩15分(岩手県庁)
料金
観覧席(先着順、売り切れ次第締め切り)=3000円(要確認)/
営業期間
8月1~4日
営業時間
パレードは18:00~、他イベントにより異なる、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

プラザおでって

イベント情報の提供や観光案内、盛岡ゆかりの著名人の書簡等展示

2階「観光文化情報プラザ」ではイベント情報の提供や観光案内をしていて、気軽に利用できる。6階には盛岡ゆかりの著名人の書簡や資料を展示する「盛岡てがみ館」がある。

山岸駅から2563m

プラザおでって

プラザおでって

住所
岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目1-10
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで12分、盛岡バスセンター(ななっく向)下車、徒歩3分
料金
入場料=無料/盛岡てがみ館=大人200円、高校生100円、中学生以下無料/レンタサイクル=500円(4時間)、1000円(1日)、延長1時間毎300円加算/ (6階「盛岡てがみの館」の入館料は市内在住の65歳以上無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
第2火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月1日休、臨時休あり)

鈴木盛久工房

優美なデザインの伝統工芸

嘉永2(1625)年創業の南部鉄器の老舗。伝統の風花の模様を配した鉄瓶など、昔ながらの優美なデザインの鉄器が美しい。茶卓や菓子皿など、独特の質感が魅力の小物も充実している。

山岸駅から2585m

鈴木盛久工房

住所
岩手県盛岡市南大通1丁目6-7
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで12分、盛岡バスセンター(ななっく向)下車、徒歩3分
料金
鉄瓶(風花)=66960円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
日曜(盆時期休、年末年始休)

三陸居酒屋 きりや 中ノ橋店

三陸の珍味・ホヤを肴に味わううまい酒

オーナーみずから毎日仕入れる産地直送の鮮魚を楽しめる。なかでもホヤは独特の甘みと苦みが日本酒によく合う自慢の逸品で、磯の香りとぷりぷりの食感がたまらない。岩手の地酒は常時十数種がそろう。

山岸駅から2590m

三陸居酒屋 きりや 中ノ橋店
三陸居酒屋 きりや 中ノ橋店

三陸居酒屋 きりや 中ノ橋店

住所
岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目5-4
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで12分、盛岡バスセンター下車、徒歩3分
料金
種市産天然ホヤ刺=756円/
営業期間
通年
営業時間
17:30~22:30(閉店23:00)
休業日
日曜

中津川

鮭が遡上する清流

古きたたずまいを残す周辺を流れる、盛岡市民憩いの川。市の中心部にもかかわらず今もなお鮭が遡上する清らかな流れは、訪れた人の心を和ませる。

山岸駅から2592m

中津川
中津川

中津川

住所
岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目、内丸
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで12分、盛岡バスセンター(ななっく向)下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ビアバー ベアレン中ノ橋

工場直送のフレッシュビールで乾杯

岩手の地ビール「ベアレンビール」全種類を中心に、輸入ビールを合わせ14種類の樽生ビールが味わえる醸造所直営レストラン。料理はほぼ岩手産の食材を使用し、南部鉄器など岩手の器も使用。100年の歴史がある本場の設備から生み出されるコクのあるビールを楽しもう。

山岸駅から2600m

ビアバー ベアレン中ノ橋
ビアバー ベアレン中ノ橋

ビアバー ベアレン中ノ橋

住所
岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目1-21ホテルブライトイン盛岡
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで12分、盛岡バスセンター(ななっく向)下車、徒歩3分
料金
マイスター・峠舘のソーセージ盛り合わせ=1440円/ベアレンビール各種=510円(グラス)・620円(ジョッキ)/ブルーチーズたっぷりのトマトサラダ=770円/ビール酵母を使ったマルゲリータ=770円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~24:00
休業日
日曜、祝日(連休の場合、休前日は営業)(12月30日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む