駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 宮城県の駅 > 五橋駅

五橋駅

五橋駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

五橋駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。伊達政宗が築いた仙台藩62万石の居城跡「仙台城跡」、藩政時代の櫓を復元「仙台城大手門脇櫓」、樹齢1200年の国指定天然記念物。気根が垂れ下がっている「苦竹のイチョウ」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 31 件

五橋駅のおすすめスポット

仙台城跡

伊達政宗が築いた仙台藩62万石の居城跡

約270年にわたる伊達家代々の居城跡。伊達政宗が慶長7(1602)年に完成させた仙台城の城跡が残る。政宗の騎馬像が立つ本丸跡は、杜の都を一望するビュースポット。

五橋駅から2860m

仙台城跡
仙台城跡

仙台城跡

住所
宮城県仙台市青葉区川内1
交通
JR仙台駅からるーぷる仙台バスで26分、仙台城跡下車すぐ
料金
青葉城資料展示館=大人700円、中・高校生500円、小学生300円/仙台城VRゴー=大人800円、中・高校生600円、小学生500円/ (団体(20名以上)大人630円、中・高校生450円、小学生270円)
営業期間
通年
営業時間
入園自由、青葉城資料展示館は4~10月9:00~16:20(最終受付15:50、VRは15:20)、11~翌3月は9:00~15:40(最終受付15:10、VRは14:40)
休業日
無休

仙台城大手門脇櫓

藩政時代の櫓を復元

入口、大手門と共に建っていた「脇櫓」。現在の建物は復元されたものだが、春の桜や夏の緑など、四季によって多彩な表情を見せる姿は、仙台城のシンボル的な存在だ。

五橋駅から2883m

仙台城大手門脇櫓

仙台城大手門脇櫓

住所
宮城県仙台市青葉区川内地内
交通
地下鉄国際センター駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

苦竹のイチョウ

樹齢1200年の国指定天然記念物。気根が垂れ下がっている

樹齢1200年、樹高約32m、幹周7.8mの銀杏。気根が乳房のように垂れ下がっていることから「乳銀杏」とも呼ばれている。国指定天然記念物。見学は隣接する宮城野八幡神社からとなる。

五橋駅から3140m

苦竹のイチョウ
苦竹のイチョウ

苦竹のイチョウ

住所
宮城県仙台市宮城野区銀杏町7
交通
JR仙石線宮城野原駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

仙台東照宮

本殿や鳥居などが国の重要文化財に指定され徳川家康を祀る

承応3(1654)年に、伊達忠宗が徳川家康を伊達家守護神として祀るために建立。本殿や唐門、透塀、随神門、鳥居は国の重要文化財に指定されている。春は桜の名所でもある。

五橋駅から3152m

仙台東照宮
仙台東照宮

仙台東照宮

住所
宮城県仙台市青葉区東照宮1丁目6-1
交通
JR仙山線東照宮駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(授与所は8:30~17:00、祈祷受付は9:00~16:30)
休業日
無休

仙台浅草

五橋駅から3402m

仙台浅草

住所
宮城県仙台市青葉区昭和町

青葉神社

藩祖伊達政宗侯を祭る、地域の人々に親しまれる神社

1874(明治7)年に藩祖伊達政宗公を顕彰するために建てられた神社。土地の神として市民に親しまれている。5月には青葉祭りが盛大に行われ、正月には初詣客で賑わう。

五橋駅から3940m

青葉神社
青葉神社

青葉神社

住所
宮城県仙台市青葉区青葉町7-1
交通
JR仙山線北仙台駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

三神峯公園の桜

早咲きから遅咲きまで長い期間楽しむことができる

仙台市街地を望むゆるやかな丘陵地にある公園で、芝生の公園内に約750本、約48種類というバリエーション豊かな桜が咲き誇り、4月中旬~5月上旬まで長期間楽しめる。

五橋駅から4025m

三神峯公園の桜

住所
宮城県仙台市太白区三神峯1丁目1外
交通
地下鉄長町南駅から宮城交通バス仙台駅前・県庁市役所前・山田自由ヶ丘・仙台南ニュータウン・日本平行きで5分、西多賀一丁目西・三神峯公園入口下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~5月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

三神峯公園

毎年4月には750本、約48種類もの桜が咲き乱れる花見の名所

仙台市街地を見下ろす丘陵地にある公園で、毎年4月上旬に約750本、約48種類というバリエーション豊かな桜が咲く。伸びやかに広がる公園内は家族連れでにぎわいを見せる。

五橋駅から4025m

三神峯公園
三神峯公園

三神峯公園

住所
宮城県仙台市太白区三神峯1丁目1外
交通
地下鉄長町南駅から仙台市営バス八木山動物公園駅行きで3分、新道西多賀下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬
営業時間
入園自由
休業日
期間中無休

資福寺

約1000株のアジサイが咲き誇る

鎌倉時代の弘安年間に建立。別名「アジサイ寺」とも呼ばれる名刹で、花の見ごろは6月下旬~7月中旬。

五橋駅から4115m

資福寺

住所
宮城県仙台市青葉区北山1丁目13-1
交通
地下鉄北仙台駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

輪王寺

名園を擁する伊達家ゆかりの禅寺

嘉吉元(1441)年に、伊達持宗が祖母の蘭庭明玉禅尼の冥福を祈るために福島県伊達郡に建立。居城の移動と共に各地を巡り、慶長7(1602)年に現在の北山の地に落ち着いた。

五橋駅から4243m

輪王寺
輪王寺

輪王寺

住所
宮城県仙台市青葉区北山1丁目14-1
交通
JR仙山線北仙台駅から徒歩15分
料金
大人300円、小学生未満無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む