駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 宮城県の駅 > 東照宮駅

東照宮駅

東照宮駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

東照宮駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。伊達政宗が眠るきらびやかな霊屋「仙台藩祖 伊達政宗公霊屋 瑞鳳殿」、国際交流・学術文化振興の拠点「仙台国際センター」、伊達政宗や慶長遣欧使節の資料を所蔵「仙台市博物館」など情報満載。

51~60 件を表示 / 全 65 件

東照宮駅のおすすめスポット

仙台藩祖 伊達政宗公霊屋 瑞鳳殿

伊達政宗が眠るきらびやかな霊屋

戦災で焼失し、昭和54(1979)年に再建。政宗自身の遺言でこの地に建てられたという。平成13(2001)年の改修で創建当時の色彩が甦った。三藩主の容貌像などが展示される資料館を併設。

東照宮駅から3734m

仙台藩祖 伊達政宗公霊屋 瑞鳳殿
仙台藩祖 伊達政宗公霊屋 瑞鳳殿

仙台藩祖 伊達政宗公霊屋 瑞鳳殿

住所
宮城県仙台市青葉区霊屋下23-2
交通
JR仙台駅から観光シティループバス「るーぷる仙台」で15分、瑞鳳殿前下車、徒歩5分
料金
入館料=大人570円、高校生410円、小・中学生210円/家紋名刺入れ=2530円/家紋巾着=2860円/オリジナルノートセット=550円/ (観光シティループバス「るーぷる仙台」1日乗車券提示者は割引あり、障がい者360円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館16:50)、12~翌1月は~16:00(閉館16:20)
休業日
無休(12月31日休)

仙台国際センター

国際交流・学術文化振興の拠点

青葉山の麓にある国際会議場。平成27年に完成した3000平米の展示室を有する展示棟をはじめ、1000名収容の大ホール、大・中・小の会議室など、学術、文化、経済の交流を行うスペースが備わっている。

東照宮駅から3804m

仙台国際センター
仙台国際センター

仙台国際センター

住所
宮城県仙台市青葉区青葉山
交通
地下鉄国際センター駅からすぐ
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉館21:30)、交流コーナーは~20:00(閉館)
休業日
月1~2日不定休(年末年始休)

仙台市博物館

伊達政宗や慶長遣欧使節の資料を所蔵

ユネスコ記憶遺産・国宝に指定されている慶長遣欧使節関係資料や、重要文化財の伊達政宗の具足など、約9万8000点の資料を収蔵。常設展は季節ごとに展示替えし、約1000点を展示。※臨時休業中、2024年4月再開予定

東照宮駅から4062m

仙台市博物館

仙台市博物館

住所
宮城県仙台市青葉区川内26
交通
地下鉄国際センター駅から徒歩8分
料金
常設展観覧料=一般・大学生460円、高校生230円、小・中学生110円/特別展は別料金 (障がい者手帳、仙台市のどこでもパスポート等の持参で割引あり、ほかに各種割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:15(閉館16:45)
休業日
月曜(祝日・振替休日の場合は営業)、祝日・振替休日の翌日(土・日曜、祝日の場合は営業)(令和3年10月1日~令和6年3月31日(予定)まで大規模改修工事のため休館)

仙台城大手門脇櫓

藩政時代の櫓を復元

入口、大手門と共に建っていた「脇櫓」。現在の建物は復元されたものだが、春の桜や夏の緑など、四季によって多彩な表情を見せる姿は、仙台城のシンボル的な存在だ。

東照宮駅から4102m

仙台城大手門脇櫓

仙台城大手門脇櫓

住所
宮城県仙台市青葉区川内地内
交通
地下鉄国際センター駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

仙台城見聞館

仙台城の歴史、石垣修復などを映像や資料を交えて紹介

仙台藩祖・伊達政宗が築城した仙台城を紹介。仙台城の歴史や発掘調査の成果、大広間の模型、「上段の間」(床の間再現)コーナー、石垣修復工事などの映像などの資料を公開展示している。

東照宮駅から4330m

仙台城見聞館
仙台城見聞館

仙台城見聞館

住所
宮城県仙台市青葉区川内1-11
交通
JR仙台駅から観光シティループバス「るーぷる仙台」で26分、仙台城跡下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

青葉城資料展示館

「仙台城VRゴー」の受付はこちらで

伊達政宗の生涯や政宗関連の資料を展示。仙台城を美しいCGで再現した「CGシアター」は、17年の歳月をかけて完成した力作で、高精細で大迫力の映像は一見の価値あり。

東照宮駅から4381m

青葉城資料展示館
青葉城資料展示館

青葉城資料展示館

住所
宮城県仙台市青葉区天守台青葉城址
交通
JR仙台駅から観光シティループバス「るーぷる仙台」で20分、仙台城跡下車すぐ
料金
入館料=大人700円、中・高校生500円、小学生300円/ (障がい者手帳持参で大人、中学生200円引、小学生100円引、仙台城VRゴーとのセット券あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:50(閉館16:20、11~翌3月は~15:10<閉館15:40>)
休業日
無休

仙台城VRゴー

東照宮駅から4383m

仙台城VRゴー

住所
宮城県仙台市青葉区川内青葉城資料展示館(受付)

仙台城跡

伊達政宗が築いた仙台藩62万石の居城跡

約270年にわたる伊達家代々の居城跡。伊達政宗が慶長7(1602)年に完成させた仙台城の城跡が残る。政宗の騎馬像が立つ本丸跡は、杜の都を一望するビュースポット。

東照宮駅から4415m

仙台城跡
仙台城跡

仙台城跡

住所
宮城県仙台市青葉区川内1
交通
JR仙台駅からるーぷる仙台バスで26分、仙台城跡下車すぐ
料金
青葉城資料展示館=大人700円、中・高校生500円、小学生300円/仙台城VRゴー=大人800円、中・高校生600円、小学生500円/ (団体(20名以上)大人630円、中・高校生450円、小学生270円)
営業期間
通年
営業時間
入園自由、青葉城資料展示館は4~10月9:00~16:20(最終受付15:50、VRは15:20)、11~翌3月は9:00~15:40(最終受付15:10、VRは14:40)
休業日
無休

アイスリンク仙台

一年中スケートを楽しめる

オリンピック金メダリストの荒川静香選手や羽生結弦選手が練習していたスケートリンク。1年中スケートが楽しめるほか、年代、技術に合わせた多彩なスケート教室を展開している。

東照宮駅から4466m

アイスリンク仙台
アイスリンク仙台

アイスリンク仙台

住所
宮城県仙台市泉区高玉町9-2仙台泉ショッピングセンター内
交通
地下鉄泉中央駅から徒歩15分
料金
滑走料=大人1200円、中・高校生700円、小人600円/貸靴=500円/観覧のみ=200円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~18:00(閉館)、土・日曜、祝日は~16:00
休業日
不定休(一般営業中止の場合あり、HPで確認のこと)

仙台市野草園

四季の草花の息吹を感じよう

市街地からほど近い約9万5000平方メートルの野草園。遊歩道では季節の草花を愛でながら散策できる。緑の芝生が敷き詰められた広場も人気。萩の名所で、秋には萩まつりが開催される。

東照宮駅から4483m

仙台市野草園
仙台市野草園

仙台市野草園

住所
宮城県仙台市太白区茂ヶ崎2丁目1-1
交通
JR仙台駅から仙台市営バス野草園前行きで15分、終点下車すぐ
料金
大人200円、小人50円 (団体割引あり(30名以上)大人160円、小人40円)
営業期間
3月20日~11月(野草館は通年)
営業時間
9:00~16:00(閉園16:45)
休業日
期間中無休(野草館は12月28日~翌1月4日休)

ジャンルで絞り込む