駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 宮城県の駅 > 河原町駅

河原町駅

河原町駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した河原町駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「魚・炭・酒 おはし二日町」、和と洋の文化が交差するノスタルジック喫茶「純喫茶 星港夜」、ゆったりとした時間が流れるくつろぎカフェ「SENDAI KOFFEE」など情報満載。

631~640 件を表示 / 全 674 件

河原町駅のおすすめスポット

純喫茶 星港夜

和と洋の文化が交差するノスタルジック喫茶

異国情緒を感じさせながらもどこか懐かしい雰囲気が漂う空間で、コーヒータイムを過ごせる。店内の照明が和らぎいっそうムードが増す夜の時間は特におすすめ。名物スイーツのたい焼きは必食。

河原町駅から3779m

純喫茶 星港夜

住所
宮城県仙台市青葉区上杉1丁目12-1
交通
地下鉄北四番丁駅から徒歩5分

SENDAI KOFFEE

ゆったりとした時間が流れるくつろぎカフェ

アンティークの家具や、本などが置かれた店内で、思い思いにゆったり過ごせる。自家製スイーツはスコーンなど7~8種類あり、ていねいにドリップされたコーヒーとともに味わえる。

河原町駅から3780m

SENDAI KOFFEE
SENDAI KOFFEE

SENDAI KOFFEE

住所
宮城県仙台市青葉区春日町4-25パストラルハイム春日町 1階
交通
地下鉄勾当台公園駅から徒歩7分
料金
アイスカフェオレ=490円/チョコレートケーキ=450円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~19:00(閉店)
休業日
無休

自家焙煎珈琲豆工房 ほの香

女性焙煎士とコーヒーマイスターが淹れるコーヒーが楽しめる

コーヒーマイスターの資格を持つ店長と、日本でも数少ない女性焙煎士が営む。地場産の素材を使った約13種類の手作りスコーンと合わせて、淹れたてのネルドリップ式コーヒーを楽しみたい。

河原町駅から3790m

自家焙煎珈琲豆工房 ほの香
自家焙煎珈琲豆工房 ほの香

自家焙煎珈琲豆工房 ほの香

住所
宮城県仙台市太白区富沢南1丁目4-10
交通
地下鉄富沢駅から徒歩6分
料金
ほの香ブレンド=594円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)
休業日
不定休(盆時期休、年末年始休)

仙台市博物館

伊達政宗や慶長遣欧使節の資料を所蔵

ユネスコ記憶遺産・国宝に指定されている慶長遣欧使節関係資料や、重要文化財の伊達政宗の具足など、約9万8000点の資料を収蔵。常設展は季節ごとに展示替えし、約1000点を展示。※臨時休業中、2024年4月再開予定

河原町駅から3799m

仙台市博物館

仙台市博物館

住所
宮城県仙台市青葉区川内26
交通
地下鉄国際センター駅から徒歩8分
料金
常設展観覧料=一般・大学生460円、高校生230円、小・中学生110円/特別展は別料金 (障がい者手帳、仙台市のどこでもパスポート等の持参で割引あり、ほかに各種割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:15(閉館16:45)
休業日
月曜(祝日・振替休日の場合は営業)、祝日・振替休日の翌日(土・日曜、祝日の場合は営業)(令和3年10月1日~令和6年3月31日(予定)まで大規模改修工事のため休館)

たなべ家

分厚くてジューシー、食べ応えのある伝統の味

牛たんのほか、「牛テールラーメン」や「牛タンじゃあじゃあ麺」など創意溢れるメニューを展開。地酒や肴も豊富に揃う。

河原町駅から3803m

たなべ家

たなべ家

住所
宮城県仙台市青葉区上杉1丁目7-27
交通
地下鉄北四番丁駅から徒歩3分
料金
牛テールラーメン=780円/牛タンラーメン=800円/牛タンまぜそば=750円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店)、17:00~20:30(閉店21:00)
休業日
土・日曜、祝日

仙台城跡

伊達政宗が築いた仙台藩62万石の居城跡

約270年にわたる伊達家代々の居城跡。伊達政宗が慶長7(1602)年に完成させた仙台城の城跡が残る。政宗の騎馬像が立つ本丸跡は、杜の都を一望するビュースポット。

河原町駅から3812m

仙台城跡
仙台城跡

仙台城跡

住所
宮城県仙台市青葉区川内1
交通
JR仙台駅からるーぷる仙台バスで26分、仙台城跡下車すぐ
料金
青葉城資料展示館=大人700円、中・高校生500円、小学生300円/仙台城VRゴー=大人800円、中・高校生600円、小学生500円/ (団体(20名以上)大人630円、中・高校生450円、小学生270円)
営業期間
通年
営業時間
入園自由、青葉城資料展示館は4~10月9:00~16:20(最終受付15:50、VRは15:20)、11~翌3月は9:00~15:40(最終受付15:10、VRは14:40)
休業日
無休

仙台城見聞館

仙台城の歴史、石垣修復などを映像や資料を交えて紹介

仙台藩祖・伊達政宗が築城した仙台城を紹介。仙台城の歴史や発掘調査の成果、大広間の模型、「上段の間」(床の間再現)コーナー、石垣修復工事などの映像などの資料を公開展示している。

河原町駅から3812m

仙台城見聞館
仙台城見聞館

仙台城見聞館

住所
宮城県仙台市青葉区川内1-11
交通
JR仙台駅から観光シティループバス「るーぷる仙台」で26分、仙台城跡下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

三神峯公園

毎年4月には750本、約48種類もの桜が咲き乱れる花見の名所

仙台市街地を見下ろす丘陵地にある公園で、毎年4月上旬に約750本、約48種類というバリエーション豊かな桜が咲く。伸びやかに広がる公園内は家族連れでにぎわいを見せる。

河原町駅から3834m

三神峯公園
三神峯公園

三神峯公園

住所
宮城県仙台市太白区三神峯1丁目1外
交通
地下鉄長町南駅から仙台市営バス八木山動物公園駅行きで3分、新道西多賀下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬
営業時間
入園自由
休業日
期間中無休

三神峯公園の桜

早咲きから遅咲きまで長い期間楽しむことができる

仙台市街地を望むゆるやかな丘陵地にある公園で、芝生の公園内に約750本、約48種類というバリエーション豊かな桜が咲き誇り、4月中旬~5月上旬まで長期間楽しめる。

河原町駅から3834m

三神峯公園の桜

住所
宮城県仙台市太白区三神峯1丁目1外
交通
地下鉄長町南駅から宮城交通バス仙台駅前・県庁市役所前・山田自由ヶ丘・仙台南ニュータウン・日本平行きで5分、西多賀一丁目西・三神峯公園入口下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~5月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む