駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 栃木県の駅 > 栃木駅

栃木駅

栃木駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

栃木駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。レトロなグリーンが目印栃木屈指の洋館「旧栃木町役場」、「栃木市立文学館」、「栃木市立美術館」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 25 件

栃木駅のおすすめスポット

旧栃木町役場

レトロなグリーンが目印栃木屈指の洋館

横山郷土館前から左に折れ、県庁があったころのなごりといわれる県庁堀に沿って歩くと洋館の前に出る。大正10(1921)年に建てられた栃木町役場で、現在は外観のみ見学可。現在、新施設建設中のためフェンスなどの障害物あり。

栃木駅から1078m

旧栃木町役場
旧栃木町役場

旧栃木町役場

住所
栃木県栃木市入舟町7-26
交通
JR両毛線栃木駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

近龍寺

作家・山本有三の墓がある

栃木市生まれの作家、山本有三の墓がある寺であり、また境内に栃木市で最初の小学校、師範学校が開設された場所としても知られる。本堂は市指定文化財。

栃木駅から1135m

近龍寺
近龍寺

近龍寺

住所
栃木県栃木市万町22-4
交通
JR両毛線栃木駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:00(閉門)
休業日
無休

岡田記念館(代官屋敷)

栃木屈指の旧家の蔵

500年の歴史をもつ市内でも屈指の旧家で、現当主岡田嘉右衛門氏は26代目。名主役、代官職を務めるなど地域にも貢献。代々、文人墨客との親交も深く、富岡鉄斎の作品も展示がある。

栃木駅から1625m

岡田記念館(代官屋敷)
岡田記念館(代官屋敷)

岡田記念館(代官屋敷)

住所
栃木県栃木市嘉右衛門町1-12
交通
東武日光線新栃木駅からタクシーで6分
料金
翁島別邸と共通券=大人800円、小人400円/ (20名以上の団体は大人700円、小人300円、障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
火~金曜、祝日の場合は開館(予約があれば開館(5名から))

岡田記念館

趣のある家屋は文化財にも指定

550年余りの歴史を持つ岡田家の旧家を記念館として公開。代々の当主が使用した品々、貴重な文献、美術品などが展示されている代官屋敷と、国の有形文化財に登録されている翁島別邸があり、風情漂う中庭を見られる。

栃木駅から1625m

岡田記念館
岡田記念館

岡田記念館

住所
栃木県栃木市嘉右衛門町1-12
交通
東武日光線新栃木駅からタクシーで6分
料金
代官屋敷と共通券=大人800円、小・中学生400円/ (20名以上の団体は大人700円、小・中学生300円、障がい者手帳持参で入館料350円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
火~金曜、祝日の場合は開館(予約があれば開館(5名から)、12月31日~翌1月1日休)

栃木温泉 湯楽の里

源泉掛け流しの露天風呂

内風呂には白湯、ジェットバス、シェイプアップバスなどの浴槽が揃い、タワーサウナもある。露天風呂ではゆったりと天然温泉を楽しもう。平日限定の田舎すいとんや手作りモツ煮なども絶品。

栃木駅から2619m

栃木温泉 湯楽の里

栃木温泉 湯楽の里

住所
栃木県栃木市大町22-70
交通
東武日光線新栃木駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人780円、小人380円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人880円、小人480円/ (12歳以上入湯税別50円)
営業期間
通年
営業時間
8:30~23:30(閉館翌24:00)
休業日
不定休(年数回点検期間休)

太平山グリーンパーク アジサイ園

個人庭園内に約300種類の美しいアジサイが咲き揃う

長い石段がアジサイの名所として知られる大平山神社の参道の入口を少し下ったところにある。ここでは、個人の方が栽培している約150種類のアジサイを花の期間だけ公開。

栃木駅から3558m

太平山グリーンパーク アジサイ園

太平山グリーンパーク アジサイ園

住所
栃木県栃木市平井町622
交通
JR両毛線栃木駅から関東自動車国学院前行きバスで14分、終点下車、徒歩5分
料金
入園料(アジサイ祭り期間)=大人300円、小人無料/入園料(アジサイ祭り期間以前)=大人200円、小人無料/
営業期間
6月10日前後~7月10日前後
営業時間
8:00~18:00
休業日
期間中無休、大雨時

連祥院六角堂

聖徳太子作と伝えられる太平山本地仏虚空菩薩像があることで有名

太平山の中腹、表参道の登り口にあり、建物の形から、六角堂の名前で親しまれている。ここには、聖徳太子作と伝えられている太平山本地仏虚空菩薩像があることで有名。

栃木駅から3813m

連祥院六角堂

住所
栃木県栃木市平井町643
交通
JR両毛線栃木駅から関東自動車国学院前行きバスで14分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

太平山の桜

桜のトンネルを車で走り抜けたい

栃木市にある太平山県立自然公園。山頂へと続く太平山遊覧道路の両側約2kmには桜が連なり、見事な桜のトンネルができる。見頃は3月下旬から4月上旬で、春のドライブを楽しめる。また樹齢およそ370年、太平山のふもとにある太山寺のシダレザクラも一見の価値あり。

栃木駅から3960m

太平山の桜

住所
栃木県栃木市平井町
交通
JR両毛線栃木駅から関東自動車国学院前行きバスで14分、終点下車、徒歩15分

ジャンルで絞り込む