駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 埼玉県の駅 > 南古谷駅

南古谷駅

南古谷駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

南古谷駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。お買い物だけでなく足湯カフェも「椿の蔵」、情緒あふれる蔵の街「一番街通り」、築二百三十年余年一番街最古の蔵造り「大澤家住宅 小松屋」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 36 件

南古谷駅のおすすめスポット

椿の蔵

お買い物だけでなく足湯カフェも

足湯喫茶「椿や」では、足湯に浸かりながら河越抹茶ラテなどのドリンクを楽しむことができる。和雑貨ショップ「倭物やカヤ」、こだわり食材「椿や商店」なども併設。

南古谷駅から4635m

椿の蔵
椿の蔵

椿の蔵

住所
埼玉県川越市幸町3-2
交通
西武新宿線本川越駅から徒歩16分
料金
スマートフォンケース=2200円/お面=880円~/てぬぐい=1100円~(1枚)/足袋くつ下=540円/天然石ブレスレット=2000円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00、土・日曜、祝日は~20:00
休業日
無休

一番街通り

情緒あふれる蔵の街

江戸時代の面影が色濃く残る一番街は、気ままな散策にぴったり。個性豊かな商店や飲食店も並ぶので、気になったら立ち寄ろう。あっという間に時間が過ぎることに、驚くはずだ。

南古谷駅から4640m

一番街通り
一番街通り

一番街通り

住所
埼玉県川越市仲町~元町2丁目
交通
西武新宿線本川越駅から東武バスウエスト札の辻方面行きで3分、一番街下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

大澤家住宅 小松屋

築二百三十年余年一番街最古の蔵造り

国指定の重要文化財でもある建物は、一番街で最古の土蔵造りの店蔵。1階店内では民芸品や和雑貨を販売しており、古き良きたたずまいを色濃く残している。

南古谷駅から4669m

大澤家住宅 小松屋
大澤家住宅 小松屋

大澤家住宅 小松屋

住所
埼玉県川越市元町1丁目15-2
交通
西武新宿線本川越駅から東武バスウエスト札の辻方面行きで3分、札の辻下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

醸ん楽座(見学)

川越の職人たちが蔵に集結

「松本醤油商店」の工場見学、直売店「鴫蔵」でお土産探し。「グラスアートブルームーン」での吹きガラス体験ができるほか、「UNDERGROUND RAMEN」、「小江戸川越カフェ&バー金魚亭」と川越唯一の酒蔵「小江戸鏡山酒造」も出店している。

南古谷駅から4675m

醸ん楽座(見学)

醸ん楽座(見学)

住所
埼玉県川越市仲町10-13
交通
西武新宿線本川越駅から徒歩10分
料金
入館料=無料/醤油蔵の見学会(土・日曜、祝日の13:00~、14:00~、15:00~)=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(店舗により異なる)
休業日
店舗により異なる

川越まつり会館

いつでも川越まつりを体感できる

毎年10月に開催される川越まつりの資料を集めた資料館。実際に祭りで使用される町内の山車を2台、随時入れ替えながら展示している。定期的にお囃はや子しの実演も開催。

南古谷駅から4726m

川越まつり会館
川越まつり会館

川越まつり会館

住所
埼玉県川越市元町2丁目1-10
交通
西武新宿線本川越駅から東武バス(蔵のまち経由)「札の辻」下車すぐ
料金
入館料=大人300円、小・中学生100円、未就学児無料/ (20名以上の団体は大人240円、小・中学生80円、障がい者手帳持参で本人と介護者1名入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(閉館18:30、10~翌3月は~17:00<閉館17:30>)
休業日
第2・4水曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月1日休)

菓子屋横丁

駄菓子や焼き菓子の食べ歩き、子どもも大人も楽しい通り

札の辻からほど近い小さな路地の周辺に20数軒の駄菓子屋、和菓子屋などが立ち並ぶ、子どもだけでなく昭和を懐かしむ大人も立ち寄る人気スポット。ただよう甘い香りから、かおり風景100選に選ばれている。

南古谷駅から4858m

菓子屋横丁
菓子屋横丁

菓子屋横丁

住所
埼玉県川越市元町2丁目
交通
西武新宿線本川越駅から東武バスウエスト札の辻方面行きで3分、札の辻下車、徒歩3分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(店舗により異なる)
休業日
店舗により異なる

ジャンルで絞り込む