駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 埼玉県の駅 > 折原駅

折原駅

折原駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

折原駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。関東平野を一望「鐘撞堂山」、登谷山山頂から眺めるパノラマ眺望は、絶景スポット「登谷山」、水や自然との触れ合いの場。うどんなどが味わえる食事処もあり「日本の里」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 16 件

折原駅のおすすめスポット

鐘撞堂山

関東平野を一望

戦国時代、鉢形城の物見山として異変が起こったときに鐘をついて知らせたことから鐘撞堂山という名がついたといわれている。山頂からは寄居町の町並みや関東平野を一望できる。

折原駅から4552m

鐘撞堂山

住所
埼玉県大里郡寄居町桜沢
交通
JR八高線寄居駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

登谷山

登谷山山頂から眺めるパノラマ眺望は、絶景スポット

埼玉県西部に位置する標高668mの登谷山山頂は、視野180度のパノラマで関東平野の大きさを実感できる絶景スポット。初心者でも気軽に登れるコースがある。昼間の眺めも夜景も素晴らしい。

折原駅から4632m

登谷山

住所
埼玉県秩父郡皆野町三沢
交通
秩父鉄道親鼻駅から徒歩2時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

日本の里

水や自然との触れ合いの場。うどんなどが味わえる食事処もあり

人と自然がテーマの親水公園。風布川の清流と豊かな緑に囲まれ、落ち着いた雰囲気。水車小屋や売店があり、食事処「風布館」では、名水まんじゅうやそば、うどんなどが味わえる。

折原駅から4785m

日本の里

住所
埼玉県大里郡寄居町風布74
交通
秩父鉄道波久礼駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00
休業日
不定休(年末年始休)

円良田湖

春はヘラブナ、冬はわかさぎ釣りが楽しめる釣りの名所

周囲約4.3kmの人造湖。春には、うららかな日差しを浴びながらヘラブナ釣りを楽しむ人でにぎわう。また、冬はわかさぎ釣りと一年を通して釣りが楽しめる。

折原駅から4906m

円良田湖

住所
埼玉県大里郡寄居町末野
交通
秩父鉄道波久礼駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

東秩父村 和紙の里

長い歴史を持つ手すき和紙を今に伝える

長い歴史を持つ手すき和紙「細川紙」を伝習する施設。昔ながらの紙すきの設備をそのまま使い、和紙制作の過程が見られるのは貴重な経験。自身による和紙の手作り体験も可。

折原駅から4928m

東秩父村 和紙の里
東秩父村 和紙の里

東秩父村 和紙の里

住所
埼玉県秩父郡東秩父村御堂441
交通
JR八高線小川町駅からイーグルバス皆谷行きまたは白石車庫行きで17分、和紙の里下車すぐ
料金
入館料=無料/和紙はがき作り体験=900円(1組10枚)/ミニタペストリー=700円(1組2枚)/色紙=850円(1組2枚)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00(閉館17:00)
休業日
無休(12月28日~翌1月3日休)

道の駅 和紙の里ひがしちちぶ

手漉き和紙体験ができる

「東秩父村和紙の里」がリニューアルされて道の駅に登録。手漉き和紙体験ができるほか、農産物直売所、ギャラリーや食事処もある。

折原駅から4928m

道の駅 和紙の里ひがしちちぶ
道の駅 和紙の里ひがしちちぶ

道の駅 和紙の里ひがしちちぶ

住所
埼玉県秩父郡東秩父村御堂441
交通
関越自動車道嵐山小川ICから国道254号、県道11号を東秩父方面へ車で12km
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、農産物直売所は9:00~18:00、10~翌3月は~17:30、食事処すきふねは10:00~15:30、紙漉き体験は9:00~15:00
休業日
無休、農産物直売所は水曜

ジャンルで絞り込む