駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 千葉県の駅 > 上本郷駅

上本郷駅

上本郷駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

上本郷駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。肌への影響を最優先に、厳選した原料だけを使用する化粧品製造業「ハイム化粧品(見学)」、重要文化財にして国指定名勝。徳川昭武が住んだ屋敷「戸定邸」、千葉出身の歌人伊藤左千夫作『野菊の墓』の一説が刻まれた文学碑「野菊の墓文学碑」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 11 件

上本郷駅のおすすめスポット

ハイム化粧品(見学)

肌への影響を最優先に、厳選した原料だけを使用する化粧品製造業

肌への影響を最優先に厳選された原料だけを使用し、研究開発から販売まで自社工場で一貫した製品づくりをしている。

上本郷駅から1214m

ハイム化粧品(見学)

ハイム化粧品(見学)

住所
千葉県松戸市上本郷289-3
交通
JR常磐線北松戸駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:30~12:00、13:30~15:00(要予約)
休業日
土・日曜、祝日(年末年始休)

戸定邸

重要文化財にして国指定名勝。徳川昭武が住んだ屋敷

最後の水戸藩主、徳川昭武(徳川慶喜の実弟)によって明治17(1884)年に建てられた屋敷。建物は国指定重要文化財、庭園は国指定名勝。隣接する戸定歴史館にはゆかりの品々が展示されている。

上本郷駅から2277m

戸定邸
戸定邸

戸定邸

住所
千葉県松戸市松戸714-1
交通
JR常磐線松戸駅から徒歩10分
料金
個別入館料=大人150円、高・大学生100円、小・中学生無料/共通入館料=大人240円、高・大学生160円、小・中学生無料/ (団体割引あり、障がい者手帳持参で割引あり、松戸市内在住の70歳以上割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

野菊の墓文学碑

千葉出身の歌人伊藤左千夫作『野菊の墓』の一説が刻まれた文学碑

千葉県が生んだ作家伊藤左千夫の小説「野菊の墓」の一説が刻まれた文学碑。西蓮寺の裏境内に建てられている。隣接する野菊苑公園からは矢切の田園風景を一望できる。

上本郷駅から3990m

野菊の墓文学碑

野菊の墓文学碑

住所
千葉県松戸市松戸下矢切261西蓮寺内
交通
北総鉄道矢切駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

常盤平さくら通り

春には600本を越える桜が一斉に咲きほこる名所の通り

松戸市の緑豊かな住宅街にある桜並木。桜の時期には600本を越えるソメイヨシノやオオシマザクラが美しい。

上本郷駅から4128m

常盤平さくら通り

住所
千葉県松戸市常盤平3
交通
新京成電鉄常盤平駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

建設技術展示館(見学)

建設技術を学ぶことができ、体験学習も行なっている

「社会資本の整備に関する技術」、「社会資本の維持・管理の技術」、「技術者育成のための技術」の3つのテーマで、125技術と、国など関連機関の取り組みを展示。建設技術の歴史や基礎知識が、来館者の体験を通じて学べる。

上本郷駅から4288m

建設技術展示館(見学)

住所
千葉県松戸市五香西6丁目12-1
交通
JR武蔵野線新八柱駅から松戸新京成バス牧の原団地行きで10分、牧の原小学校下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館、団体の場合やバリアフリー体験は要予約)
休業日
土~月曜、祝日(年末年始休)

高代園

二十世紀梨発祥の地で味覚狩り

二十世紀のほか、幸水、豊水、新星など多彩な品種の梨を栽培。都心から気軽に行ける距離にあり、ファミリーに好評だ。即売場では地方発送も行なっている。

上本郷駅から4495m

高代園

高代園

住所
千葉県松戸市高塚新田532
交通
JR常磐線松戸駅から京成バス梨香台団地行きで20分、終点下車、徒歩5分
料金
入場料=無料/梨もぎとり時間無制限=650円(1kg)/即売=650円(1kg)/
営業期間
8月下旬~10月上旬
営業時間
10:00~17:00(最終入園)
休業日
期間中不定休

松戸市観光梨園

「二十世紀梨」の名産地。52の梨園があり梨狩りが楽しめる

松戸市は「二十世紀梨」を生んだ梨の名産地。市内には高塚、五香・金ヶ作、六実の各地区に52か所もの梨園があり、季節になると種類豊富な梨がたわわに実り、梨狩りが楽しめる。

上本郷駅から4635m

松戸市観光梨園

松戸市観光梨園

住所
千葉県松戸市高塚新田、五香ほか
交通
JR武蔵野線東松戸駅から徒歩15分(高愛梨園、農園により異なる)
料金
入園料=無料/もぎとり・直売=650円(1kg)/
営業期間
8月中旬~10月中旬
営業時間
農園により異なる
休業日
農園により異なる

東京都水元公園の桜

都内で唯一の水郷公園で、桜とともに思い思いの休日を

約280年前に造られた遊水池(小合溜)に沿って整備された東京23区内最大の水郷公園。公園沿いの遊歩道(さくら堤)3.5kmにわたってソメイヨシノなどが咲き乱れ、並木道を桜色に彩る清々しい景観が広がっている。また、芝生広場や水生植物園、水遊びができるせせらぎ広場もある。

上本郷駅から4822m

東京都水元公園の桜

東京都水元公園の桜

住所
東京都葛飾区水元公園3-2
交通
JR常磐線金町駅から京成バス戸ヶ崎操車場行きで10分、水元公園下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

矢切の渡し

日本の音風景100選認定の下矢切と柴又をつなぐ江戸川の渡し舟

江戸川を渡り、松戸市下矢切と東京都柴又を往復する渡し舟。日本の音風景100選にも選ばれている。伊藤左千夫の「野菊の墓」文学碑や「野菊のこみち」にも注目したい。

上本郷駅から4871m

矢切の渡し

矢切の渡し

住所
千葉県松戸市下矢切1257
交通
京成金町線柴又駅から徒歩15分
料金
中学生以上200円、4歳以上100円 (障がい者と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
雨天・荒天時、12~翌3月中旬は月~金曜、7・8月は月・火曜不定休

矢切の渡し

都内で唯一残る渡し船

東京観光の名物・矢切の渡しは江戸時代初期から続く伝統的交通手段。柴又帝釈天の裏手の河原から江戸川を挟んで千葉県松戸市下矢切を結ぶ。約5分間の船旅は情緒たっぷり。

上本郷駅から4949m

矢切の渡し
矢切の渡し

矢切の渡し

住所
東京都葛飾区柴又江戸川河川敷
交通
京成金町線柴又駅から徒歩10分
料金
片道=大人200円、小人100円/ (障がい者と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
無休、12~翌3月上旬は月~金曜、祝日の場合は営業、荒天時等による臨時休あり、年始、帝釈天縁日は営業

ジャンルで絞り込む