駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 茅場町駅

茅場町駅

茅場町駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

茅場町駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。イベント満載、昼も夜も風情あふれるお花見が楽しめる「隅田公園(台東区側)の桜」、へちま供養には咳、喘息に効果があるといい多くの人が詰め掛ける「浄名院」、「SKYTREE TERRACE」など情報満載。

211~220 件を表示 / 全 220 件

茅場町駅のおすすめスポット

隅田公園(台東区側)の桜

イベント満載、昼も夜も風情あふれるお花見が楽しめる

隅田川をまたぎ両岸に広がる隅田公園。桜の帯が約1kmにわたって川面をにぎやかに彩る。また、近くにはお台場などを結ぶ水上バスの発着所があり、水上バスから風情ある桜並木を眺めるのもおすすめだ。

茅場町駅から4827m

隅田公園(台東区側)の桜

隅田公園(台東区側)の桜

住所
東京都台東区花川戸・浅草・今戸
交通
地下鉄浅草駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

浄名院

へちま供養には咳、喘息に効果があるといい多くの人が詰め掛ける

八万四千体地蔵祈願で知られる東叡山浄名院は、毎年旧暦8月15日に行われる「へちま供養」でも有名。明治時代には不治の病と言われたぜんそくの加持祈祷を行ったことに由来する。

茅場町駅から4858m

浄名院

浄名院

住所
東京都台東区上野桜木2丁目6-4
交通
JR山手線鶯谷駅から徒歩7分
料金
お守=600~1000円/ヘチマ加持お札=3500円/念珠=500~10000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

SKYTREE TERRACE

茅場町駅から4860m

SKYTREE TERRACE

住所
東京都墨田区押上1丁目1-2東京スカイツリー

ヒマラヤ杉

大きな杉とレトロな店に懐かしい雰囲気が漂う

三浦坂の坂上には寺院が集まる街並が広がり、この一角に樹齢約100年の巨大なヒマラヤ杉がそびえる。撮影スポットとしても人気だ。

茅場町駅から4884m

ヒマラヤ杉

ヒマラヤ杉

住所
東京都台東区谷中1丁目
交通
地下鉄根津駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

江戸切子 浅草おじま

グラスを削って模様を彫る江戸切子の工房

浅草寺から徒歩5分の場所にある工房で、研磨機に透明なグラスを押し当てて模様を彫る江戸切子を体験できる。浅草観光の途中で、江戸末期に生まれたガラス工芸の世界に触れてみよう。電話で事前に予約が必要。

茅場町駅から4904m

江戸切子 浅草おじま

住所
東京都台東区浅草4丁目49-7
交通
地下鉄浅草駅から徒歩12分
料金
伝統工芸・江戸切子の体験(予約制)=大人4860円、小・中・高校生2700円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉店、要予約)
休業日
不定休(12月30日~翌1月3日休)

神楽坂若宮八幡神社

源頼朝によって分社された神社

鎌倉時代に源頼朝が奥州の藤原泰衡を征伐に行く途中ここで下馬宿願し、奥州平定後に鎌倉・鶴岡の若宮八幡宮を分社した。神楽坂の名はこの神社の神楽の音が聞こえたからという説も。

茅場町駅から4951m

神楽坂若宮八幡神社
神楽坂若宮八幡神社

神楽坂若宮八幡神社

住所
東京都新宿区若宮町18
交通
JR中央線飯田橋駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

待乳山聖天

霊験あらたかな聖天様として知られる

隅田川そばの小高い丘にある寺院。十一面観音菩薩を本地仏とする大聖歓喜天さまは、昔から霊験あらたかな聖天様として広く知られている。

茅場町駅から4969m

待乳山聖天
待乳山聖天

待乳山聖天

住所
東京都台東区浅草7丁目4-1
交通
地下鉄浅草駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂は6:00~16:30<開堂、時期により異なる>)
休業日
無休

かくれんぼ横丁

黒塀に囲まれた料亭などが点在、花柳界の雰囲気を今に残す

神楽坂から神楽坂仲通りを少し行くと、左手に迷路のように曲がりくねった石畳の小路が現れる。黒塀に囲まれた料亭などが点在し、花柳界の雰囲気を今も残している。

茅場町駅から4974m

かくれんぼ横丁

かくれんぼ横丁

住所
東京都新宿区神楽坂3丁目
交通
JR中央線飯田橋駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

三囲神社

七福神の恵比寿・大国神を祀る

芭蕉門下の俳人、宝井其角が参拝に訪れて雨乞いの句を詠み、翌日雨が降り出したことで知られる。境内には、雨乞いの句碑のほか、ライオン像など見どころも満載。

茅場町駅から4992m

三囲神社
三囲神社

三囲神社

住所
東京都墨田区向島2丁目5-17
交通
東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:00(閉門)
休業日
不定休

神楽坂

文豪も通った情緒漂う坂道

牛込橋を渡ったあたりから続く上り坂が、かつて花街として賑わった神楽坂。今も路地に入ると、石畳、黒塀が情緒を漂わせている。

茅場町駅から4995m

神楽坂
神楽坂

神楽坂

住所
東京都新宿区神楽坂3丁目
交通
JR中央線飯田橋駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む