駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 菊川駅

菊川駅

菊川駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

菊川駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。深川七福神の福(幸福)禄(財)寿(長命)の神像が安置「浄土宗 心行寺」、日本最大の閻魔大王座像が建つ「法乗院」、隅田川を走る水上バスに乗って「東京水辺ライン」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 178 件

菊川駅のおすすめスポット

浄土宗 心行寺

深川七福神の福(幸福)禄(財)寿(長命)の神像が安置

元和2(1616)年に観智国師の高僧・屋道上人の開山により京橋八丁堀に創立。寛永10(1633)年に現在の地に移った名刹。深川七福神の福禄寿として知られる。

菊川駅から1711m

浄土宗 心行寺

浄土宗 心行寺

住所
東京都江東区深川2丁目16-7
交通
地下鉄門前仲町駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門、時期により異なる)
休業日
無休

法乗院

日本最大の閻魔大王座像が建つ

寛永6(1629)年に深川富吉町に創建され、後に現在の場所に移転。お賽銭を入れると堂内がライトアップされ、ありがたい説法が聞ける閻魔大王座像はぜひ参拝したい。

菊川駅から1769m

法乗院

法乗院

住所
東京都江東区深川2丁目16-3
交通
地下鉄門前仲町駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

東京水辺ライン

隅田川を走る水上バスに乗って

両国から浜離宮(約45分)・お台場(約1時間)・葛西臨海公園(約2時間)・浅草二天門(約10分)等に運搬中。レインボーブリッジ周遊、お台場~葛西臨海公園のシーパークコースも運行。

菊川駅から1838m

東京水辺ライン
東京水辺ライン

東京水辺ライン

住所
東京都墨田区横網1丁目2-15
交通
JR総武線両国駅から徒歩3分
料金
両国~お台場片道運賃=大人1130円、小人560円/両国レインボーブリッジ周遊コース=大人1650円、小人820円/お台場~葛西片道運賃=大人1130円、小人560円/浅草・お台場クルーズ浅草(二天門)~両国=310円/浅草・お台場クルーズ浅草(二天門)~お台場海浜公園=1130円/隅田リバー葛西・浅草コース浅草(二天門)~葛西臨海公園=1650円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、荒天時(年末年始休、要問合せ)

オタフク東京おこのみスタジオ

おいしいお好み焼きの作り方を学ぼう

オタフク東京本部ビル内ある施設。お好み焼き、たこ焼き、焼きそばなど、さまざまな教室を開催している。1階ショールームでは、オタフクソース商品を買うことができる。

菊川駅から1908m

オタフク東京おこのみスタジオ

オタフク東京おこのみスタジオ

住所
東京都江東区木場5丁目6-11オタフク東京本部ビル 2階
交通
地下鉄木場駅からすぐ
料金
イベントにより異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
土・日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

深川不動堂

大迫力の護摩祈祷で有名

庶民の信仰を集めて300年の不動尊。商売繁盛、交通安全など、あらゆる利益があるとされる。新本堂で行われる迫力満点の護摩修行は必見。毎月3回、縁日も開催。

菊川駅から1916m

深川不動堂
深川不動堂

深川不動堂

住所
東京都江東区富岡1丁目17-13
交通
地下鉄門前仲町駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉扉)、縁日の1・15・28日は7:00~20:00(閉扉)
休業日
無休

富岡八幡宮

相撲と関わりの深い八幡様

寛永4(1627)年創建。毎月1・15・28日の縁日には多くの参拝者で賑わう。8月半ばに行なわれる「深川八幡祭」は、神輿の担ぎ手に沿道の観衆が清めの水を浴びせる祭りだ。

菊川駅から1960m

富岡八幡宮
富岡八幡宮

富岡八幡宮

住所
東京都江東区富岡1丁目20-3
交通
地下鉄門前仲町駅から徒歩3分
料金
入館料(資料館)=大人300円、小人150円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、社務所は9:00~17:00(祈祷受付は~16:30)、資料館は9:00~15:30(閉館)
休業日
無休(資料館は年末年始休、神社行事等の開催時は臨時休あり)

深川東京モダン館

街歩きの情報収集とひと休みに

昭和7(1932)年に東京市営食堂として建築され、国の有形文化財に登録された建物を利用した観光案内所。毎日11時からと14時から、1時間程度の無料ガイドツアーがある。

菊川駅から2012m

深川東京モダン館
深川東京モダン館

深川東京モダン館

住所
東京都江東区門前仲町1丁目19-15
交通
地下鉄門前仲町駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)、金・土曜は~19:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、年末年始休)

東京消防庁 本所防災館

自然、人的災害時の心得など模擬災害を通して体験学習できる

模擬災害を体験しながら学び、防災知識・技術及び行動力などを、より一層高めてもらう体験学習空間。消火・煙・地震・応急手当・暴風雨などの各体験をインストラクターが案内しながら指導。

菊川駅から2016m

東京消防庁 本所防災館

東京消防庁 本所防災館

住所
東京都墨田区横川4丁目6-6
交通
地下鉄押上駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
水曜、第3木曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

亀戸天神社

梅や藤の季節の美しさは格別

菅原道真公を祀り、下町の天神様として親しまれている。広々した心字池や色鮮やかな太鼓橋は九州太宰府天満宮にならったもの。橋を渡り、清々しい気分でお参りしよう。

菊川駅から2302m

亀戸天神社
亀戸天神社

亀戸天神社

住所
東京都江東区亀戸3丁目6-1
交通
JR総武線亀戸駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、本殿は8:30~17:00(閉門)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む