駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 糀谷駅

糀谷駅

糀谷駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

糀谷駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。銭湯初の「黒湯+炭酸」泉の昭和4(1929)年創業の老舗銭湯「改正湯」、厄除けのお大師さまとして有名な寺「川崎大師 平間寺」、節分祭や秋祭などの祭事も多く行われる「若宮八幡宮」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 62 件

糀谷駅のおすすめスポット

改正湯

銭湯初の「黒湯+炭酸」泉の昭和4(1929)年創業の老舗銭湯

黒湯天然温泉に炭酸を投入した、銭湯では初となる黒湯炭酸泉が楽しめる銭湯。美肌効果と保温性に優れる黒湯に、血流促進効果のある炭酸が加わることで、相乗効果が上がるという。ここでしか味わえない黒湯炭酸泉を目当てに、遠方からはるばる訪れる人も少なくない。

糀谷駅から2205m

改正湯
改正湯

改正湯

住所
東京都大田区西蒲田5丁目10-5
交通
JR京浜東北線蒲田駅から徒歩8分
料金
入浴料=460円/手ぶらセット=216円/オリジナルタオル=300円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~翌0:30
休業日
金曜

川崎大師 平間寺

厄除けのお大師さまとして有名な寺

本尊は厄除弘法大師。厄除けのお大師さまとして親しまれている。初詣の人出は全国でも毎年上位に入る人気の寺だ。交通安全を願い、自動車の祈祷に訪れる人も多い。

糀谷駅から2207m

川崎大師 平間寺
川崎大師 平間寺

川崎大師 平間寺

住所
神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
交通
京急大師線川崎大師駅から徒歩8分
料金
護摩祈願=5000円~/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(大本堂開扉は5:30~18:00、10~翌3月は6:00~17:30)
休業日
無休

若宮八幡宮

節分祭や秋祭などの祭事も多く行われる

東京・東六郷にある八幡塚六郷神社の氏子たちが御祭神を分祀したのが始まりといわれる。仁徳天皇を祀っている神社。

糀谷駅から2286m

若宮八幡宮

若宮八幡宮

住所
神奈川県川崎市川崎区大師駅前2丁目13-16
交通
京急大師線川崎大師駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

羽田クロノゲート(見学)

最新鋭の設備を備えた巨大な物流ターミナルを探検

見学コースでは映像やアトラクションなどを通じて、最先端の物流システムと進化する未来の姿を体感できる。日本の現代社会を支える「物流」に迫る、見ごたえ十分の内容だ。

糀谷駅から2339m

羽田クロノゲート(見学)
羽田クロノゲート(見学)

羽田クロノゲート(見学)

住所
東京都大田区羽田旭町11-1
交通
京急空港線穴守稲荷駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(最終受付)、1日1~6回、各回90分、見学当日は30分前から受付開始
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(GWは営業、盆時期休、年末年始休)

味の素グループうま味体験館

製造工程を間近で見学

川崎工場に併設された見学施設。展示物で商品の詳細を学べるのはもちろん、実際に商品が作られる工程を見られる工場見学ツアーに参加できる。見学は2か月前から受付けており、詳細についてはHPで確認しよう。

糀谷駅から2425m

味の素グループうま味体験館

住所
神奈川県川崎市川崎区鈴木町3丁目4
交通
京急大師線鈴木町駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~14:00(最終受付、要予約)
休業日
日曜(臨時休あり)

味の素KK 川崎工場(見学)

見て、聞いて、嗅いで、味わって、触れて、五感でうま味体験

味の素株式会社で最も古い、大正3(1914)年創立の川崎工場。隣接する見学施設「味の素グループうま味体験館」が平成27年に開設された。見学コースは、「ほんだし」コース、「味の素」コースに加え、調理・試食体験ができる「Cook Do」コースを平成28年に新設(要予約)。

糀谷駅から2433m

味の素KK 川崎工場(見学)
味の素KK 川崎工場(見学)

味の素KK 川崎工場(見学)

住所
神奈川県川崎市川崎区鈴木町3-4
交通
京急大師線鈴木町駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(要予約、所要時間1時間30分)
休業日
日曜、祝日(臨時休あり、年末年始休)

大師公園

アスレチック広場や各種スポーツ施設が充実

川崎大師の南側に隣接する公園。アスレチック広場や各種スポーツ施設などがあり、ファミリーで楽しめる。友好都市である中国・瀋陽市から贈られた瀋秀園は見事な中国式庭園。

糀谷駅から2590m

大師公園
大師公園

大師公園

住所
神奈川県川崎市川崎区大師公園1
交通
京急大師線東門前駅から徒歩10分
料金
無料、一部施設は有料
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休、瀋秀園は月曜、祝日の場合は翌日休(年末休)

神明神社

「せきの神様」としても信仰されている

文政6(1823)年以前に創建されたと言われる神社。境内には子育て地蔵の「さいの神」とイチョウやクヌギなどの保存樹林がある。

糀谷駅から2603m

神明神社

住所
神奈川県川崎市川崎区川中島1丁目12-12
交通
京急大師線川崎大師駅から徒歩12分

はすぬま温泉

肌がつるつるすべすべになると評判の「美肌の湯」

薄茶色に見える湯は、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉の源泉。大きな浴槽の湯は100%源泉で、水風呂は掛け流し。

糀谷駅から2606m

はすぬま温泉

住所
東京都大田区西蒲田6丁目16-11
交通
東急池上線蓮沼駅からすぐ
料金
入浴料=大人520円、小学生200円、幼児100円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~24:00
休業日
火曜

瀋秀園

瀋陽市の美しい景観を模した中国式庭園

川崎大師の南側に隣接する大師公園内にある中国式庭園。瀋秀園の「瀋」は、「瀋陽市」の略称で、「秀」はきれいという意味。瀋陽市のきれいな景色を集めた庭園となっている。

糀谷駅から2610m

瀋秀園
瀋秀園

瀋秀園

住所
神奈川県川崎市川崎区大師公園1大師公園内
交通
京急大師線東門前駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休(12月29~31日休)

ジャンルで絞り込む