駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 明治神宮前駅

明治神宮前駅

明治神宮前駅周辺のおすすめ文化施設スポット

明治神宮前駅のおすすめの文化施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。劇場の街を今も守る「ザ・スズナリ」、近代絵画、陶芸、茶道具等をテーマに展示「泉屋博古館東京」、多彩なジャンルの公演を行っている円形劇場「東京グローブ座」など情報満載。

81~90 件を表示 / 全 98 件

明治神宮前駅のおすすめスポット

ザ・スズナリ

劇場の街を今も守る

演劇専門の貸し劇場。当初は、若手演劇人のための実験劇場として、本多一夫氏が鈴なり横丁という飲み屋街の2階に開設。人気劇団の公演も多く、行列ができることもある。

明治神宮前駅から3942m

ザ・スズナリ
ザ・スズナリ

ザ・スズナリ

住所
東京都世田谷区北沢1丁目45-15
交通
小田急小田原線下北沢駅から徒歩5分
料金
公演により異なる
営業期間
通年
営業時間
公演により異なる
休業日
無休

泉屋博古館東京

近代絵画、陶芸、茶道具等をテーマに展示

住友家のコレクションを収蔵する美術館。岸田劉生をはじめとする近代絵画のほか、茶道具、近代陶芸を中心に、凝った趣向のテーマで展示される。年に4~5回の展覧会を開催している。本館は京都。

明治神宮前駅から3972m

泉屋博古館東京

泉屋博古館東京

住所
東京都港区六本木1丁目5-1
交通
地下鉄六本木一丁目駅からすぐ
料金
入館料(企画展)=一般1000円、高校・大学生600円、中学生以下無料/入館料(特別展)=一般1200円、高校・大学生800円、中学生以下無料/ (20名以上の団体は2割引、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:30(閉館18:00)、金曜は~18:30(閉館19:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、年末年始休)

東京グローブ座

多彩なジャンルの公演を行っている円形劇場

シェイクスピアが活躍したロンドンのグローブ座を模した外観で、張り出し舞台と観客席がステージを囲んでいる三層の円形空間が特徴。ロビーには、明るい「macmacafe(マクマカフェ)」がある。

明治神宮前駅から4072m

東京グローブ座

東京グローブ座

住所
東京都新宿区百人町3丁目1-2
交通
JR山手線新大久保駅から徒歩6分
料金
公演により異なる
営業期間
通年
営業時間
公演により異なる
休業日
公演により異なる

下北沢 小劇場 楽園

広すぎない客席は見やすく、演目も多様で幅広い層で楽しめる

本多劇場隣のビルの地下にある。幅広い年代層が楽しめる公演内容を提供する。客席もコンパクトで、見やすさに配慮している。

明治神宮前駅から4121m

下北沢 小劇場 楽園

住所
東京都世田谷区北沢2丁目10-18藤和下北沢ハイタウンB棟 B1階
交通
小田急小田原線下北沢駅から徒歩5分
料金
公演により異なる
営業期間
通年
営業時間
公演により異なる
休業日
不定休(1月1日休)

本多劇場

俳優たち憧れの舞台

演劇の街・下北沢の先駆けとなった劇場。客席386席というこぢんまりとした劇場は、若手の登竜門的劇場として知られる。役者には演じやすく、観客には見やすいと好評だ。

明治神宮前駅から4156m

本多劇場
本多劇場

本多劇場

住所
東京都世田谷区北沢2丁目10-15
交通
小田急小田原線下北沢駅からすぐ
料金
公演により異なる
営業期間
通年
営業時間
公演により異なる
休業日
公演により異なる

しもきた空間リバティ

全ての座席はステージが近く間近でライブが見られるのが人気

この劇場から数々の才能が巣立っていった。演劇やお笑いライブなど舞台の幕はほぼ毎日開いている。どこに座っても舞台が近く、役者の表情までくっきり見える。

明治神宮前駅から4205m

しもきた空間リバティ

しもきた空間リバティ

住所
東京都世田谷区北沢2丁目11-3イサミヤビル 4階
交通
小田急小田原線下北沢駅からすぐ
料金
公演により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館)
休業日
不定休(8月13~15日休、12月31日~翌1月3日休)

下北沢トリウッド

低料金で海外アニメ、日本の若手作品、短編映画が見られる映画館

インディペンデント映画を中心に上映するライブハウスのようなミニシアター。ロードショーのほかレンタル上映枠もある。

明治神宮前駅から4312m

下北沢トリウッド
下北沢トリウッド

下北沢トリウッド

住所
東京都世田谷区代沢5丁目32-5
交通
小田急小田原線下北沢駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
上映により異なる
休業日
火曜(盆時期休、年末年始休)

杉野学園衣裳博物館

服飾文化に触れることができる

服飾教育専門の学校が運営する、日本初のコスチューム・ミュージアム。西洋衣裳を中心に、日本の女房装束や各国の民族衣裳などを収蔵し、常設展示や企画展などで公開している。

明治神宮前駅から4346m

杉野学園衣裳博物館

住所
東京都品川区上大崎4丁目6-19
交通
JR山手線目黒駅から徒歩7分
料金
入館料=300円、企画展は別料金/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
日曜、祝日、大学の定める休館日

国会議事堂(参議院)

国会内をくまなく巡る気軽な見学ツアー

大正9(1920)年着工、完成までに17年を要した堅固で荘厳なデザインの建築。中央塔の真下にある中央広間には憲政の功労者である伊藤博文、大隈重信、板垣退助の像がある。

明治神宮前駅から4466m

国会議事堂(参議院)
国会議事堂(参議院)

国会議事堂(参議院)

住所
東京都千代田区永田町1丁目7-1
交通
東京メトロ永田町駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00(閉館17:00)、個人見学は9:00~
休業日
土・日曜、祝日(見学は本会議開催による臨時休あり、年末年始休)

ジャンルで絞り込む