駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 鬼子母神前停留場

鬼子母神前停留場

鬼子母神前停留場のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した鬼子母神前停留場のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。戦国武将になりきって記念撮影「戦国フォトスタジオ SAMURAI」、大晦日の夜、きつねに扮した行列が王子稲荷へ参詣「王子 狐の行列」、宮沢賢治が創作活動に励んだ長屋の跡地「宮沢賢治旧居跡」など情報満載。

831~840 件を表示 / 全 861 件

鬼子母神前停留場のおすすめスポット

戦国フォトスタジオ SAMURAI

戦国武将になりきって記念撮影

織田信長など戦国武将たちの甲冑を身にまとい、フォトスタジオで撮影体験。着用する甲冑は、映画やTVなどでも使用される本格的なもの。コース内容により動画撮影もある。

鬼子母神前停留場から4767m

戦国フォトスタジオ SAMURAI

住所
東京都渋谷区代々木3丁目35-10代々木オーシャンビル 3階
交通
JR山手線代々木駅から徒歩10分
料金
梅コース=14800円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉店、受付は~18:00)
休業日
火曜

王子 狐の行列

大晦日の夜、きつねに扮した行列が王子稲荷へ参詣

古い言い伝えを現代に甦らせた大晦日に行なわれるイベント。面をかぶったり、メイクをして狐に扮した人たちが行列をつくったりして練り歩き、装束稲荷神社から王子稲荷神社へ参詣する。見物客が増加している人気のイベント。

鬼子母神前停留場から4768m

王子 狐の行列

住所
東京都北区王子2丁目30-14、岸町1丁目12-26装束稲荷神社、王子稲荷神社
交通
JR京浜東北線王子駅から徒歩6分(装束稲荷神社まで)
料金
参加料=大人1000円/
営業期間
12月31日~翌1月1日
営業時間
21:30~翌2:00
休業日
情報なし

宮沢賢治旧居跡

宮沢賢治が創作活動に励んだ長屋の跡地

賢治が大正10(1921)年に上京後、住んだ二軒長屋跡。案内板右手の建物2階に住んでいた。赤門前の印刷所で働きながら、布教と創作に励んだ。建物は平成2(1990)年に取り壊された。

鬼子母神前停留場から4789m

宮沢賢治旧居跡
宮沢賢治旧居跡

宮沢賢治旧居跡

住所
東京都文京区東京都文京区本郷4丁目35-4
交通
地下鉄本郷三丁目駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

小山登美夫ギャラリー

現代アートを鑑賞

日本・海外の作品を幅広く紹介している。感性が光る作品がそろう。日本のアーティストの実力を世界に発信しつづける現代美術ギャラリー。

鬼子母神前停留場から4790m

小山登美夫ギャラリー

住所
東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目10-11
交通
地下鉄北参道駅からすぐ
料金
展覧会により異なる
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉館)
休業日
日・月曜、祝日

MEETS PORT

東京ドームシティのランドマークで、都会のオアシス的スポット

水道橋交差点から最も近い東京ドームシティのランドマーク。「Dining」「Hall」「Garden」からなる複合施設で、おいしいグルメや楽しいエンタメスポットが満載。

鬼子母神前停留場から4797m

MEETS PORT

MEETS PORT

住所
東京都文京区後楽1丁目3-61
交通
JR中央線水道橋駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
無休

ホテルモントレ半蔵門

半蔵門駅から近くアクセス抜群で全室インターネット接続が無料

東京の中心にある半蔵門駅に隣接し、便利。ホテル内は和風デザインにオリジナリティーを含ませたデザインで落ち着いた雰囲気がある。全室インターネット接続無料サービス。

鬼子母神前停留場から4802m

ホテルモントレ半蔵門
ホテルモントレ半蔵門

ホテルモントレ半蔵門

住所
東京都千代田区一番町23-1
交通
地下鉄半蔵門駅からすぐ
料金
シングル=19000円/ツイン=30000~33000円/ダブル=26000~28000円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00
休業日
無休

明治神宮外苑の桜

聖徳記念絵画館を囲むサクラが見どころ

明治神宮外苑といえばイチョウ並木が有名だが、外苑の歩道上には約340本のサクラが並んでいる。開花シーズンには、サクラの花びらがはらはらと舞い落ちる中で散策する人たちも多く見られる。特に聖徳記念絵画館からはサクラのほかにイチョウ並木も望める。

鬼子母神前停留場から4822m

明治神宮外苑の桜

明治神宮外苑の桜

住所
東京都新宿区霞ヶ丘町1-1
交通
JR中央線信濃町駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

千鳥ヶ淵

桜の名所。夜はライトアップされて昼とは違う趣がある

北の丸公園を囲む外堀に位置する桜の名所。約260本の桜が植えられ、春にはカップルや家族連れなど花見客で賑わう。夜間は桜がライトアップされ、昼間とは違った趣を楽しめる。

鬼子母神前停留場から4833m

千鳥ヶ淵
千鳥ヶ淵

千鳥ヶ淵

住所
東京都千代田区北の丸公園
交通
地下鉄九段下駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

徳田秋声旧宅

金沢出身の小説家で亡くなるまでの40年弱をここで過ごした

徳田秋声が明治39(1906)年から亡くなる昭和18(1943)年まで住んだ。庭の業平竹は同じ金沢出身の室生犀星から贈られたものだという。内部は限定公開(見学は要問合せ)。

鬼子母神前停留場から4842m

徳田秋声旧宅
徳田秋声旧宅

徳田秋声旧宅

住所
東京都文京区本郷6丁目6-9
交通
地下鉄本郷三丁目駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ、内部の見学は要問合せ)
休業日
情報なし

文京ふるさと歴史館

実物、映像資料などを用いて歴史や史跡、ゆかりのある学者を紹介

文京区の歴史やゆかりの文学者、史跡などを実物資料やコンピュータ検索、映像資料などを中心に解説している。平成3(1991)年、文京区の歴史資料の調査、研究、保存、公開のために開館。

鬼子母神前停留場から4849m

文京ふるさと歴史館
文京ふるさと歴史館

文京ふるさと歴史館

住所
東京都文京区本郷4丁目9-29
交通
地下鉄本郷三丁目駅から徒歩5分
料金
100円、特別展は別料金 (20名以上の団体は70円、中学生以下無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、65歳以上無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、第4火曜、祝日の場合は翌日休(点検期間休、12月28日~翌1月4日休)

ジャンルで絞り込む