駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 井の頭公園駅

井の頭公園駅

井の頭公園駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

井の頭公園駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。花と緑の楽園「都立神代植物公園」、だるま市が毎年開催。江戸時代から門前にあるそば屋は有名「深大寺」、舞い散る花びらに包まれて散策を「石神井公園の桜」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 45 件

井の頭公園駅のおすすめスポット

都立神代植物公園

花と緑の楽園

都内唯一の植物公園として昭和36(1961)年に開園。武蔵野の面影が残る園内では、約4800種、10万本におよぶ木々や花々が季節を彩る。

井の頭公園駅から4869m

都立神代植物公園
都立神代植物公園

都立神代植物公園

住所
東京都調布市深大寺元町5丁目31-10
交通
京王線調布駅から小田急バス三鷹駅行きまたは吉祥寺駅行きで15分、神代植物公園前下車すぐ
料金
大人500円、中学生200円、小学生以下無料 (都内在住・在学の中学生は無料、65歳以上250円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉園17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

深大寺

だるま市が毎年開催。江戸時代から門前にあるそば屋は有名

調布八景の一つに数えられる開山天平5(733)年の天台宗の古刹。毎年3月3・4日には境内でだるま市が開かれる。深大寺そばは、江戸時代からの名物。

井の頭公園駅から4904m

深大寺
深大寺

深大寺

住所
東京都調布市深大寺元町5丁目15-1
交通
京王線調布駅から京王バス深大寺行きで20分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(寺務所は9:00~16:30<閉堂、時期により異なる>)
休業日
無休

石神井公園の桜

舞い散る花びらに包まれて散策を

樹林に囲まれて落ち着いた風情の三宝寺池と、ボート遊びでにぎやかな石神井池の2つの池を有する石神井公園。池の周りの遊歩道では散策も楽しめる。三宝寺池北側の台地と石神井池北岸にはソメイヨシノ、石神井池南東側の野球場周辺には遅咲きのサトザクラ系、石神井池南側台地には遅咲きのヤマザクラの大樹が見事な花を咲かせる。

井の頭公園駅から4910m

石神井公園の桜

石神井公園の桜

住所
東京都練馬区石神井台1丁目26-1
交通
西武池袋線石神井公園駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
入園自由(サービスセンターは8:30~17:30)
休業日
情報なし

むさし野深大寺窯

陶磁器・深大寺土鈴の製造販売と「陶芸体験」教室

陶芸体験「らくやきコース」ならオリジナル作品がわずか20分で焼きあがる。粘土から作る「手びねりコース」もある。深大寺焼陶磁器・深大寺鈴の製造販売も行っている。

井の頭公園駅から4979m

むさし野深大寺窯
むさし野深大寺窯

むさし野深大寺窯

住所
東京都調布市深大寺元町5丁目13-6
交通
京王線調布駅から京王バス深大寺行きで20分、終点下車すぐ
料金
楽焼(小皿)=350円~/深大寺土鈴=400円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)、陶芸体験の受付は~16:00頃
休業日
無休

石神井公園

2つの池を中心とした静かな公園

三宝寺池と石神井池を中心に広がる緑豊かな公園。カキツバタやミツガシワなどの植物が自生する三宝寺池沼沢植物群落は、国の天然記念物に指定。ボート遊びや野鳥の観察も楽しめる。

井の頭公園駅から4985m

石神井公園
石神井公園

石神井公園

住所
東京都練馬区石神井台、石神井町
交通
西武池袋線石神井公園駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(サービスセンターは8:30~17:30)
休業日
無休(サービスセンターは12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む