駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 井の頭公園駅

井の頭公園駅

井の頭公園駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

井の頭公園駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。武者小路実篤の邸宅と記念館は土・日曜、祝日に邸内が見学できる「実篤公園」、「郷土博物館分館」、地域に愛される緑に囲まれた公園「天沼弁天池公園」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 45 件

井の頭公園駅のおすすめスポット

実篤公園

武者小路実篤の邸宅と記念館は土・日曜、祝日に邸内が見学できる

落葉広葉樹と湧水に恵まれた、武蔵野の面影を残す公園。武者小路実篤の晩年の邸宅が保存されており、土・日曜、祝日は邸内の見学も可能。隣接の記念館とは地下道で結ばれている。

井の頭公園駅から4398m

実篤公園
実篤公園

実篤公園

住所
東京都調布市若葉町1丁目23-20
交通
京王線仙川駅から徒歩10分
料金
実篤公園=無料/武者小路実篤記念館入場料=大人200円、小・中学生100円/ (調布市内在住の65歳以上無料、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月3日休、記念館は臨時休あり、要問合せ)

郷土博物館分館

井の頭公園駅から4409m

郷土博物館分館

住所
東京都杉並区天沼3丁目23-1天沼弁天池公園内

天沼弁天池公園

地域に愛される緑に囲まれた公園

かつて公園の南側に、水が湧き出る天沼弁天池があったことが園名の由来となっている。子供たちの遊び場のほか、無料で入れる「郷土博物館分館」もある。

井の頭公園駅から4411m

天沼弁天池公園

天沼弁天池公園

住所
東京都杉並区天沼3丁目23-1
交通
JR中央線荻窪駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

天然温泉 仙川 湯けむりの里

露天岩風呂、ジェットバスなど12種類の風呂と多彩な施設が揃う

自慢の天然温泉を露天岩風呂、ジェットバス、サウナなど12種類の風呂で堪能。手もみ処、アカスリ、エステ、岩盤浴など多彩な施設が揃う。

井の頭公園駅から4417m

天然温泉 仙川 湯けむりの里
天然温泉 仙川 湯けむりの里

天然温泉 仙川 湯けむりの里

住所
東京都調布市若葉町2丁目11-2
交通
京王線仙川駅から徒歩5分
料金
入館料=大人850円、小人(0歳~小学生、0歳から入館料が必要)450円/入館料(土・日曜、祝日)=大人950円、小人500円/岩盤浴(中学生以上)=700円/ (各種回数券の購入、リラクゼーション利用のみクレジットカード利用可)
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:30(閉館24:00)
休業日
無休(年数回、不定期で点検休あり)

さくらの辻公園

100本の桜がトンネルを作り和ませてくれる花見の名所でもある

桜並木が続く、地元では有名な花見スポット。石神井公園から少し離れた石神井川沿いに園地が広がる。春には約100本の桜が花のトンネルをつくり、多くの花見客で賑わう。

井の頭公園駅から4539m

さくらの辻公園

住所
東京都練馬区上石神井3丁目19-10
交通
西武池袋線石神井公園駅から徒歩20分

角川庭園・幻戯山房(すぎなみ詩歌館)

近代数寄屋造りの建物と起伏に富んだ庭

角川書店創設者で俳人の角川源義氏の邸宅を改修。四季折々の景色が楽しめる「角川庭園」、登録有形文化財の「幻戯山房」ともに一般公開している。

井の頭公園駅から4568m

角川庭園・幻戯山房(すぎなみ詩歌館)
角川庭園・幻戯山房(すぎなみ詩歌館)

角川庭園・幻戯山房(すぎなみ詩歌館)

住所
東京都杉並区荻窪3丁目14-22
交通
JR中央線荻窪駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
水曜(年末年始休)

三宝寺

真言宗智山派の寺院で、本尊は不動明王

昭和15(1940)年に考古学者が中心となり観世音を奉安する寺院33カ所を武蔵野観音霊場として設定。三宝寺は第3番札所。他に関東三十六不動霊場第11番札所、御府内八十八カ所第16番など。

井の頭公園駅から4619m

三宝寺

三宝寺

住所
東京都練馬区石神井台1丁目15-6
交通
西武池袋線石神井公園駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

大田黒公園

閑静な住宅街の自宅跡地を公園に開放

音楽評論家であり、NHKのラジオ番組でも活躍した大田黒元雄氏の屋敷跡地に、昭和56(1981)年に回遊式日本庭園として整備した区立公園。11月下旬、日没とともに入口から続くイチョウ並木と池付近の紅葉がライトアップされ、幻想的な風景になる。

井の頭公園駅から4632m

大田黒公園
大田黒公園

大田黒公園

住所
東京都杉並区荻窪3丁目33-12
交通
JR中央線荻窪駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年(紅葉の見頃は11月下旬~12月上旬)
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)、ライトアップ期間中は~20:00(閉園)
休業日
無休(12月29日~翌1月1日休)

石神井城跡

今も空堀の一部が残る鎌倉時代の城跡

小高い丘に建てた居館のまわりを土塁や空壕で防備を固めた、中世前期の方形居館城。太田道灌との戦いに敗れ落城した。現在は内郭の空堀の一部が残っている。

井の頭公園駅から4696m

石神井城跡

石神井城跡

住所
東京都練馬区石神井台1丁目26-1石神井公園
交通
西武池袋線石神井公園駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
11月上旬(文化財ウィーク期間中のみ)
営業時間
9:30~16:30(閉園)
休業日
期間中無休

神代植物公園の桜

満開の桜、青空、緑の中で春を感じよう

深大寺の北に広がる花と緑のオアシス。園内に約4800種、10万本の植物が植えられ、桜の名所としても知られている。園内各所で58種・約750本の桜が見られ、さくら園と周囲のシダレザクラは人気スポット。芝生広場北側には神代植物公園由来の品種「神代曙(ジンダイアケボノ)」の原木が現存する。築山やばら園入口にはソメイヨシノが多く、枝を大きく広げた姿は迫力がある。

井の頭公園駅から4797m

神代植物公園の桜

住所
東京都調布市深大寺元町5丁目31-10
交通
京王線調布駅から小田急バス三鷹駅行きまたは吉祥寺駅行きで15分、神代植物公園前下車すぐ
料金
大人500円、中学生200円、小学生以下無料 (都内在住・在学の中学生は無料、65歳以上250円)
営業期間
3月下旬~4月下旬
営業時間
9:30~16:00(閉園17:00)
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌日休

ジャンルで絞り込む