駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 東村山駅

東村山駅

東村山駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

東村山駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「正福寺地蔵堂」、境内に国宝建造物がある「正福寺」、承応4(1655)年に生活用水確保の為施工。清流には鯉が泳ぐ「野火止用水」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 7 件

東村山駅のおすすめスポット

正福寺地蔵堂

東村山駅から862m

正福寺地蔵堂

住所
東京都東村山市野口町4丁目6-1

正福寺

境内に国宝建造物がある

境内に国宝建造物がある正福寺。室町時代に造られた正福寺地蔵堂は火災などで、幾度となく危機的な状況にさらされながらも、現代にその姿を伝えている。

東村山駅から874m

正福寺

住所
東京都東村山市野口町4丁目6-1
交通
西武新宿線東村山駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

野火止用水

承応4(1655)年に生活用水確保の為施工。清流には鯉が泳ぐ

承応4(1655)年に川越城主松平伊豆守信綱が、生活用水確保のために造ったもの。清流には鯉が泳ぎ、歩く人の目をなごませてくれる。

東村山駅から1884m

野火止用水

野火止用水

住所
東京都東村山市恩多町
交通
西武新宿線久米川駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

万年橋のケヤキ

高さ約30m、幹周り約6mの巨木。東村山市指定天然記念物

高さ約30m、幹周り約6mの巨木で、野火止用水路をまたぐように根がのびている。橋のなかった時代にはこの根の上を人が渡っていたという。東村山市指定天然記念物となっている。

東村山駅から2266m

万年橋のケヤキ

万年橋のケヤキ

住所
東京都東村山市恩多町1丁目1
交通
西武新宿線久米川駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

埼玉県狭山丘陵いきものふれあいの里センター

自然の中にテーマを持つ5つのスポットが点在

自然豊かな「緑の孤島」狭山丘陵の中にある、身近な自然や生きものと気軽にふれあえるスポット。館内には展示室が設けられ、ガイドウォークやさまざまなイベントも実施している。

東村山駅から2813m

埼玉県狭山丘陵いきものふれあいの里センター
埼玉県狭山丘陵いきものふれあいの里センター

埼玉県狭山丘陵いきものふれあいの里センター

住所
埼玉県所沢市荒幡782
交通
西武狭山線下山口駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休、祝日の翌日が土・日曜の場合は開館(12月29日~翌1月3日休)

小平霊園

林を切り開き作った霊園。四季折々に花が咲き緑も多く公園のよう

総面積は約65万平方メートル。武蔵野の雑木林を切り開いてできた霊園は、明るい公園のような環境だ。梅や桜、ツツジなど四季折々の花が咲き競い、歩く人々の目を楽しませる。

東村山駅から3044m

小平霊園

住所
東京都東村山市萩山町1丁目16-1
交通
西武新宿線小平駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(霊園は亡き人を偲ぶ所である事を理解の上。夜間車の出入不可)
休業日
無休(管理事務所は12月29日~翌1月3日休)

小平ふるさと村

江戸中期の住宅を復元するなど小平の郷土文化を紹介

かつて新田村落だった小平の郷土文化を復元。江戸中期以降の「旧小川家住宅玄関棟」など4棟を移築復元しているほか、古文書に基づいて復元された開拓当初の住居などがある。

東村山駅から4999m

小平ふるさと村
小平ふるさと村

小平ふるさと村

住所
東京都小平市天神町3丁目9-1
交通
西武新宿線小平駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉園)
休業日
月曜、第3火曜、祝日の翌日、祝日の翌日が土・日曜の場合は営業(12月27日~翌1月5日休)

ジャンルで絞り込む