駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 神奈川県の駅 > 京急東神奈川駅

京急東神奈川駅

京急東神奈川駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

京急東神奈川駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。約7万点の所蔵資料を誇る「大佛次郎記念館」、飲食店も充実のビジネスセンター「横浜ビジネスパーク」、西洋式のアパートメント「山手234番館」など情報満載。

231~240 件を表示 / 全 243 件

京急東神奈川駅のおすすめスポット

大佛次郎記念館

約7万点の所蔵資料を誇る

『鞍馬天狗』や『霧笛』などの作品で知られる、横浜出身の作家、大佛次郎に関する貴重な原稿や愛用品などを展示する。再現された書斎は記念室にもなっている。

京急東神奈川駅から4810m

大佛次郎記念館
大佛次郎記念館

大佛次郎記念館

住所
神奈川県横浜市中区山手町113
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩8分
料金
入館料=大人200円、中学生以下無料/ (20名以上の団体は大人150円、横浜市在住の65歳以上は濱ともカード持参で無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館17:30)、10~翌3月は10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり、展示替え期間休、12月29日~翌1月3日休)

横浜ビジネスパーク

飲食店も充実のビジネスセンター

11棟のビルが集まるビジネスセンター。オフィスビルが中心だが、レストランやショップなど一般向け施設も充実。敷地内には人工の丘やモニュメントがあり、ドラマや映画のロケにもよく使われる。

京急東神奈川駅から4815m

横浜ビジネスパーク

横浜ビジネスパーク

住所
神奈川県横浜市保土ケ谷区神戸町134
交通
相鉄本線天王町駅から徒歩7分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

山手234番館

西洋式のアパートメント

関東大震災の復興事業として昭和2(1927)年頃に建築された外国人向けのアパートメントハウス。西洋式住宅の要素が集約された建物で、創建当時は3LDKの住戸が4つあった。

京急東神奈川駅から4819m

山手234番館
山手234番館

山手234番館

住所
神奈川県横浜市中区山手町234-1
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)
休業日
第4水曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

港の見える丘公園の桜

横浜港やベイブリッジも見渡せる観光スポット。春は桜も咲き優美

横浜港やベイブリッジまで見渡せる高台にあり、横浜観光のメッカの一つ。桜は10本ほどだが、付近の公園とあわせて楽しみたい。園内南側のローズ・ガーデンも有名。

京急東神奈川駅から4830m

港の見える丘公園の桜

港の見える丘公園の桜

住所
神奈川県横浜市中区山手町114
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

山手111番館

スパニッシュスタイルの白壁の館

ベーリック・ホールを設計したJ.H.モーガン氏により、大正15(1926)年に建築された地上木造2階建て地階鉄筋コンクリートの建物。3連アーチの玄関や赤い瓦屋根、白壁が特徴的で、当時の暮らしがうかがえる浴室や食堂なども見もの。

京急東神奈川駅から4841m

山手111番館
山手111番館

山手111番館

住所
神奈川県横浜市中区山手町111
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00
休業日
第2水曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

日産ウォーターパーク

日産スタジアム内にある、設備が充実した温水レジャープール

22種類の温水浴施設は、流水プールや幼児プール、ウォータースライダーなどがあるアクアゾーンと、ジャグジーなどがあるバーデゾーンに分かれている。アクアゾーンでアクティブに遊んだあとは、バーデゾーンでゆったりとくつろげる。

京急東神奈川駅から4846m

日産ウォーターパーク
日産ウォーターパーク

日産ウォーターパーク

住所
神奈川県横浜市港北区小机町3302-5日産スタジアム 2階
交通
JR横浜線小机駅から徒歩10分
料金
利用料(1時間まで)=13歳以上500円、13歳未満250円/延長料(30分ごと)=13歳以上200円、13歳未満100円/ (20名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30(閉館19:30)、1日4枠・利用時間2時間の完全予約制・完全入替制
休業日
第3火曜、祝日の場合は営業、7・8月は無休、1~3月は第3・4火曜(点検期間休、12月29日~翌1月3日休)

正泉寺

寛永元年開創の古刹

寛永元(1624)年に全浄法印により開創された真言宗智山派の寺。本尊の薬師如来坐像は、海中から出現したという伝説をもつ。旧東海道沿いにあり、散歩コースにもぴったり。

京急東神奈川駅から4849m

正泉寺

正泉寺

住所
神奈川県横浜市鶴見区生麦4丁目31-4
交通
京急本線花月総持寺駅から徒歩9分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ブリキのおもちゃ博物館

北原氏のおもちゃを展示

トイコレクターの北原照久氏が館長を務める博物館。明治時代から昭和40年代のおもちゃ約3000点の展示のほか、オリジナルグッズショップも併設している。

京急東神奈川駅から4868m

ブリキのおもちゃ博物館
ブリキのおもちゃ博物館

ブリキのおもちゃ博物館

住所
神奈川県横浜市中区山手町239
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩5分
料金
入館料=大人200円、小人100円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名50円引)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00
休業日
無休

県立神奈川近代文学館

近代文学の資料を収集・展示

夏目漱石や芥川龍之介、中島敦、川端康成など、神奈川にゆかりのある文学者の自筆原稿やノート、初版本などを展示している。日本近代文学の関係資料を集めた閲覧室もあり、見ごたえがある。

京急東神奈川駅から4917m

県立神奈川近代文学館
県立神奈川近代文学館

県立神奈川近代文学館

住所
神奈川県横浜市中区山手町110
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩10分
料金
企画展により異なる (20名以上で団体割引あり、シニア・学生割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)、閲覧室は~18:30(閉館)、土・日曜、祝日は~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は開館、閲覧室は月1日不定休(12月28日~翌1月4日休、展示館は展示替え休、点検期間休、2月1~10日休)

神明社

横浜でもっとも古い神社のひとつ

平安時代中頃の創建と伝えられ、横浜市内で最も古い神社のひとつ。平成10年に「平成の大造営」を行い、380年ぶりのに境内の建物12棟を一新した。本社とは別に15の境内社がある。

京急東神奈川駅から4934m

神明社

神明社

住所
神奈川県横浜市保土ケ谷区神戸町107
交通
相鉄本線天王町駅から徒歩11分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む