駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 神奈川県の駅 > 尻手駅

尻手駅

尻手駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

尻手駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。屋形船で工場夜景をたっぷり満喫「工場夜景屋形船クルーズ」、情緒あふれる屋形船で近未来の世界へ出発「川崎工場夜景屋形船クルーズ」、「森永エンゼルミュージアム MORIUM(見学)」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 24 件

尻手駅のおすすめスポット

工場夜景屋形船クルーズ

屋形船で工場夜景をたっぷり満喫

川崎の工場地帯の運河群を専門ガイドの解説付きで優雅にクルージング。大人気の工場夜景観賞をぜひ体験してほしい。

尻手駅から1395m

工場夜景屋形船クルーズ

住所
神奈川県川崎市川崎区日進町1
交通
JR東海道本線川崎駅からすぐ
料金
大人4000円、小学生3000円
営業期間
通年
営業時間
18:30~(出航)、3・9月は18:00~(出航)、10~翌2月は17:00~(出航)
休業日
土曜不定休、6~10月は日~金曜、祝日

川崎工場夜景屋形船クルーズ

情緒あふれる屋形船で近未来の世界へ出発

風情ある船上から、7つの島に林立する工場の数々を見渡せる。巨大プラントの複雑な構造や重厚なクレーン、タンク群など、鉄の城塞を思わせる無機質な造形美に魅了されたい。

尻手駅から1415m

川崎工場夜景屋形船クルーズ

住所
神奈川県川崎市川崎区日進町1川崎日航ホテル前(集合場所)
交通
JR東海道本線川崎駅からすぐ
料金
乗船料(送迎バス運賃込)=大人4000円、小学生3000円/ (団体は応相談)
営業期間
毎月第2・4土曜(6~11月は毎週土曜)
営業時間
18:30~(3・9月は18:00~、10~翌2月は17:00~)、予約受付は10:00~19:00(土曜は~18:00、日曜、祝日を除く)
休業日
日曜、祝日(年末年始休)

稲毛神社

武甕槌神ほか四神を奉る。8月の川崎山王祭には多くの人で賑わう

武甕槌神ほか四神を奉り、「勝」と「和」を御神徳とする。困難に打ち勝ち、和の心で暮らせるようにと、多くの参拝客が訪れる。8月の川崎山王祭も盛大。

尻手駅から2260m

稲毛神社
稲毛神社

稲毛神社

住所
神奈川県川崎市川崎区宮本町7-7
交通
JR東海道本線川崎駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

鶴見神社

横浜・川崎間の最古の神社

推古天皇の時代に創建したとされる。当時は杉山大明神と呼ばれていた。大正9(1920)年に現在の名に改称された。横浜最古の神輿とされる鶴見神社大神輿が渡御する天王祭が行われることで有名。横浜最古の民俗芸能「鶴見の田祭り」は、鎌倉時代から伝わる伝統行事。

尻手駅から2324m

鶴見神社
鶴見神社

鶴見神社

住所
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目14-1
交通
JR京浜東北線鶴見駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

県立三ツ池公園の桜

「さくら名所100選」にも選ばれたお花見のメッカ

面積29万7000平方メートルの起伏に富んだ公園は、「百樹の森」と呼ばれるほどの豊かな緑に包まれている。3つの池を木々が囲み、春になればソメイヨシノが悠々と花を咲かせ、水辺を華麗に彩っている。そのすばらしさは「さくら名所100選」にも選ばれているほどだ。2月のカンザクラをはじめ、ウコンザクラやヨコハマヒザクラなどの珍しい品種まで78品種の桜が楽しめる。

尻手駅から2715m

県立三ツ池公園の桜
県立三ツ池公園の桜

県立三ツ池公園の桜

住所
神奈川県横浜市鶴見区三ツ池公園1-1
交通
JR京浜東北線鶴見駅から市営バス梶山行きまたは新横浜駅行きで20分、三ツ池公園北門下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
2月中旬~4月
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

ステンドグラス工房グラスイン

ステンドグラス工房。初心者でも分かりやすく、楽しめる

住宅街の中にあるステンドグラス工房。本場のヨーロッパで技法を学んだ小林まゆみさんが、ステンドグラスのあれこれを、初心者にも分かりやすく教えてくれる。

尻手駅から2975m

ステンドグラス工房グラスイン

ステンドグラス工房グラスイン

住所
神奈川県川崎市幸区南加瀬2丁目21-12
交通
JR東海道本線川崎駅から元住吉行きバスで20分、南加瀬住宅前下車、徒歩5分
料金
体験講習(要予約)=2000円(1人)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)、土曜は~15:00(閉館)
休業日
日~金曜、見学は日曜、祝日(年末年始休)

大本山總持寺

約30の伽藍があり拝観時には僧侶がガイド役を務める

曹洞宗の大本山。約15万坪の広大な境内には三十余の伽藍が甍を並べる。通常時は1時間ごとの定時拝観が修行僧の案内によって行われる。

尻手駅から2983m

大本山總持寺
大本山總持寺

大本山總持寺

住所
神奈川県横浜市鶴見区鶴見2丁目1-1
交通
JR京浜東北線鶴見駅から徒歩7分
料金
説明付拝観料=400円/宝蔵館嫡々庵入館料=大人300円、学生200円/ (障がい者の団体は拝観料応相談)
営業期間
通年
営業時間
説明付拝観は10:00~、11:00~、13:00~、14:00~、15:00~、団体は他の時間も対応、宝蔵館嫡々庵は10:00~16:00(5名以上で1週間前までに要予約)
休業日
無休、宝蔵館嫡々庵は木・金曜、祝日の場合は開館(12月25~31日休)

リトル沖縄

鶴見区にあるリトル沖縄

鶴見にある仲通商店街周辺には沖縄出身者が多く定住しており、そのため「リトルおきなわ」と呼ばれる。沖縄そばの店や沖縄料理店、物産店が並ぶ。

尻手駅から3341m

リトル沖縄

住所
神奈川県横浜市鶴見区仲通2丁目ほか
交通
JR鶴見線弁天橋駅から徒歩11分

多摩川清掃工場(見学)

工場内設備が見学できる

平成15(2003)年に建設された、大田区の清掃工場。ごみ処理についてのビデオ上映や係員による概要説明のあと、職員の案内で制御室をはじめとする工場内設備が見学できる。

尻手駅から3402m

多摩川清掃工場(見学)

住所
東京都大田区下丸子2丁目33-1
交通
東急多摩川線武蔵新田駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:15(閉館、要予約)
休業日
日曜(年末年始休)

ジャンルで絞り込む