駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 神奈川県の駅 > 稲田堤駅

稲田堤駅

稲田堤駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

稲田堤駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。菅原道真公が祀られており毎月25日は天神市で神楽が奉納される「布多天神社」、國領神社と神明社を昭和38(1963)年に合祀して出来た神社「國領神社」、なしを専門に栽培して60年近くの梨園でなし狩りが楽しめる「池武梨園」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 31 件

稲田堤駅のおすすめスポット

布多天神社

菅原道真公が祀られており毎月25日は天神市で神楽が奉納される

農業、医薬の神である少彦名神を祀る神社で天神さま、エビスさまとして親しまれる。菅原道真公も祀られており、毎月25日は市が立ち、里神楽も上演される。

稲田堤駅から2798m

布多天神社
布多天神社

布多天神社

住所
東京都調布市調布ケ丘1丁目8-1
交通
京王線調布駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(お守り頒布は9:00~17:00)
休業日
無休

國領神社

國領神社と神明社を昭和38(1963)年に合祀して出来た神社

國領神社は、八雲台小学校の裏にあった第六天社と、現在地にあった神明社を合祀して新社殿を造営し遷座。境内の大木の藤は4月中旬から5月上旬に華麗な花を咲かせる「千年乃藤」として有名。

稲田堤駅から2820m

國領神社

國領神社

住所
東京都調布市国領町1丁目7-1
交通
京王線布田駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は9:00~17:00<閉所>)
休業日
無休

池武梨園

なしを専門に栽培して60年近くの梨園でなし狩りが楽しめる

60年近くにわたってなしを専門に栽培しており、なし狩りが8月下旬から楽しめる。品種によって肥料を変え、専門家の指導を受けるなどしておいしいなしを作っている。

稲田堤駅から2951m

池武梨園

住所
神奈川県川崎市多摩区登戸1213
交通
JR南武線登戸駅から徒歩10分
料金
入園料=無料/もぎとり=550~650円/
営業期間
8月下旬~10月上旬
営業時間
10:00~17:00(最終入場)
休業日
期間中雨天時

三平果樹園

実りの季節はナシの他、ブドウやミカンなどの果実狩りが楽しめる

天保元(1830)年からある果樹園。四代目主人が丹誠込めて育てたナシは20種類、8月中旬から9月下旬までが旬。ほかにブドウ、カキ、ミカン、リンゴ、キウイなどさまざまな味覚狩りができる。

稲田堤駅から3049m

三平果樹園

三平果樹園

住所
神奈川県川崎市多摩区登戸1251
交通
JR南武線登戸駅から徒歩7分
料金
ナシ狩り=550円~(1kg)/ (量売り、料金は品種により異なる)
営業期間
収穫期のみ
営業時間
9:30~16:00(閉園)
休業日
期間中無休、悪天時は要問合せ

東京バッティングセンターPARTIII 生田店 どきどきドッグパーク

自然豊かな貸切り制のドッグラン

バッティングセンターや釣り堀など、さまざまな施設が併設された東京バッティングセンターPARTIII内にあるドッグラン。貸切制なので、ほかのワンコに気兼ねすることなく思いきり遊ばせよう。

稲田堤駅から3365m

東京バッティングセンターPARTIII 生田店 どきどきドッグパーク
東京バッティングセンターPARTIII 生田店 どきどきドッグパーク

東京バッティングセンターPARTIII 生田店 どきどきドッグパーク

住所
神奈川県川崎市多摩区東三田2丁目14-5
交通
小田急小田原線生田駅から徒歩15分
料金
ドッグラン利用料(犬5頭程度、30分)=1000円(平日)、1500円(土・日曜、祝日)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)
休業日
無休

味の素スタジアム

多種多様なイベントに対応できる大型多目的スタジアム

調布のランドマーク的存在の競技場。約4万8000人スケールの多目的スタジアムは快適性と見やすさを追求しており、サッカー、ラグビーなどの各種スポーツやコンサート、イベントにも対応している。

稲田堤駅から3574m

味の素スタジアム
味の素スタジアム

味の素スタジアム

住所
東京都調布市西町376-3
交通
京王線飛田給駅から徒歩5分
料金
イベントにより異なる
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:15(閉館)
休業日
水曜(イベント開催時は無休)

深大寺天然温泉 湯守の里

入浴しながら風水のパワーを受け取ろう

名刹・深大寺のそばにある温泉施設。内風呂は竹・炭・波動石を活用した有機施工で健康風呂を志向する。女性専用の水晶水風呂や赤い壁の赤銅鈴之助、高見檜風呂などが人気。

稲田堤駅から3687m

深大寺天然温泉 湯守の里

住所
東京都調布市深大寺元町2丁目12-2
交通
京王線調布駅から京王バス深大寺行きで20分、終点下車、徒歩5分(無料送迎バスあり)
料金
入浴料(1時間)=大人800円、小人(幼児・小学生)500円/入浴料(1日)=大人1000円、小人600円/入浴料(1時間、21:00~)=大人500円、小人250円/入浴料(土・日曜、祝日、1時間)=大人900円、小人600円/入浴料(土・日曜、祝日、1日)=大人1100円、小人650円/入浴料(土・日曜、祝日、1時間、21:00~)=大人600円、小人300円/岩盤浴=800円加算/よもぎ蒸し(女性限定)=1600円加算(30分)、2600円加算(60分)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00
休業日
無休(点検期間休)

川崎市岡本太郎美術館

迫力ある作品が多く並ぶ

戦後日本のアバンギャルド芸術の旗手として活躍した岡本太郎の作品を展示する美術館。常設展・企画展とともに年4回の展覧会を行っている。

稲田堤駅から3702m

川崎市岡本太郎美術館

川崎市岡本太郎美術館

住所
神奈川県川崎市多摩区枡形7丁目1-5
交通
小田急小田原線向ヶ丘遊園駅から徒歩17分
料金
企画展により異なる (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は開館、祝日の翌日が土・日曜の場合は開館(展示替え期間休、年末年始休)

川崎市立日本民家園

江戸時代にタイムスリップしたような景色が広がる

東日本の代表的な民家や歌舞伎舞台など、25件の文化財建造物を移築・展示している野外博物館。古民家や生活道具に関する企画展示や体験講座・芸能公演などの催しを多数開催している。

稲田堤駅から3803m

川崎市立日本民家園
川崎市立日本民家園

川崎市立日本民家園

住所
神奈川県川崎市多摩区枡形7丁目1-1
交通
小田急小田原線向ヶ丘遊園駅から徒歩13分
料金
大人500円、高・大学生300円、中学生以下無料 (65歳以上300円、川崎市内在住の65歳以上は無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00、11~翌2月は~16:00<閉園16:30>)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は開園、祝日の翌日が土・日曜、祝日の場合は開園(12月29日~翌1月3日休)

神代植物公園 水生植物園

水生植物が咲き誇る散策にぴったりの公園

神代植物公園の分園として開園。谷戸状に入り込んだ低地に湧き水が流れ込む、深大寺の昔ながらの湿地をうまく利用し、水辺の植物を植えている。園内には国指定史跡の深大寺城跡がある。

稲田堤駅から3904m

神代植物公園 水生植物園
神代植物公園 水生植物園

神代植物公園 水生植物園

住所
東京都調布市深大寺元町2丁目
交通
JR中央線三鷹駅から小田急バス深大寺行きで23分、深大寺下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む