駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 神奈川県の駅 > 稲田堤駅

稲田堤駅

稲田堤駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

稲田堤駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。世界最高クラスのプラネタリウムで星空を「かわさき宙と緑の科学館」、陶磁器・深大寺土鈴の製造販売と「陶芸体験」教室「むさし野深大寺窯」、だるま市が毎年開催。江戸時代から門前にあるそば屋は有名「深大寺」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 31 件

稲田堤駅のおすすめスポット

かわさき宙と緑の科学館

世界最高クラスのプラネタリウムで星空を

生田緑地と川崎の自然に関する展示、最新鋭のメガスターIIIにより世界最高水準の星空投影を行うプラネタリウムがあり、自然・天文・科学を体験できる授業を開催。カフェなども併設。

稲田堤駅から3967m

かわさき宙と緑の科学館
かわさき宙と緑の科学館

かわさき宙と緑の科学館

住所
神奈川県川崎市多摩区枡形7丁目1-2
交通
小田急小田原線向ヶ丘遊園駅から徒歩15分
料金
入館料=無料/プラネタリウム観覧料=大人400円、高・大学生200円、中学生以下無料/ (65歳以上プラネタリウム200円、市内在住の65歳以上は証明書持参でプラネタリウム無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名プラネタリウム無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は開館、祝日の翌日、土・日曜、祝日の場合は開館(年末年始休、臨時休あり)

むさし野深大寺窯

陶磁器・深大寺土鈴の製造販売と「陶芸体験」教室

陶芸体験「らくやきコース」ならオリジナル作品がわずか20分で焼きあがる。粘土から作る「手びねりコース」もある。深大寺焼陶磁器・深大寺鈴の製造販売も行っている。

稲田堤駅から4035m

むさし野深大寺窯
むさし野深大寺窯

むさし野深大寺窯

住所
東京都調布市深大寺元町5丁目13-6
交通
京王線調布駅から京王バス深大寺行きで20分、終点下車すぐ
料金
楽焼(小皿)=350円~/深大寺土鈴=400円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)、陶芸体験の受付は~16:00頃
休業日
無休

深大寺

だるま市が毎年開催。江戸時代から門前にあるそば屋は有名

調布八景の一つに数えられる開山天平5(733)年の天台宗の古刹。毎年3月3・4日には境内でだるま市が開かれる。深大寺そばは、江戸時代からの名物。

稲田堤駅から4105m

深大寺
深大寺

深大寺

住所
東京都調布市深大寺元町5丁目15-1
交通
京王線調布駅から京王バス深大寺行きで20分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(寺務所は9:00~16:30<閉堂、時期により異なる>)
休業日
無休

都立神代植物公園

花と緑の楽園

都内唯一の植物公園として昭和36(1961)年に開園。武蔵野の面影が残る園内では、約4800種、10万本におよぶ木々や花々が季節を彩る。

稲田堤駅から4339m

都立神代植物公園
都立神代植物公園

都立神代植物公園

住所
東京都調布市深大寺元町5丁目31-10
交通
京王線調布駅から小田急バス三鷹駅行きまたは吉祥寺駅行きで15分、神代植物公園前下車すぐ
料金
大人500円、中学生200円、小学生以下無料 (都内在住・在学の中学生は無料、65歳以上250円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉園17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

神代植物公園の桜

満開の桜、青空、緑の中で春を感じよう

深大寺の北に広がる花と緑のオアシス。園内に約4800種、10万本の植物が植えられ、桜の名所としても知られている。園内各所で58種・約750本の桜が見られ、さくら園と周囲のシダレザクラは人気スポット。芝生広場北側には神代植物公園由来の品種「神代曙(ジンダイアケボノ)」の原木が現存する。築山やばら園入口にはソメイヨシノが多く、枝を大きく広げた姿は迫力がある。

稲田堤駅から4436m

神代植物公園の桜

住所
東京都調布市深大寺元町5丁目31-10
交通
京王線調布駅から小田急バス三鷹駅行きまたは吉祥寺駅行きで15分、神代植物公園前下車すぐ
料金
大人500円、中学生200円、小学生以下無料 (都内在住・在学の中学生は無料、65歳以上250円)
営業期間
3月下旬~4月下旬
営業時間
9:30~16:00(閉園17:00)
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌日休

二ヶ領せせらぎ館

多摩川の自然や歴史、水について学び、エコを考え推進する施設

「多摩川エコミュージアムプラン」の運営拠点施設。多摩川の自然や歴史、水環境についての情報発信センターとして管理や運営は市民ボランティアが主体に行っている。

稲田堤駅から4567m

二ヶ領せせらぎ館

二ヶ領せせらぎ館

住所
神奈川県川崎市多摩区宿河原1丁目5-1
交通
JR南武線登戸駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

ヨネッティー王禅寺

ゴミ焼却熱を利用した温水プール

ゴミ焼却の余熱を利用した温水プールで、四季を通じて利用できる。競泳プールを囲むように流水プールがあるほか、幼児用プールやスライダーなども用意されている。

稲田堤駅から4570m

ヨネッティー王禅寺

ヨネッティー王禅寺

住所
神奈川県川崎市麻生区王禅寺1321
交通
小田急小田原線新百合ヶ丘駅から小田急バス調布学園行きで18分、調布学園下車すぐ
料金
利用料(1時間)=大人330円、小人110円/ (延長は30分ごとに大人160円、小人50円、2時間以上で割引あり、詳細は要問合せ、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)、7~8月は9:00~
休業日
第4水曜、6月中旬~7月は第2水曜、8月は無休(年末年始休)

国立天文台

武蔵野の自然に包まれはるかな宇宙を夢見る

パネルや模型を使った展示で最新の天文学や、日本の天文学の歴史を学べる。無料見学コースや、毎月2回、天体観望会(要予約)も開催。キャンパス内には歴史を感じさせる大正期の建築も並ぶ。

稲田堤駅から4660m

国立天文台
国立天文台

国立天文台

住所
東京都三鷹市大沢2丁目21-1
交通
JR中央線武蔵境駅から小田急バス狛江駅・狛江営業所行きで15分、天文台前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月28日~翌1月4日休)

三鷹市星と森と絵本の家

童心に返って絵本の世界に遊ぶ

国立天文台と協力して三鷹市が設置・運営する絵本を中心にした展示施設。読書室には絵本をはじめ約2000冊の本が、動物・星・森など6つのカテゴリーに分かれて並んでいる。

稲田堤駅から4847m

三鷹市星と森と絵本の家
三鷹市星と森と絵本の家

三鷹市星と森と絵本の家

住所
東京都三鷹市大沢2丁目21-3国立天文台内
交通
JR中央線武蔵境駅から小田急バス狛江駅・狛江営業所行きで15分、天文台裏下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
火曜(展示替え期間休、12月28日~翌1月4日休)

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム

まんがの世界を体感、ドラえもんと一緒に写真を撮ろう

数々の名作を生んだ藤子・F・不二雄の美術館。貴重な原画やオリジナル短編アニメの上映のほか、『ドラえもん』などのキャラクターを館内のあちこちで見られるなど、魅力がいっぱい。

稲田堤駅から4870m

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム

住所
神奈川県川崎市多摩区長尾2丁目8-1
交通
JR南武線登戸駅から藤子・F・不二雄ミュージアム行きシャトルバス(有料)で9分
料金
入館料(現地発売なし)=大人1000円、中・高校生700円、4歳以上500円、3歳以下無料/ (日時指定の完全予約制、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(1日7回、1時間ごとの完全日時指定入館制、チケット記載の60分以内であればいつでも入館可)
休業日
火曜(12月30日~翌1月3日休、展示替え期間休、臨時休あり)

ジャンルで絞り込む