駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 神奈川県の駅 > 湘南町屋駅

湘南町屋駅

湘南町屋駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

湘南町屋駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。源氏池の周囲に広がる庭園で正月ぼたんと春ぼたんが観賞できる「鶴岡八幡宮 神苑ぼたん庭園」、多くの絵画や工芸などの仏教美術を収蔵する歴史がある寺「遊行寺」、日蓮が辻説法を行なったと伝えられる場所「日蓮上人辻説法跡」など情報満載。

101~110 件を表示 / 全 138 件

湘南町屋駅のおすすめスポット

鶴岡八幡宮 神苑ぼたん庭園

源氏池の周囲に広がる庭園で正月ぼたんと春ぼたんが観賞できる

源氏池の南東側を囲むように広がる庭園で、正月ぼたんと春ぼたんが観賞できる。春ぼたんは4月中旬~5月上旬、正月ぼたんは1月上旬~2月下旬が見ごろ。

湘南町屋駅から4048m

鶴岡八幡宮 神苑ぼたん庭園
鶴岡八幡宮 神苑ぼたん庭園

鶴岡八幡宮 神苑ぼたん庭園

住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1-31鶴岡八幡宮境内
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩10分
料金
500円 (時期により異なる)
営業期間
1月上旬~2月下旬、3月下旬~5月中旬
営業時間
9:00~16:00(閉場16:30)
休業日
期間中不定休

遊行寺

多くの絵画や工芸などの仏教美術を収蔵する歴史がある寺

700年の歴史と文化的資料に触れられる場所。敷地内の景観も素晴らしく、四季それぞれに楽しめる。収蔵品は、仏教美術を中心とした多数の絵画、書跡、工芸、時宗の文書で構成されている。

湘南町屋駅から4056m

遊行寺

遊行寺

住所
神奈川県藤沢市西富1丁目8-1
交通
JR東海道本線藤沢駅から徒歩15分
料金
宝物館入館料=大人400円、中学生以下200円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(宝物館は10:00~16:00<閉門>)
休業日
無休、宝物館は火~金曜、祝日の場合は開館(GW・盆時期・年末年始は開館)

日蓮上人辻説法跡

日蓮が辻説法を行なったと伝えられる場所

大地震、風水害など異変が続いていた建長5(1253)年、鎌倉を訪れた日蓮はこの辻に立ち、「災難は邪法を信ずることが原因」とし、新しい宗教の布教を行ったと伝えられている。

湘南町屋駅から4076m

日蓮上人辻説法跡

住所
神奈川県鎌倉市小町2丁目22
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩9分

鎌倉高校前踏切

あの名作にも登場する人気撮影スポット

『スラムダンク』をはじめ、映画やテレビアニメなどにたびたび登場する人気の撮影スポット。作品ファンの外国人観光客の姿も多く見られる。坂を少し上ったあたりから撮影するのがおすすめ。

湘南町屋駅から4149m

鎌倉高校前踏切

住所
神奈川県鎌倉市腰越1丁目1
交通
江ノ島電鉄七里ヶ浜駅から徒歩11分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

きもの蔵人 みやもと

正絹の着物姿で鎌倉散策が楽しめる

老舗呉服店の一日着物レンタルでは、事前に予約すれば、着付けたあとそのまま鎌倉の散策が可能。着付けはスタッフがすべて行ってくれる。足袋もレンタル料金に含まれている。

湘南町屋駅から4179m

きもの蔵人 みやもと
きもの蔵人 みやもと

きもの蔵人 みやもと

住所
神奈川県鎌倉市大町1丁目8-20
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩6分
料金
着物レンタル(着付け・小物一式込み)=11000円~/ (足袋の買い取り料金は1080~1404円、足袋の持ち込み可)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店18:00)
休業日
無休(年末年始休)

白山神社

毘沙門天と菊理姫之命をまつる

本殿には源頼朝が京都の鞍馬寺から移した毘沙門天と菊理姫之命がまつられている。毘沙門天は高さ1.8mもある。鳥居に渡らせたしめ縄はここに住むと伝えられる大ムカデを表している。

湘南町屋駅から4188m

白山神社

住所
神奈川県鎌倉市今泉3丁目13-20
交通
JR東海道本線大船駅から江ノ電バス鎌倉湖畔循環で20分、白山神社前下車すぐ

鎌倉高校前駅

海や江ノ島を写真に収める絶好のロケーション

江ノ電で唯一、駅のホームから海が見られる「関東の駅百選」に選ばれた駅。目の前には海や江の島など雄大な景色が広がり、写真を撮るのにおすすめ。

湘南町屋駅から4258m

鎌倉高校前駅

鎌倉高校前駅

住所
神奈川県鎌倉市腰越1丁目25
交通
江ノ島電鉄鎌倉高校前駅
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

常栄寺

「ぼたもち寺」の愛称で親しまれる

日蓮聖人が法難に遭い、刑場へ送られる途中、ここに住む桟敷の尼がごまのぼた餅を捧げたことから「ぼたもち寺」とも呼ばれている。日蓮は奇跡によって処刑を免れたと伝えられる。

湘南町屋駅から4293m

常栄寺
常栄寺

常栄寺

住所
神奈川県鎌倉市大町1丁目12-11
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:00(閉門)、10~翌3月は~16:30
休業日
無休

宝戒寺

北条一族ゆかりの寺で白ハギを愛でる

別名「萩寺」とも呼ばれ、白ハギが咲くことでも知られる北条一族ゆかりの寺。後醍醐天皇が足利尊氏に命じて、北条氏の執権邸跡に建立された。本堂には国の重要文化財に指定されている、木造地蔵菩薩像を安置する。

湘南町屋駅から4295m

宝戒寺
宝戒寺

宝戒寺

住所
神奈川県鎌倉市小町3丁目5-22
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩15分
料金
見学料=200円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)
休業日
無休

由比若宮(元八幡)

鶴岡八幡宮の前身

康平6(1063)年、源頼朝公の祖先、源頼義は由比若宮(元八幡)を祀った。のちに鎌倉入りした頼朝公は、この社を現在の鶴岡八幡宮の地に遷し祀り、鎌倉幕府の象徴とした。

湘南町屋駅から4340m

由比若宮(元八幡)
由比若宮(元八幡)

由比若宮(元八幡)

住所
神奈川県鎌倉市材木座1丁目7
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む