駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 神奈川県の駅 > 大平台駅

大平台駅

大平台駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

大平台駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。旭橋たもとに残る北条早雲の湯浴み場が有名。紅葉の名所でもある「箱根湯本」、「陶芸工房 陀々舎」、箱根湯本の温泉の守護神として知られる神社「白山神社」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 42 件

大平台駅のおすすめスポット

箱根湯本

旭橋たもとに残る北条早雲の湯浴み場が有名。紅葉の名所でもある

箱根湯本の開湯は奈良時代の天平10(738)年。早川の旭橋のたもとには、北条早雲が足の疲れを癒やしたという湯浴み場が残っている。このあたりはウォーキングに最適。

大平台駅から3435m

箱根湯本
箱根湯本

箱根湯本

住所
神奈川県足柄下郡箱根町湯本
交通
箱根登山電車箱根湯本駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
11月中旬~12月上旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

陶芸工房 陀々舎

大平台駅から3537m

陶芸工房 陀々舎

住所
神奈川県足柄下郡箱根町湯本394

白山神社

箱根湯本の温泉の守護神として知られる神社

江戸時代までは白山権現と呼ばれ、現在も箱根湯本の温泉の守護神として知られる神社。「白山水」と呼ばれる湧水でも知られ、手水舎などで清められる。

大平台駅から3550m

白山神社

住所
神奈川県足柄下郡箱根町湯本431
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から徒歩13分

箱根強羅

美術館の茶室から眺めるモミジ。それらが紅葉する様は箱根随一

箱根随一の名所は強羅公園近くの箱根美術館。特に、茶室から眺める苔庭には200本以上のモミジが真っ赤に色づき、思わず絶句してしまうほどの景観を見せている。

大平台駅から3647m

箱根強羅
箱根強羅

箱根強羅

住所
神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
交通
箱根登山電車強羅駅から箱根登山ケーブルカーで5分、公園上下車すぐ
料金
情報なし (箱根美術館入館料は大人900円、大学・高校生400円、中学生以下無料、茶菓子券は700円、65歳以上700円、身体障がい者400円、介護者1名のみ400円、学生・身体障がい者・65歳以上は証明が必要)
営業期間
通年
営業時間
見学自由(箱根美術館は9:30~16:00<閉館16:30>、12月~翌3月は~15:30<閉館16:00>)
休業日
無休、箱根美術館は木曜、祝日の場合は開館、11月は無休(12月25~31日休、年始休)

七曲がり

曲がりくねった道がどこまでも

昔から東海道の難所として知られる道。石畳の残る「西海子坂」や「橿木(かしのき)坂」と、曲がりくねった坂が続く。七曲がりを抜ければ一気に眺望が開ける。

大平台駅から3745m

七曲がり

七曲がり

住所
神奈川県足柄下郡箱根町畑宿
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス箱根旧街道経由元箱根港行きで19分、かしの木坂下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

アネスト岩田 ターンパイク箱根

ドライブファン垂涎のコース

小田原と大観山を結ぶアネスト岩田ターンパイク箱根は、ゆるやかなカーブが続き、TVの試乗撮影などが行われる車好きに知られたドライブルートだ。

大平台駅から3841m

アネスト岩田 ターンパイク箱根

住所
神奈川県小田原市早川~湯河原町鍛冶屋
交通
小田原厚木道路小田原西ICから一般道を伊豆方面へ車で1km
料金
通行料(箱根小田原本線)=730円/
営業期間
通年
営業時間
5:30~22:00(閉門22:30)
休業日
情報なし

箱根登山ケーブルカー

スイス製の鮮やかな車両が急勾配を登る

強羅駅から早雲山駅を約10分でつなぐケーブルカー。急斜面をぐんぐん登る車両からは、箱根外輪山のひとつ、大文字焼きでも有名な明星ヶ岳など箱根の大自然を体感できる。

大平台駅から3997m

箱根登山ケーブルカー
箱根登山ケーブルカー

箱根登山ケーブルカー

住所
神奈川県足柄下郡箱根町強羅
交通
箱根登山電車強羅駅からすぐ(箱根登山ケーブルカー強羅駅)
料金
1区間=80円/強羅~早雲山間=420円/ (障がい者等級1種は本人と同伴者半額)
営業期間
通年
営業時間
7:41~19:05(強羅駅発、約20分間隔で運行)
休業日
無休

東光庵熊野権現旧跡

江戸期の文人墨客のサロンを再現

本居宣長や賀茂真淵といった国学者を中心に、江戸後期の文人墨客の集う場だった東光庵薬師堂。明治時代に取り壊されたが、平成13(2001)年、当時の工法で復元された。

大平台駅から4079m

東光庵熊野権現旧跡
東光庵熊野権現旧跡

東光庵熊野権現旧跡

住所
神奈川県足柄下郡箱根町芦之湯
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス元箱根港・箱根町港・箱根関所跡方面行きで30分、芦の湯下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(12~翌3月は~16:00)
休業日
無休

猿滑坂

サルでも滑る旧街道の難所

猿も滑るほどの急な坂が呼称の由来。箱根旧街道は昔から「箱根八里」と呼ばれ、坂の多い難所として知られている。今でも付近に猿が出没することがある。

大平台駅から4476m

猿滑坂
猿滑坂

猿滑坂

住所
神奈川県足柄下郡箱根町畑宿
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス箱根旧街道経由元箱根港行きで21分、猿すべりの坂下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

長興山のしだれ桜

枝ぶりがすばらしいしだれ桜

長興山紹太寺の境内に、江戸時代の藩主稲葉正則が植えたといわれるしだれ桜がある。樹齢は推定350年以上、高さ約13m、株元周囲約4.7mという巨木で、満開になると枝が滝のように垂れ下がり実に見事だ。市の天然記念物に指定されている。

大平台駅から4576m

長興山のしだれ桜

長興山のしだれ桜

住所
神奈川県小田原市入生田470
交通
箱根登山電車入生田駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む