駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 石川県の駅 > 三口駅

三口駅

三口駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

三口駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。24時間年中無休の芸術文化活動施設「金沢市民芸術村」、天照大神、徳川家康を祀る神社「尾崎神社」、気軽に利用できる観光の拠点「ひがし茶屋休憩館」など情報満載。

51~60 件を表示 / 全 123 件

三口駅のおすすめスポット

金沢市民芸術村

24時間年中無休の芸術文化活動施設

旧大和紡績倉庫群を改修し、演劇・音楽・美術など芸術活動の為の練習施設として利用できる文化施設。使用内容によっては、審査が必要。

三口駅から4270m

金沢市民芸術村

金沢市民芸術村

住所
石川県金沢市大和町1-1
交通
JR金沢駅からタクシーで5分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
24時間(受付は9:00~21:00)
休業日
無休

尾崎神社

天照大神、徳川家康を祀る神社

天照大神や、徳川家康をまつる。葵の紋をちりばめた朱塗りの社殿は「北陸の日光」といわれるほどに豪華。精緻な木彫りの神殿などが、国の重要文化財に指定されている。

三口駅から4273m

尾崎神社

尾崎神社

住所
石川県金沢市丸の内5-5
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~20:00(閉門)
休業日
無休

ひがし茶屋休憩館

気軽に利用できる観光の拠点

町家を使った休憩館は、明治初期の状態に復元され、当時の暮らしがうかがえる。自由に休憩できるほか、ボランティアガイドの「まいどさん」に観光案内を頼むこともできる。

三口駅から4284m

ひがし茶屋休憩館

ひがし茶屋休憩館

住所
石川県金沢市東山1丁目5-14
交通
JR金沢駅から北陸鉄道バス橋場町方面行きで9分、橋場町下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(12~翌3月15日は9:30~)
休業日
無休

ギャラリー三田

昭和初期の面影を残す画廊

昭和5(1930)年に建築された建物は文化庁登録有形文化財。ギャラリーとして建物の1階が開放されている。

三口駅から4292m

ギャラリー三田
ギャラリー三田

ギャラリー三田

住所
石川県金沢市尾張町1丁目8-5
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)
休業日
無休

お茶屋美術館(旧中や)

粋な道具や装飾品が見応えあり

優美な金沢の茶屋文化に触れられる。建物は文政3(1820)年に建てられた当時のたたずまいを残し、芸妓をあでやかに彩る櫛やかんざし、加賀蒔絵を施した道具類も展示。

三口駅から4299m

お茶屋美術館(旧中や)
お茶屋美術館(旧中や)

お茶屋美術館(旧中や)

住所
石川県金沢市東山1丁目13-7
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩5分
料金
大人500円、小・中学生300円 (「志摩」と両方を訪れる場合、片方の見学料は100円引、障がい者手帳持参で50円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
木曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

黒門前緑地 旧高峰家

偉人ゆかりの邸宅跡

前田利家の四女・豪姫の屋敷跡で、のちの検事正官舎。その後、アドレナリンやタカジアスターゼの発明で世界的に知られる高峰譲吉博士ゆかりの家屋を移築した。

三口駅から4302m

黒門前緑地 旧高峰家
黒門前緑地 旧高峰家

黒門前緑地 旧高峰家

住所
石川県金沢市丸の内34-1
交通
JR金沢駅から北陸鉄道武蔵ヶ辻・近江町市場方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車、徒歩6分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

森八 ひがし三番丁店「文政の菓子司」

伝統文化を体験

ひがし茶屋街で落雁作りが気軽に体験できる。スタッフが丁寧に作り方を教えてくれるので安心だ。予約は本店まで。

三口駅から4308m

森八 ひがし三番丁店「文政の菓子司」

森八 ひがし三番丁店「文政の菓子司」

住所
石川県金沢市東山1丁目13-9
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩5分
料金
落雁手作り体験(60分)=1320円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(体験は10:00~、14:00~)
休業日
無休

真成寺

求児・安産・育児などの願いを叶える鬼子母神の寺

安産の神様、鬼子母神(きしぼじん)の像を安置する寺。作家、泉鏡花の小説『鶯花徑(おうかけい)』の舞台としても知られる。人形供養の寺としても有名。

三口駅から4308m

真成寺
真成寺

真成寺

住所
石川県金沢市東山2丁目25-73
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、東山下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(寺院内部は9:00~17:00<閉門>)
休業日
無休

国指定重要文化財 志摩

茶屋街誕生当時の姿を今に伝える

ひがし茶屋街の誕生と同じ文政3(1820)年に建てられたお茶屋で国の重要文化財。吹き抜けの階段や囲炉裏、石室、井戸など往事の姿をとどめる粋なお茶屋の世界をじっくり見学できる。

三口駅から4322m

国指定重要文化財 志摩
国指定重要文化財 志摩

国指定重要文化財 志摩

住所
石川県金沢市東山1丁目13-21
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩5分
料金
入場料(見学のみ)=500円/抹茶(入場料別途)=800円(生菓子付)、600円(干菓子付)/ (障がい者手帳持参で50円引)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館)、12~翌2月は~17:00(閉館)
休業日
無休

西養寺

卯辰山山麓寺院群にある天台宗のお寺

金沢市指定保存樹林に選ばれた庭園には約2700本の樹木が生い茂り、四季折々の風景が楽しめる。高台から望める景色もキレイ。特に夜景がオススメだ。

三口駅から4323m

西養寺
西養寺

西養寺

住所
石川県金沢市東山2丁目11-35
交通
JR金沢駅からJRバス森本行きで8分、東山下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む