駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 山梨県の駅 > 石和温泉駅

石和温泉駅

石和温泉駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した石和温泉駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。GWからサクランボ狩りが楽しめる「大沢農園」、山梨の郷土の味が楽しめる「水琴茶堂 一宮店」、人気菓子ができるまで「桔梗信玄餅工場テーマパーク(見学)」など情報満載。

51~60 件を表示 / 全 70 件

石和温泉駅のおすすめスポット

大沢農園

GWからサクランボ狩りが楽しめる

サクランボ狩りが体験できる農園。温室ハウス栽培により、通常よりも早いゴールデンウィークからサクランボ狩りが楽しめる。

石和温泉駅から3323m

大沢農園

大沢農園

住所
山梨県山梨市上岩下1236
交通
中央自動車道一宮御坂ICから国道137号、県道314号を春日居方面へ車で9km
料金
サクランボ狩り食べ放題(温室ハウス、4月下旬~5月下旬、30分)=大人3100円、小学生未満1600円、2歳以下=無料/サクランボ狩り食べ放題(雨よけハウス、5月下旬~6月下旬、40分)=大人2100円、小学生未満1100円、2歳以下=無料/
営業期間
4月下旬~6月下旬
営業時間
9:00~17:00
休業日
期間中無休

水琴茶堂 一宮店

山梨の郷土の味が楽しめる

落ち着いた和風庭園を望みながら石臼挽きそばやほうとう、甘味メニューが堪能できる。食事を注文すると、けんちん汁とサラダバイキングが無料でおかわり自由。

石和温泉駅から3417m

水琴茶堂 一宮店
水琴茶堂 一宮店

水琴茶堂 一宮店

住所
山梨県笛吹市一宮町坪井1928桔梗信玄餅工場テーマパーク
交通
JR中央本線石和温泉駅からタクシーで10分
料金
季節のミニミニDON=1080円/石焼明太子ビビンバ=810円/石臼挽きそば=734円/甲州名物本格煮込みかぼちゃ信玄ほうとう=1188円~/桔梗信玄あんみつ=496円/ (食事メニュー注文でけんちん汁とサラダバイキング食べ放題)
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:30(閉店17:00)
休業日
無休

桔梗信玄餅工場テーマパーク(見学)

人気菓子ができるまで

昭和43(1968)年の発売以来、全国に広がり大ヒット商品となった山梨銘菓「桔梗信玄餅」。小さな風呂敷に包まれたかわいらしい和菓子の製造工程を余すところなく公開している。

石和温泉駅から3417m

桔梗信玄餅工場テーマパーク(見学)
桔梗信玄餅工場テーマパーク(見学)

桔梗信玄餅工場テーマパーク(見学)

住所
山梨県笛吹市一宮町坪井1928
交通
JR中央本線石和温泉駅からタクシーで7分
料金
工場見学=無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~、11:00~、13:00~、14:00~、15:00~(所要時間約20分、混雑時は30分おきに出発、又は自由見学)
休業日
無休

桔梗屋東治郎 一宮店

石和温泉駅から3417m

桔梗屋東治郎 一宮店

住所
山梨県笛吹市一宮町坪井1928桔梗信玄餅工場テーマパーク内

蓮朝寺

七福神参りの寺のひとつで弁財天を祀る寺

石和地区内の7寺を回り、厄をはらい福を得る七福神参り(石和温泉七福神霊場)の寺のひとつ。蓮朝寺は弁財天。他は常徳寺、常在寺、遠妙寺、恵法寺、佛陀禅寺、大蔵経寺。

石和温泉駅から3523m

蓮朝寺

蓮朝寺

住所
山梨県笛吹市石和町小石和464
交通
JR甲府駅から山交タウンコーチ奈良原行きバスで30分、小石和集荷場下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

甲斐石和温泉 七福神霊場

夢叶う幸せ探検石和温泉七福神まいり

石和地区内の七寺を巡り、厄を払い福を得る。参拝順路は決まっていないので自由に回ることができる。3~4時間ほどで七つの寺を巡ることができる。色紙完成者は記念に招福熊手をもらえる。

石和温泉駅から3549m

甲斐石和温泉 七福神霊場

住所
山梨県笛吹市石和町小石和、四日市場、東高橋、市部ほか
交通
JR中央本線石和温泉駅からタクシーで5分
料金
カラー色紙=700円/白黒色紙=500円/御朱印料(各寺)=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

岩下温泉

甲州最古の温泉と伝わる温泉地。兵士たちも療養に訪れたという

甲州最古の温泉と伝えられている温泉地。第二次世界大戦で負傷した兵士たちも療養のために訪れたという温泉の泉質はアルカリ性単純温泉。神経痛や皮膚病に効果があると言われている。

石和温泉駅から3578m

岩下温泉

住所
山梨県山梨市上岩下
交通
JR中央本線春日居町駅から徒歩15分

岩下温泉旅館

甲州最古の温泉と伝えられている温泉地

甲州最古の源泉と伝えられる岩下温泉。その歴史は1300余年、モモ畑・ブドウ畑の果実地域の中に湧く岩下温泉は、昔の湯宿として使用していた旧館は、大正・昭和のレトロな雰囲気のたたずまい。アルカリ性単純温泉の源泉は28度。新館は、宿泊専用、旧館は日帰り入浴専用で利用でき、旧館には28度の源泉掛け流しの浴槽と加温(加水なし)の浴槽があり、交互に入浴することで温浴効果が高まる。

石和温泉駅から3598m

岩下温泉旅館
岩下温泉旅館

岩下温泉旅館

住所
山梨県山梨市上岩下1053
交通
JR中央本線春日居町駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人500円、小人400円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:00(閉館20:00、旧館、立ち寄り湯)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

常在寺

七福神参りの寺のひとつで布袋尊を祀る寺

石和地区内の7寺を回り、厄をはらい福を得る七福神参りの寺のひとつ。常在寺は布袋尊。他は常徳寺、蓮朝寺、遠妙寺、恵法寺、佛陀禅寺、大蔵経寺。

石和温泉駅から3607m

常在寺

常在寺

住所
山梨県笛吹市石和町唐柏459
交通
JR甲府駅から山交タウンコーチ奈良原行きバスで20分、河内下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

源泉湯 燈屋

「美肌の湯」の掛け流し温泉と「地産地消」の美味しい料理

男女別の内風呂には4つ、男女別露天風呂にはそれぞれ5つずつ湯船があり、源泉釜蒸風呂や寝ころび湯、壺風呂など多彩に揃う。

石和温泉駅から3613m

源泉湯 燈屋

源泉湯 燈屋

住所
山梨県甲府市上阿原町590-3
交通
JR甲府駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人930円、小人(3歳~小学生)400円/ (回数券10枚綴7000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~翌0:00(最終受付23:30)
休業日
水曜(祝日および当館指定日は除く)(年数回点検期間休あり)

ジャンルで絞り込む