駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 長野県の駅 > 南木曽駅

南木曽駅

南木曽駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

南木曽駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。宿場町を見下ろす高台にある寺院「光徳寺」、岩に浮かぶ地蔵を見つけ、光徳寺に安置。女性の身代わり地蔵に「延命地蔵」、旅人と庶民の暮らしを今に伝える「下嵯峨屋」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 19 件

南木曽駅のおすすめスポット

光徳寺

宿場町を見下ろす高台にある寺院

妻籠宿を見下ろす高台に立つ古刹。天保時代の住職が考案した人力車の祖型といわれる駕籠も見学可。慶長年間の仏師による本尊薬師如来を据える。七福神めぐりもできる。

南木曽駅から2967m

光徳寺

光徳寺

住所
長野県木曽郡南木曽町吾妻605
交通
JR中央本線南木曽駅からおんたけ交通馬籠行きバスまたは保神行きで9分、妻籠橋下車、徒歩4分
料金
本堂拝観料=50円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

延命地蔵

岩に浮かぶ地蔵を見つけ、光徳寺に安置。女性の身代わり地蔵に

岩に浮かんだ地蔵を光徳寺の住職が見つけて、寺に安置したと伝えられる。別名汗かき地蔵と呼ばれ、女性の身代わりになり苦しみから救ってくれるといわれている。

南木曽駅から3013m

延命地蔵

延命地蔵

住所
長野県木曽郡南木曽町妻籠
交通
JR中央本線南木曽駅からおんたけ交通馬籠行きバスまたは保神行きで7分、妻籠下車、徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

下嵯峨屋

旅人と庶民の暮らしを今に伝える

昭和43(1968)年に長屋一戸分を解体修復したもの。庶民の暮らしを学ぶ資料館として公開されている。上嵯峨屋と同様、町の有形民俗文化財。

南木曽駅から3039m

下嵯峨屋

下嵯峨屋

住所
長野県木曽郡南木曽町吾妻寺下805-1
交通
JR中央本線南木曽駅からおんたけ交通馬籠行きバスまたは保神行きで7分、妻籠下車、徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉館17:00)
休業日
無休

上嵯峨屋

旅人と庶民の暮らしを今に伝える

江戸中期の木賃宿を昭和44(1969)年に解体復元した上嵯峨屋。内部の中央が通り土間になっており、旅人は左手奥の座敷で雑魚寝した。町の有形民俗文化財に指定されている。

南木曽駅から3066m

上嵯峨屋

上嵯峨屋

住所
長野県木曽郡南木曽町吾妻妻籠
交通
JR中央本線南木曽駅からおんたけ交通馬籠行きバスまたは保神行きで7分、妻籠下車、徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉館17:00)
休業日
無休

南木曽岳

南木曽駅から3963m

南木曽岳

住所
長野県木曽郡南木曽町

南木曽山麓蘭キャンプ場

森の自然の中でゆったりとした時間を過ごそう

南木曽岳の麓に位置し、自然の木立に囲まれたサイトは全区画AC電源付き。宿泊施設にはリーズナブルなバンガローを中心にコテージやケビンなどがある。場内を流れる額付川では水遊びができる。

南木曽駅から4096m

南木曽山麓蘭キャンプ場

住所
長野県木曽郡南木曽町吾妻2795
交通
中央自動車道飯田山本ICから国道256号を木曽方面へ。案内看板で右折し、一般道を進み現地へ。飯田山本ICから30km
料金
ゴミ処理協力費=1区画100円/サイト使用料=オート1区画4500円/宿泊施設=バンガロー4000~15000円、コテージ10000円、ケビン15000円、山荘あららぎ20000円~/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

大妻籠

妻籠宿の南にある集落。中山道沿いに卯建をあげた古民家が並ぶ

妻籠宿を南に行ったところにある集落で、中山道沿いに卯建(うだつ)をあげた古民家が軒を連ねている。ひときわ大きな袖卯建のある出梁民家は風情がある。

南木曽駅から4219m

大妻籠

大妻籠

住所
長野県木曽郡南木曽町吾妻
交通
JR中央本線南木曽駅からおんたけ交通馬籠行きまたは保神行きバスで10分、大妻籠下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

藤原家住宅

古い町並みが残る木曽地域でも最古の17世紀後半の民家と推定

古い町並みが残る木曽地域においても最も古い、17世紀後半の民家と推定されている建物。今も畑にかこまれひっそりとたたずんでいる。長野県の県宝にも指定されている。

南木曽駅から4295m

藤原家住宅

藤原家住宅

住所
長野県木曽郡南木曽町吾妻1338
交通
JR中央本線南木曽駅からおんたけ交通馬籠行きバスまたは保神行きで10分、大妻籠下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

南木曽温泉

妻籠宿に近い山麓に湧く一大リゾート温泉郷

木曽谷を一望する傾斜地に広がる一大リゾート。ホテルとドライブインを兼ねた日帰り入浴施設があり、バーベキュー場や渓流釣り場などのレジャー施設がそろう。造りたての地ビールも味わえる。

南木曽駅から4402m

南木曽温泉

住所
長野県木曽郡南木曽町吾妻
交通
JR中央本線南木曽駅からシャトルバスで15分、ホテル木曽路前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む