駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 静岡県の駅 > 音羽町駅

音羽町駅

音羽町駅周辺のおすすめ文化施設スポット

音羽町駅のおすすめの文化施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ちょっと面白い街の中の広場「静岡市美術館」、「静岡市歴史博物館」、大石コレクションを中心とした所蔵展や企画展などを開催「駿府博物館」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 6 件

音羽町駅のおすすめスポット

静岡市美術館

ちょっと面白い街の中の広場

静岡駅、新静岡駅の両駅から歩いてすぐの、気軽に立ち寄れる都市型美術館だ。フリースペースの交流ゾーンやカフェ、ショップが併設されているのもうれしい。

音羽町駅から1205m

静岡市美術館
静岡市美術館

静岡市美術館

住所
静岡県静岡市葵区紺屋町17-1葵タワー 3階
交通
JR静岡駅から徒歩3分
料金
展覧会により異なる (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30(閉館19:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

静岡市歴史博物館

音羽町駅から1270m

駿府博物館

大石コレクションを中心とした所蔵展や企画展などを開催

日本画と書跡を中心とした美術博物館。横山大観、下村観山、川合玉堂などの日本画や徳川家康の書跡などがある。静岡新聞放送会館別館の2階にある。

音羽町駅から2348m

駿府博物館

住所
静岡県静岡市駿河区登呂3丁目1-1静岡新聞放送会館別館 2階
交通
JR静岡駅からタクシーで7分
料金
入館料=一般300円、高・大学生100円、小・中学生無料、特別展は別料金/ (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)、特別展は~17:00(閉館17:30)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(展示替え期間休、年末年始休)

静岡県 地震防災センター

TSUNAMIシアターや地震体験などもツアー形式で学習できる

ツアー形式で地震体験などに参加できる。TSUNAMIシアターでは、大型マルチディスプレイにより、地震に関する映像を映している。

音羽町駅から2875m

静岡県 地震防災センター

静岡県 地震防災センター

住所
静岡県静岡市葵区駒形通5丁目9-1
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン西部循環線駒形まわりバスで15分、駒形5丁目下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
月曜(GW・盆時期は営業、12月28日~翌1月4日休)

芹沢けい介美術館

人間国宝・芹沢氏の作品に触れる

伝統的な型染に創作を加えた型絵染という方式を確立した、人間国宝・芹沢けい介氏に関する美術館。氏の染色作品のほか、氏が集めた世界の工芸品を収蔵する。登呂遺跡公園の中にあり、年4回の企画展を開催している。

音羽町駅から2934m

芹沢けい介美術館
芹沢けい介美術館

芹沢けい介美術館

住所
静岡県静岡市駿河区登呂5丁目10-5
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン登呂遺跡行きバスで12分、終点下車すぐ
料金
一般420円、高・大学生260円、小・中学生100円、未就学児無料 (静岡市在住の70歳以上の方、小・中学生(通学含む)無料。障がい者手帳等の提示により、本人及び同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(全館閉館)
休業日
月曜、祝日の翌日(展示替期間中、年末年始休)

静岡市立登呂博物館

リアルに再現された集落で“弥生人ごっこ”に挑戦

登呂遺跡敷地内にある博物館に、弥生時代の遺跡を再現。住居や高床倉庫、祭殿などが並ぶ登呂ムラさながらの空間で、農村生活をまるごと体験できる。土器づくり、田植えや稲刈り、火起こしなど、大人も一緒に楽しめる内容ばかり。2016年に出土品775点が重要文化財に指定された。

音羽町駅から2945m

静岡市立登呂博物館

静岡市立登呂博物館

住所
静岡県静岡市駿河区登呂5丁目10-5
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン登呂遺跡行きバスで10分、終点下車すぐ
料金
大人300円、高・大学生200円、小・中学生50円、特別展開催期間は別料金 (静岡市内在住・通学の小・中学生および70歳以上、障がい者手帳持参で本人無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は開館(GW・盆時期は開館、年末年始休)

ジャンルで絞り込む