シズオカシリツトロハクブツカン
静岡市立登呂博物館
リアルに再現された集落で“弥生人ごっこ”に挑戦
登呂遺跡敷地内にある博物館に、弥生時代の遺跡を再現。住居や高床倉庫、祭殿などが並ぶ登呂ムラさながらの空間で、農村生活をまるごと体験できる。土器づくり、田植えや稲刈り、火起こしなど、大人も一緒に楽しめる内容ばかり。2016年に出土品775点が重要文化財に指定された。

静岡市立登呂博物館の詳細情報
- 住所
- 静岡県静岡市駿河区登呂5丁目10-5 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 054-285-0476
- 交通
- JR静岡駅からしずてつジャストライン登呂遺跡行きバスで10分、終点下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
- 休業日
- 月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は開館(GW・盆時期は開館、年末年始休)
- 料金
- 大人300円、高・大学生200円、小・中学生50円、特別展開催期間は別料金 (静岡市内在住・通学の小・中学生および70歳以上、障がい者手帳持参で本人無料)
- 駐車場
- あり | 台数:50台 | 有料 | 1回400円、バス1500円
- ID
- 22000867
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。