駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 静岡県の駅 > 新清水駅

新清水駅

新清水駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

新清水駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ファンが清水エスパルスの練習風景を見ににぎわうグラウンド「清水エスパルス三保グラウンド」、復元された大正期の別荘建築「興津坐漁荘」、三保の松原へとまっすぐに続く、松が連なる参道「神の道」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 31 件

新清水駅のおすすめスポット

清水エスパルス三保グラウンド

ファンが清水エスパルスの練習風景を見ににぎわうグラウンド

清水エスパルスの選手が練習をおこなうグラウンド。広い観客席スタンドから練習風景を間近で見学できる。非公開練習時は見学不可。

新清水駅から3883m

清水エスパルス三保グラウンド

清水エスパルス三保グラウンド

住所
静岡県静岡市清水区三保2695-1
交通
JR東海道本線清水駅からしずてつジャストライン東海大学三保水族館行きバスで26分、エスパルス練習場入口水上バスのりば下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
チーム練習スケジュールにより異なる
休業日
無休

興津坐漁荘

復元された大正期の別荘建築

第12・14代内閣総理大臣を務めた西園寺公望が、大正8(1919)年に建てた別荘。現在は愛知県の明治村に移築され、この地にあるのは移築時に作成した図面をもとに復元したもの。邸内は無料で見学でき、往時の様子を伺うことができる。

新清水駅から4200m

興津坐漁荘
興津坐漁荘

興津坐漁荘

住所
静岡県静岡市清水区興津清見寺町115
交通
JR東海道本線興津駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)、土・日曜、祝日は9:30~17:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期は営業、12月29日~翌1月3日休)

神の道

三保の松原へとまっすぐに続く、松が連なる参道

「羽衣の松」をご神体とする御穂神社と、三保松原を結ぶ約500mの木製の参道。両脇には樹齢200年を超える松の木が並び、厳かな雰囲気を漂わせている。途中には休憩用のベンチも設置されている。

新清水駅から4376m

神の道
神の道

神の道

住所
静岡県静岡市清水区三保
交通
JR東海道本線清水駅からしずてつジャストライン三保山の手線三保車庫前行きバスで22分、三保松原入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

清見寺

足利尊氏、徳川家康ゆかりの寺。朝鮮通信使扁額を多数展示

1300年の歴史、足利尊氏や徳川家康ゆかりの寺。明治以降は島崎藤村、夏目漱石など多くの文人詩人が訪れた。境内の史跡、庭園は国指定の文化財。江戸時代には朝鮮通信使が来日した際の宿舎にも使われた。

新清水駅から4428m

清見寺
清見寺

清見寺

住所
静岡県静岡市清水区興津清見寺町418-1
交通
東名高速道路清水ICから国道1号を富士方面へ車で4km
料金
庭園入園料=大人300円、小学生100円、中・高校生200円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:00
休業日
無休

はごろも情報ひろば みほナビ

三保松原の歴史や富士山との関係を学べる

三保松原の入口近くに建つ観光案内所。世界遺産「富士山」の構成資産である三保松原や周辺の歴史をパネルや映像で学べる。詳しい観光案内もしてくれるので立ち寄ろう。

新清水駅から4578m

はごろも情報ひろば みほナビ
はごろも情報ひろば みほナビ

はごろも情報ひろば みほナビ

住所
静岡県静岡市清水区三保1338-47、48
交通
JR東海道本線清水駅からしずてつジャストライン東海大学三保方面行きバスで22分、三保松原入口下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00
休業日
無休

静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」

三保松原の魅力を発信

三保松原の価値や魅力を国内外に発信する施設。歴史や文化がわかりやすく紹介され、映像シアターでは雨の日でも美しい眺めを楽しめる。オリジナルグッズがそろうショップも要チェック。

新清水駅から4582m

静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」
静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」

静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」

住所
静岡県静岡市清水区三保1338-45
交通
JR東海道本線清水駅からしずてつバス東海大学三保方面行きで25分、三保松原入口下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30
休業日
無休

三保松原

天女も舞い降りた世界遺産の景勝地

約7kmの海岸線に3万本以上の松が連なる景勝地。日本三大松原のひとつに数えられ、波打ち際から望む富士山は印象的なたたずまいを見せる。万葉集にも詠まれ、天女が羽衣を掛けたという「羽衣の松」の伝承が残っている。

新清水駅から4711m

三保松原
三保松原

三保松原

住所
静岡県静岡市清水区三保1338-45
交通
JR清水駅から静鉄ジャストライン三保方面行きバスで25分、三保松原入口下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

羽衣の松

天女が羽衣をかけた松

日本新三景のひとつ「三保の松原」にある。天女が舞い降りて羽衣をかけたという羽衣伝説を生んだことで知られている。

新清水駅から4711m

羽衣の松

羽衣の松

住所
静岡県静岡市清水区三保
交通
JR東海道本線清水駅からしずてつジャストライン東海大学三保方面行きバスで25分、羽衣の松入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

全景の茶の間

富士山と茶畑、駿河湾を独り占め

富士山と駿河湾を望む茶畑のど真ん中に作られたウッドデッキ、通称“茶の間”で、お茶とお茶菓子をいただける。事前予約をしたうえで、当日は日本平ホテルにて受け付け。日本一の富士山と茶どころ静岡らしい景色を眺めながら、のんびりとした時間を楽しもう。

新清水駅から4768m

全景の茶の間
全景の茶の間

全景の茶の間

住所
静岡県静岡市清水区馬走1500-2日本平ホテル 1階 テラスラウンジ
交通
JR静岡駅からしずてつバス日本平行きで35分、日本平ホテル入口下車すぐ(日本平ホテルから茶の間までは徒歩5分)
料金
茶の間時間貸しサービス(90分)=1人3000円(お茶2種とお茶菓子付き)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(最終受付16:30、3日前までに要予約)
休業日
不定休、雨天時

興津宿

甲州へ続く身延道の起点

甲州道との分岐にあったが、今は本陣跡などの石碑のみが宿場の名残となっている。奈良時代創建の名刹・清見寺、漁師の守護神の宗像神社など歴史的見どころは多い。

新清水駅から4832m

興津宿
興津宿

興津宿

住所
静岡県静岡市清水区興津
交通
JR東海道本線興津駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む